ほっとフォトだより

毎日の生活の中でほっとするようなことを届けたい

オムライス

2012年07月24日 22時28分53秒 | 料理
朝、山に霧がかかっているのを見て、孫は「今日も泳ぎに行かれないの?」
「じゃ、何する?、どこ行く?」と矢継ぎ早に夫に尋ねています。
彼の頭の中には、スケジュールがいっぱい詰まっているようです。
虫捕りに行き、スイスイ泳ぐトンボめがけて走りますが収穫なしでした。
富江の「たっしゃかランド」へ連れて行きプールで遊ばせました。
帰りの車の中では、帰ったら何しようと思案中です。
畑のピーマンを喜んで採っています、自分で採ったから食べると張り切って。

     

夕食はオムライスがいいとの要望に、夫が腕を振るいます。
子供用に味も薄めでよくできました。
ピーマンもウインナーと焼き鳥みたいにしたら食べるというので、
味付けして串に刺してやりました。大人はそのままですよ。

     

     

ワンプレートで、なんだか二人とも食事の量が適正になったみたい?
マリナーズのイチロー選手がヤンキースに電撃移籍のニュース、また活躍が楽しみです。
ロンドン五輪の日本選手団がロンドン入りした。
金をとるために来たとの意気込みで。活躍を期待します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨明けです

2012年07月23日 22時18分09秒 | お天気
気象庁は、九州北部、南部に梅雨明けを発表した。
やっと梅雨明けです、思い切って家じゅうの窓を開けました。
朝、6時半定刻に起床しました。正しくは二人とも起こされました。
孫は早く遊ぼうと、字の練習もしてスタンバイしています。
今日も一日、頑張らねば・・・
ちょうちょ、バッタ、トンボと欲張って追いかけています。
暑さもなんのそのですが、ばあばは汗だくです。
プールでしばらく時間稼ぎ、お昼からはじいじとザリガニ採りです。

     

サキイカのえさで沢山採ってきました。

     

夕食後は、カブトムシを捕まえに行くと、もうふにゃふにゃの
じいじと約束です。
ご飯はワンプレート、しばらく続きそうです。
盛ったものはすべて食べてくれるので助かります。
今日は煮込みハンバーグ、丸めるのを手伝ってくれたので
3個でも大丈夫でした。

     

     

カブトムシ採りは出かけたけれど、いなかったらしい。
つかまえられては大変と、用心して隠れていたのでしょう。
長崎大水害から今日で30年になります。
当時長崎に出張っ中だった夫から、雨のすさまじさを聞きました。
今年も九州は豪雨の被害が起きた。忘れず、用心をしなければいけません。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫がやってきた

2012年07月22日 22時45分33秒 | つぶやき
孫がリュックを背負って飛行機のキッズらくのりで一人やってきました。

     

小学生になったからか?ちょっと人見知りになっていました。
それでも、大好きなじいじと戯れるうちだんだん・・・・
夕方は海に行って、貝やカニを採ってきました。
ついでにダイバーが落としていった?サザエまで。

     

夏休みの宿題は、毎日の出来事を簡単に書くことや、「なつやすみの
おやくそく」が守られたかどうか等々です。
どんなおやくそくかと覗いてみたら、①ゲームは1じかん、②てえぶるをふく
と書いてありました。簡単です、ここはゲームは無いしね。
食事時はちゃんとテーブルを拭いてくれました。
サーモンの刺身が好きというのでお買い物、ついでにおもちゃも。
やっぱり孫には甘いなと思います。
食が細いのでワンプレートに少しずつ、大人も同様に、でもこちらは大盛りです。

     

     

全部食べて、スカイプで弟にサザエを見せて自慢して、花火して、こてっと寝ました。
起きる時間は6時30分となっていました。さて、寝坊助の私に対応できるか?
しばらくは孫中心ですから、ブログも更新できない時があるかもしれません。
毎日更新するというのが、私が私にしたおやくそくなんですが。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み

2012年07月21日 23時07分56秒 | つぶやき
庭の玉之浦椿が大きい実をつけています。

     

1年のサイクルが早く感じるのは歳をとった証拠でしょうか?
その老体にムチ打って、今日は二人ともよく働きました。何を?いろいろです。
遅じまいしたので、夕食は早くできるもの、一品で野菜も入っているもの
ちゃんぽんにしました。妻は皿うどんです。

    

オクラとトマトも添えて、さあどうぞ。

     

夏休みに入りました。明日孫が来ます。
宿題があるの?と聞いたら小さくウン。「じゃ持っておいで、ばあばとしよう」
ばあばは子供の頃、休みなのになんで宿題があるの、休みにならんじゃんと思っていたよ。
さっさと終えて、泳ぎに行こうね。
大津の中学生いじめ問題を受けて、文部科学省はいじめ実態調査を
全国小中校で実施するとした。最近の新聞、ニュースでいじめという
言葉を聞かない日はないくらい蔓延している。
何が子供たちの心を邪魔しているのでしょう?
青空なんだけれど、この灰色の雲が邪魔しているんです。

     

きれいな夕焼けで飛行機雲もくっきりなんだけど、この黒い雲がね。

    

梅雨明けを邪魔しているんです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餅ふみぞうり

2012年07月20日 23時36分54秒 | つぶやき
大雨警報が出ていましたが、それらしき降り方もせず夕方には解除されました。
気圧の状態はいつまで不安定なんでしょう。
今日は、豚肉の生姜焼きです、栄養があるからって食べ過ぎにはご用心。

     

タコとトマトは、和風に梅酢でいただきました。

     

ししとうは甘辛の油いため、色がきれいです。

     

今日は、孫の初誕生の餅ふみ用の「わらぞうり」を作った。

     

正確には、手取り足取り教えてもらって何とか形になった。
師匠の手ほどきと、2人のギャラリーの応援でかわいいぞうりが出来ました。
師匠が言うには、前回作った時はへたくそだったが、今回のは
まあまあとのことで、及第点をもらいました。頑張るばあばの底力だよ。
昔はテレビはないし、夜なべ仕事で草履を作り、ござを編んだものだと
言うのを聞きながら、こういう技が途絶えないようにと思いました。
紅白の一升餅をついて、ぞうりをはかせて餅ふみをします。
子供が一生困らないようにと一升餅をつくと聞いたことがあります。
赤ちゃんの無事な成長を願ってのことには違いありません。
私の思い出作りにもなりました。教えてくださってありがとうございました。
アメリカは、オスプレイを23日山口県岩国市へ搬入すると通知してきた。
政府はこの日程を地元に伝え反発が強くなっている。
オスプレイの事故は、5年で58件も起きているのが米軍資料で判明した。
国民の気持ちの準備もないまま、押し付けるやり方に、
そのまま受け入れる政府に、やり切れません。
近所の庭のキンカンに、もう白い花が付いていました。

     

次の実をつけるべく、着々と準備を怠りません。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする