沖縄良いとこ一度はめんそ~れ!!

沖縄の美味しい、楽しい、嬉しいを。。。たまには番外編も。
ichise.okinawa@gmail.com

プラチナ積立始めました

2025-02-21 21:21:00 | 番頭の独り言
株がなかなか下がらない。
トランプ大統領の言いたい放題に
世界中が混乱してどこかで大きく下げる
ことを期待していたものの、昨日は多少
下げたとはいえ、S&P500株価指数は
一昨日まで2日連続で史上最高値を
更新。
それに比べれば日経平均は多少下げて
はいるものの、まだまだ物足りない。
決算の内容が悪くて株価が下がり、
配当利回りが5%を超えたのでJTは
買いましたが・・。

ディズニーランドを運営するOLCが
年初来安値を更新して3000円割れ
寸前。100株を3年以上継続保有すると
1デーパスポートが貰えるのは魅力的
だし、3年後の2028年にはクルーズ船
就航予定なので株価も上がりそう。
でも、30万投資して1万円前後の
パスポートを貰うよりは、居酒屋
「てけてけ」などを運営するU&Cを
300株買って(同じく30万円くらい)、
3万円の食事券を貰う方が嬉しいかも。

何れにせよ、今買うには中途半端な
ような気がします。もしこのまま上がる
のなら、それはそれで(持っている株も
上がるはずなので)大歓迎なので、
とりあえずここは様子見。

他の投資先としてすぐ浮かんだのが
仮想通貨。でもこれは「投資」という
よりリスクの高い「投機」。何年か前に
買ったXRPは10倍ぐらいにはなって
いますが、最近買ったPEPEやOSHIは
半分以下に値下がり。今から新たに
買う気にはなれません。

不動産は手も足も出ないし、絵画や骨董
は見ても全然わからない。そうなると、
残るは金(GOLD)!

つい最近も「金価格、連日で最高値
更新!安全資産にマネー逃避」なる記事
をどこかで読んだ気もするし。

でも・・、

国内の金最安値は1998年の1g865円。
そして最高値は今月の15,909円だから
27年で18倍。これは悪くはない。
だけどこれから18倍上がるかと考えたら
多分それは絶対無い!良くて2倍(あく
までこれは私個人の意見です)。しかも
27年後には死んでるし。もちろん
金には『安全資産』としての確固たる
地位があるので、それだけで価値は
あると思うので、私が20代だったら
間違いなく金は保有します(実際私は
20代から買い始めました。去年全部
売りましたが)。でも、60のじじぃが
今から持つ必要性は無い。

しかし・・、物の値段がここ数年
ジリジリと上がり、米の値段は倍近く
まで値上がりしています。物の値段が
上がる=インフレ。それに伴って
給料も上がり金利も上がれば言うことも
ありませんが、給料がさほど上がらず
株が下がり円が安くなったらそりゃ
大変。下手すりゃハイパーインフレ。
お金が紙切れ同然になってしまう。

勿論そんな事にはならないと信じたい
ですが、リスクヘッジ的な考えとしての
金はやはり買いかも(物の値段が上が
ったり、円安になったら国内金価格は
上昇するため)。でも今からそんなに
上がりそうもないしな〜。

そこで白金(プラチナ)を買うことに
しました。今は金の半分以下の値段に
なっていますが、昔は金より常に高い
のが普通だった(金に比べ希少性が
高いため)ので値上がりが期待出来るし
何より一番なのはカミさんがプラチナ
好きだから。今からコツコツ積み立て
たら4年後にはそこそこ貯まるはず
なので、それをアクセサリーに変えて
プレゼントする予定(還暦祝い)。
勿論その時ハイパーインフレになって
いたら食料に変えますけど。

株、仮想通貨、不動産、金(白金)・・、
他に何か面白そうな物がないか探して
みます。


2軍のキャンプが面白い

2025-02-20 20:20:00 | 沖縄情報
1月は「行く」2月は「逃げる」3月は
「去る」、などと言われますが、気が
付いたら2月も残り1週間ちょっと。
ボーッとしてたらあっという間に今年が
終わりそうで怖い。。。

2月が終わり近いということは、プロ
野球の春のキャンプも既に終盤戦。
まだヤクルトしか行っていないので
急がないと。でもあまり人が多いのも
苦手だし・・、そうなると


読谷キャンプで決まり。中日ドラゴンズ
1軍は北谷ですが、2軍はここ読谷村。


駐車場もガラガラ。


まずは内野席から始めて


バックネット裏を陣取り


ブルペンを冷やかして


最後は外野席から。

プロの練習が間近で見られ、ファンが
熱い声援を送るのは1軍も2軍も一緒。
ただ、大きく違う点はのんびり感と
アットホームな雰囲気。選手との距離感
もずい分近くに感じられます。

2軍のキャンプ見学は、かなり良いかも♪


じゃがいもの土寄せ

2025-02-19 21:21:00 | 家庭菜園

じゃがいもの周りの草抜きをしていたら


幾つか顔を出していました。このまま
放置すると日に当たって緑化が進み、
味が落ち有毒成分も増えて食べられ
なくなるので、せっせと土寄せ。そう
することで芋がより成長しやすくなる
のでこの作業は必須!

ところで・・、今日土寄せについて
検索していてついでに追肥のやり方も
調べていたら、じゃがいもは涼しくて
やや痩せた、乾いた土地を好むため、
暑くて肥料の多い湿った土地は不向き。
しかも堆肥を施すと生育が遅れ、
水っぽいイモになりやすいので注意、
って書いてありました。
まさに今の畑は暑くて湿っていて、
しかもこの前堆肥をばら撒いたばかり。

う〜ん、ちょっと心配。


ニンニクももう少ししたら土寄せ。


島らっきょうは何もすること無し。


大根は20本ほど埋まっているので
ひたすら食うのみ。


寒くて虫が少ないはずなのに、またし
てもシマナーが虫喰いだらけ。こう
なりゃそこら中に撒き散らかして他の
野菜たちに虫が行かないように囮に
なってもらうか?でも逆に虫を大量に
呼び寄せて畑中が虫だらけになりそう
な気もする。。。

さてどうするべきか?


バナナの開花

2025-02-18 21:21:00 | 家庭菜園

畑を見回っていたら、バナナの蕾が
顔を出していました(1月25日)。


4日後。


10日後、もう気になってしょうがない。


18日目には花が開きはじめ


そして25日目の今日、バナナの子供が
顔を見せました。


苞の下にこんな感じで隠れています。
これから1枚ずつ開くに従ってひと房
ずつ増えていきます。食べられるのは
3ヶ月ほど先になりますが、なんとか
台風前には収穫出来そうです。


因みにこっちは去年花を咲かせた木。
実の数も少なくまだまだ小さいですが、
夫婦2人で食べるにはこれでも十分。
来月の終わり頃収穫予定。


これはピタンガ。去年は10粒ほどしか
食べられませんでしたが、今年はもう
大量の蕾を付けているので大いに期待
出来そうです。

(まだ量は少ないですが)グァバの収穫
はもう始まっているし、ビワも4月には
食べられそう。さて、次に花が咲くのは
アセロラか、はたまたパッションか?


基地の中でショッピング

2025-02-17 21:21:00 | 沖縄情報

キャンプ・ハンセンフェスティバルが
開催されていたので昨日は金武町まで。

車で入場すると渋滞すると思ったので、
駐車場に車を停め徒歩で入場。オープン
時間に行ったので待ち時間ゼロ♪


人もまだ少なくて歩きやすい。


ライブは夕方からなので残念ながら
今回はパス。


子供用遊具はいつも大人気。

お祭りの規模はこじんまりしていて、
雰囲気をちょっと楽しむには丁度良い
感じ。


ところで昨日のお目当てはここでした。


基地内のスーパーです。私の知る限り
フェスティバルでスーパーに入れるのは
ハンセンだけ。店内はかなり狭いですが
日本では売っていない商品も多数あり
見て回るだけでも楽しめます。お菓子を
幾つかカゴに入れてレジに向かいました
が、あまりの行列の長さに買うのは
諦めました。

因みに来月22日(土)、23日(日)は 
『嘉手納基地アメリカフェスト』
最新鋭の航空機の地上展示をはじめ、
子供向け遊具、打ち上げ花火、特設
ステージでの音楽ライブや世界各国の
料理などが楽しめます。また、昨年に引き
続き「STEMハンガー(格納庫)」が
一般公開され、デモンストレーションも
われます

とても楽しいイベントですが・・、
恐ろしく渋滞します。多分あなたが想像
している以上に。だから心してお出掛け
ください。