今朝の沖縄の最低気温は20.4度、会社まで歩いていけるギリギリの
状況です(これ以上暑くなると汗っかきなのでとても無理)。
車通勤に逆戻りですが、今度はカミさんが車を貸してくれるかどうか
(今は完全にカミさんの所有物になっているので、使う時は事前に許可が必要です
)
とは言え気温が上がるのは大歓迎。夏はもうそこまで来ています
暖かくなって虫が出てきていることを期待して石川岳へ。

「県立石川青少年の家」が起点となっていますが、ちょっとズルして
「石川市民の森」からスタート。

桜がきれいな赤い実を付けていました。地元の方から、しっかり熟して
黒くなったら食べ頃だって聞いていたのでもう少し。

「城の展望台」の右にある階段を登っていざ出発。

多少のアップダウンはありますが、しっかり整備されているのでスニーカーでも
大丈夫。

そしてのんびり歩くこと約30分、標高204mの山頂に到着。

東海岸が一望できます。
残念ながら虫は見つけられませんでしたが、新鮮な空気を一杯に吸い込み
しっかりリフレッシュできました。
状況です(これ以上暑くなると汗っかきなのでとても無理)。
車通勤に逆戻りですが、今度はカミさんが車を貸してくれるかどうか

(今は完全にカミさんの所有物になっているので、使う時は事前に許可が必要です

とは言え気温が上がるのは大歓迎。夏はもうそこまで来ています

暖かくなって虫が出てきていることを期待して石川岳へ。

「県立石川青少年の家」が起点となっていますが、ちょっとズルして
「石川市民の森」からスタート。

桜がきれいな赤い実を付けていました。地元の方から、しっかり熟して
黒くなったら食べ頃だって聞いていたのでもう少し。

「城の展望台」の右にある階段を登っていざ出発。

多少のアップダウンはありますが、しっかり整備されているのでスニーカーでも
大丈夫。

そしてのんびり歩くこと約30分、標高204mの山頂に到着。

東海岸が一望できます。
残念ながら虫は見つけられませんでしたが、新鮮な空気を一杯に吸い込み
しっかりリフレッシュできました。