東日本大震災から今日で10年になりました。
発生時刻の2時46分、五島市でも黙とうを捧げました。
自然の猛威の恐ろしさ、当たり前でなくなった日常、
被災者ならずとも思い出したくもない光景が繰り広げられました。
震災の被害は大きく今なお苦しんでいる人が多くいます。
忘れないことが一番大切なこと、そう思っています。
当時、息子から地震の被害で食べ物が不足しているとの連絡を受けて
ラーメンやレトルト食品、缶詰を買い集め送ったのが昨日のことのように
思い出されます。
孫たちに送るためケーキを焼きました。
夫は鹿児島銘菓のかるかんをつくりました。山芋をすって粉や卵を入れて
泡立てを 繰り返します。
いつものように手順通り、計量も慎重に、せかす妻をしり目に我が道です。
おいしく出来上がりました。
こんな普通の日常をありがたいと今日は特に思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/59/4169205413b006e00840011c88eee2e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/2e/5f05f9a6a15cdaaac15739f1ec7e8960.jpg)
発生時刻の2時46分、五島市でも黙とうを捧げました。
自然の猛威の恐ろしさ、当たり前でなくなった日常、
被災者ならずとも思い出したくもない光景が繰り広げられました。
震災の被害は大きく今なお苦しんでいる人が多くいます。
忘れないことが一番大切なこと、そう思っています。
当時、息子から地震の被害で食べ物が不足しているとの連絡を受けて
ラーメンやレトルト食品、缶詰を買い集め送ったのが昨日のことのように
思い出されます。
孫たちに送るためケーキを焼きました。
夫は鹿児島銘菓のかるかんをつくりました。山芋をすって粉や卵を入れて
泡立てを 繰り返します。
いつものように手順通り、計量も慎重に、せかす妻をしり目に我が道です。
おいしく出来上がりました。
こんな普通の日常をありがたいと今日は特に思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/59/4169205413b006e00840011c88eee2e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/2e/5f05f9a6a15cdaaac15739f1ec7e8960.jpg)