ほっとフォトだより

毎日の生活の中でほっとするようなことを届けたい

7年に、忘れない事が大事。

2018年03月11日 23時07分50秒 | 災害
       友人たちと大瀬崎灯台を歩いてきました。
     往路は下り坂、復路は上り坂、キラキラ輝く海を眺め、ウグイスの声を聞きながら歩き、
     いい汗をかきました。「うぐいすの 声高らかに 大瀬崎」(夫作)
     家族連れや県外からの観光客も訪れて話が弾みました。
     灯台を背景にハイチーズ、荒々しい断崖も写して・・・が、途中でカメラに
     記憶カードが入っていないことに気づき万事休す。
     忘れ物はないかと出発前に夫から言われていたのに・・・注意散漫、確認不足、
     脳の機能低下、いろんな言葉が当てはまります。反省。
     気を取り直して食べたお弁当はおいしかったです。

     今日で東日本大震災から7年となりました。
     岩手、宮城、福島3県の死者行方不明者は1万8千人を超え、約7万3千人が
     今も避難生活中、もう7年、まだ7年、前を向いて進んでいける人達ばかりではない
     ことを忘れないようにと思います。
     あの惨状が起きた午後2時46分には黙とうを出来なかったので、7時のニュース時に
     手を合わせました。

     夕飯はお弁当の残りものをお皿に移し直していただきました。

            

     

     

     




     
     
     
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする