10月も残り1日、昨日は早くも年賀状の発売がありました。
今年こそはバタバタせずに早めに準備したいものです。
明日、明日と一日伸ばしている間に締め切りが近づいて・・・
強い風でした。繰り返し寄せては上がる白波はもう冬の様相です。
北風が吹く寒い日が近づいています。

近くでゆで干し芋(ゆでかんころ)作りをしていたので写真を撮らせてもらいました。
「こん風が、よかっじゃんな。強か風じゃけん今夜には乾くじゃろ。」と話す間も
手は休まずきれいに芋を並べていきます。
北風の吹くこれから、五島を代表する風景になります。
手間暇かけて作ったゆでかんころで、五島のスイーツかんころ餅を作ります。

太ったカマスを頂きました。開いて塩を振りちょっと干して焼くと実がふっくらです。
小盛のうどんと間引き菜の浅漬けを添えて。

今年こそはバタバタせずに早めに準備したいものです。
明日、明日と一日伸ばしている間に締め切りが近づいて・・・
強い風でした。繰り返し寄せては上がる白波はもう冬の様相です。
北風が吹く寒い日が近づいています。

近くでゆで干し芋(ゆでかんころ)作りをしていたので写真を撮らせてもらいました。
「こん風が、よかっじゃんな。強か風じゃけん今夜には乾くじゃろ。」と話す間も
手は休まずきれいに芋を並べていきます。
北風の吹くこれから、五島を代表する風景になります。
手間暇かけて作ったゆでかんころで、五島のスイーツかんころ餅を作ります。

太ったカマスを頂きました。開いて塩を振りちょっと干して焼くと実がふっくらです。
小盛のうどんと間引き菜の浅漬けを添えて。
