ほっとフォトだより

毎日の生活の中でほっとするようなことを届けたい

気分が浮き浮き、山の新緑

2014年04月25日 23時44分08秒 | 風景
今日もいいお天気、山の新緑がすがすがしいです。
いろんな緑の色があちこちからモコモコと出ていて、こんな景色いいですね、気分も浮き浮きします。

     

山にはツツジ、まだ咲いています。
   
          

ついでに黄色い花も、でも名前がわかりません。
葉はねむの木の葉に似ていて、トゲもあるみたい。小さい花が集まってきれいです。

          

今日は煮しめ三昧。タケノコとフキ、新ジャガイモと大根カンコロ。
別々に炊いたからこれで2品です。

       

鯛のお刺身とサラダも付けて春の食卓でした。

            

今日で福知山線脱線事から9年を迎えました。追悼慰霊式が営まれ、
事故が発生した午前9時18分に参列者全員が黙とうをささげました。
あれから9年になるのですね、106人が死亡し、562人が重軽傷を負った
災難では済まされない最悪の事故でした。
今、飛行機事故や沈没船事故等乗り物の事故が起き、多くの犠牲者が出ています。
安全が何より優先、が教訓です。
SNSの消費者トラブルが年々増えているそうです。
フェイスブックやラインなどよく聞くし、手軽につぶやきも出来て知らない人達と
簡単にお友達にもなるようですが、落とし穴もたくさん。
興味はあるが簡単には手を出しません。やはり安全が優先ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンニャクの鶏から揚げもどき

2014年04月24日 22時42分37秒 | 料理
大型連休も近づき、お天気具合が気になるところですね。
(別に出かける予定はないんですが・・・)
今日もいいお天気、ご近所の庭に咲いているカーラーの花を撮ってきました。
いろんな色がありますが白がいい、好きな花のひとつです。

         

びわを頂きました。初ものです。一足早く初夏の味をいただきます。

    

夕飯は、鶏肉とナスのカレー粉炒めと、コンニャクの鶏から揚げもどきです。

       

テレビの番組で、おいしい、鶏みたいと言っていたので作ったのですが・・・
コンニャクでした。まずくはなかったですよ。でも、鶏にはなれなかった。
あとは大盛りの野菜サラダ、タンパク質が足りないと夫が不満顔でした。

         

今日の首脳会談で、オバマ大統領は尖閣諸島は日米安全保障条約の適用対象であると明言した。
焦点のTPP交渉は、両閣僚が深夜まで協議したとされるが合意には至らず協議継続することになった。
共同記者会見は行われたが共同声明の発表は延ばされた。お互い不満を抱えた中で、ギリギリの交渉が続くことになる



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明るい農村

2014年04月23日 23時23分01秒 | 日記
ひとっ飛びに初夏の陽気になりました。
遅ればせながら、夏野菜や花や植えないとまた畑が草だらけになってしまいます。
まずは畑の耕しからです。土中に深く根を張っている雑草を取り除きながら
泥クレをつぶし耕していきます。明るい農村を目指してファーマーズが頑張ってくれました。
夫が鍬をふるう側で、妻は「イヨッ、恰好いいとか、愛してるよ」とか口だけ頑張ります。
最後は石灰をふって、1週間後には何か植えているはず・・・お疲れさま。

      

夕飯はキビナの天ぷらと、豆腐と豆の炒り卵です。重労働の割には控えめ。

     

人参とピーマンのきんぴらとキャベツときゅうりの酢の物、野菜中心でした。

     

今夕、オバマ大統領が国賓として来日した。都心は交通規制も行われ厳重警戒中、警官も警察犬も大忙し。
首相とすし店で夕食をともにしながら、明日の首脳会談のことでも話しているのかな?
TPPや、中国や北朝鮮問題等いろんな議題があるのでしょう。
是非、長崎や広島のことも、核廃絶のことも話題にしてほしい。話題の中心にあるのは平和であってほしい


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぴちぴちキビナの押しずし

2014年04月22日 23時40分51秒 | 料理
今日のおやつは串団子、甘いものが欲しくなった夫の出番です。
そら豆であんこを作り、団子の粉を蒸して丸めて・・・ダイエットはちょっとお休み。
おいしそうに食べます。

      

ぴちぴちのキビナを頂きました。
まずは定番のお刺身、そして久しぶりに押しずしでも作りましょう。

      

おびいて、酢でしめて、寿司飯と型にはめてギュッと押したら出来上がり。
寿司飯に入れた山椒の香りが食欲をそそります。食べ過ぎにご用心。

      

絹さやは、きれいな緑色で食べたいからサッと煮ました。

      

お接待のおすそ分けに頂いたタケノコはフライにしてみました。
煮物の残り物とは言わせない、おいしい、試してください。

      

ボストン・マラソンが開催され、約3万6000人もの人が参加した。
昨年は爆破事件で多くの死傷者がでて、忘れられないマラソンになってしまった。
今年は警備を大幅に強化し、再び事故が起きないことを願ってランナーは走った。
そして多くの参加者が笑顔でゴールした。
こと座流星群が、今夜から23日明け方にかけて見られるそうです。
1時間当たり10個程度の流星が出現するという。宵っ張りにはもってこいのショーです。
10個もあれば、願い事のひとつくらいつぶやく間があるかもしれない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お大師さんのお接待

2014年04月21日 22時46分56秒 | 行事
今日はお大師さんでした。お寺に参り説法を聞いたりお接待を受けたりします。
お寺だけでなく、地区のお堂や個人の家でも行われ、たくさんのごちそうを作って
お接待をするところも多い。
通りかかったお堂でもお参りしていたので、写真を撮らせてもらいました。
お地蔵さんは新しい衣装で、果物や餅などのお供え物や花が飾られています。

      

訪れる人は心ばかりのお供えをして、お接待を受けます。
私も心ばかりのお供えを、そしてお菓子を頂いてきました。
何ヶ所もお大師さん巡りをして、お接待の余韻に浸る人も多いらしい。
ご近所さんもお接待に行って折詰を頂いたそうで、我が家もおすそ分けにあずかりました。
お赤飯やお煮しめのお接待で夕飯です。感謝。

      

セリの混ぜご飯と野菜炒めは私からのお接待?

    

デザートは牛乳寒、これもご近所からのお接待。ごちそうさまでした。

      

韓国の沈没船のニュースが連日報じられ、厳しい状況に家族の疲れも頂点に達し、
非難の矛先は政府にも向けられている。
ご近所の日本は救助の依頼があればいつでも応じたいとしていたが、残念ながら要請はない。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする