ほっとフォトだより

毎日の生活の中でほっとするようなことを届けたい

絶滅危惧種、ゴリラ

2016年09月05日 23時03分14秒 | 動物
       今日は皿うどん、昨日の野菜炒めと変わらんと思っているでしょ?ちゃんとイカも入れたよ。
     冷凍トマトは玉ねぎとキウイのドレッシングで。
      
                

                

     なんともへんてこりんな台風通過だった。
     台風12号は明け方に長崎市に上陸したようだが、五島はずっと変化なし。
     朝には熱帯低気圧となり大きな被害はなかったようだ。
     念のためと雨戸を閉めて寝たので、寝坊助の二人は陽が上ったのもわからず・・・
     
     国際自然保護連合は野生動物の絶滅危惧種リストを発表し、アフリカ東部に生息するヒガシゴリラを
     完全に絶滅する危険に直面しているとし指摘した。ニシゴリラやボルネオオランウータンも同様に
     頭数が激減して絶滅の危険が大きくなっている。密漁が最大の原因とされている。保護活動が重要だ。
     福岡動物園にも人気者のゴリラがいたが死亡し、今はゴリラがいない。
     カップを手に水を汲んで飲む姿に感動し、動物園に行ったらゴリラ舎をのぞきに行くのが楽しみだった。
     

     
     




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三日月が出てるよ・・でも備えあれば憂いなし。

2016年09月04日 22時56分37秒 | お天気
       ゆっくりゆっくり、台風は進んでいる。
     予想されたコースより少しずつ東の方へ向かっているので、五島は縁の方にあたっている。
     今日も青空が見え、風もなく、穏やかな一日、夜空には三日月も出ている。
     が、今後も北上し明日の未明から明け方には九州北部に接近し、上陸する見込みという予報。
     長崎県内では空や海の便の欠航、小中学校の休校が決まっている。
     何ともないがなあと空を見上げつつ、雨戸を閉めました。
     備えあれば憂いなし、何ともないのが一番。

     台風だからカレーにしようと思ったが、スーパーにいったらお刺身がありました。
     カレー用のお肉は野菜炒めになりました。

                

                

     昨日、米国と中国が地球温暖化対策の新たな枠組み「パリ協定」を批准した。
     温室効果ガスの大量排出国の二国の批准で協定の早期発効が大きく前進する。
     両国の思惑も見えるが、批准していない日本も続くべきだ。
     温暖化対策は待ったなし、世界中で起きている自然災害を防ぐことにもなります。


          
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風の備えは明日に延期

2016年09月03日 23時01分45秒 | お天気
       今日の空は青空、海も穏やか、本当に台風来る?いやいやあなどってはイカン。
     鹿児島県の島々は大雨に見舞われているし、小さい台風だけど接近してきたら
     急に雨風の勢いが強くなるそうです。
     でも風もないし、雨も降っていない、台風の備えは明日に延期。

               

     ウベの実を見つけました。まだ熟するのは先の事だけど秋がそこまで。

               

     スーパーには新サンマ、一足早く秋の味。
     シシトウはマカロニと炒めました。緑から赤に変わったシシトウは辛い。
     
          

     サキシマフヨウが咲いていました。南国の花で五島の島でもよく見かけます。
     夏の終わりを告げるように秋風が吹く頃から咲き出します。
     道沿いに大きい花を揺らして咲いてよく目立ちます。少しずつ秋が・・・

                
     
     

                
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ普通の雨だが・・・

2016年09月02日 23時23分54秒 | お天気
       台風12号は4日にかけて九州に接近、五島には夕方に最接近する予報だ。
     今日は朝から雨、注意報も出ているがまだ普通の雨です。
     10号が襲った岩手県の被害は相当なもので、まだ救助が続いている。
     自然の猛威にはただひたすら警戒するだけ・・・嵐の前の静けさは不気味です。

     今日は芋ごはん、月が見えたらよかったが・・・
     イカゲソと野菜のかき揚げは残り物処分、せめて彩りよく。

            

     小松菜と厚揚げのオイスター炒めときゅうりの酢の物、いつもの味です。

            
     
     民進党代表選がきょう告示され、前原、蓮舫、玉木氏の3氏が立候補を表明した。
     前回政権を任されたのに失敗した反省を込めて?党再生を掲げている。
     期待をしていいか、国民は見ています。

     米国の大統領選もにぎやか、トランプ氏は支持を得るため今までの過激な発言を抑えているが、
     本質は変わらない。クリントン氏もメール問題等で窮地、人気がない。
     国民はどちらにより期待するのか・・・
     



     
     
     
     



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防災の日、災害に備えて。

2016年09月01日 22時24分15秒 | 災害
       今日は防災の日、1923年の9月1日に起きた関東大震災にちなんで制定されました。
     各地で防災訓練を行い災害への備えを怠らないようにと注意喚起をしている。
     が、台風10号の被害をみると災害への備えの難しさを示しています。
     まだ安否がわからない住民、孤立している住民等の救助活動が続いています。

     そんな中、台風12号が発生しました。
     明日は奄美地方に、明後日には九州に接近するので、大雨や暴風に警戒が必要。
     懐中電灯もローソクも水の用意も、食品も・・・しっかり備えておかなくちゃ。

     お刺身でも食べようかと買い物に行ったが、魚屋さんの陳列の中はまばらでした。
     早くも台風の影響が・・・いつでも手に入る鮭の塩焼きに変更。

              

     あとはある材料で人参と枝豆の白和えとナスとシシトウの味噌炒め。

         

     今日、郵便局に行ったら、もう年賀状発売のポスターが貼っていた。
     新聞の広告欄には、もうおせち料理の予約募集の広告が・・・
     そんなに急いで冬を迎えなくとも・・・我が家の風鈴がさびしくチリリンと鳴りました。

                        
   

     

     

     
     
     
     


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする