沖縄良いとこ一度はめんそ~れ!!

沖縄の美味しい、楽しい、嬉しいを。。。たまには番外編も。
ichise.okinawa@gmail.com

ハンビーで食べる③

2012-12-14 18:52:42 | ディナー・居酒屋(中部)
続き


ボンビーノスの裏にあるのが備長炭 炭焼き鳥専門店の”天海”。
(営業時間17:00~01:00、定休日 月曜)

落ち着いた雰囲気の店内、つくね、そして大将のギャグが地元で人気。


そしてまた表に戻って”北谷Dinning 庵 to 天”(フロントから徒歩3分)
(営業時間:18:00~03:00、定休日 なし)


バーカウンターに


テーブル席。個室を含め部屋タイプが豊富に揃っているので、デート、
ファミリー、打ち合わせなど色んなシーンで使えそう音符オレンジ


食べ飲み放題のコースもあります(3,000円~)。

道路を渡ると、かぼちゃのサーターアンダギーが人気の”かぼ天の店
なかそね
”(ここのそばもおススメです)や、石垣牛ハンバーガー、
メキシコ料理店、バーなどが軒を連ねています。


フロントに向かって戻ってくると”そば家 鶴小”(「ちるぐゎー」と読みます)
(営業時間11:30~22:00、定休日 なし)

沖縄風の衣装を着たスタッフが”めんそーれー”と元気な声で迎えて
くれます。

シメのそばにはまだ早いので、引き続き夜の散歩。。。


続く




ハンビーで食べる②

2012-12-13 20:49:17 | ディナー・居酒屋(中部)

今日の沖縄の最高気温は22.2度(明日はもう少し上がる予報です)。

目の前のアラハビーチではカヤックに興じる若者たち。天気が良くて
気持ち良さそう音符オレンジ今度晴れたら乗ってみようっと。

続き

昨日の朴家から美浜よりに進み小さな川の向こうにあるのが


ばくばく亭(営業時間11:00~21:00、定休日 月曜)

長野県松本で15年間愛され続けたハンバーグ&カレーの名店、お米は
長野からコシヒカリを空輸しているそうです。


その隣の隣は

ちゃたん食堂(営業時間11:30~24:00、定休日 なし)

地元の”あんまぁ”(お母さん)たちが作るので、本物の沖縄料理が味わえます。


フロントの前の道に戻り美浜方面に進むと「和創ダイニング幸樹」、

そしてその隣は

次郎長寿司(営業時間17:30~24:00、定休日 火曜)

美味しいお寿司が食べたくなったらここで決まり。うちの社長も足繁く
通っています。


そしてその隣はブラジリアンバーベキューの”Bonvino’s”
(営業時間11:00~15:00、18:00~23:00、定休日 月曜)


(美味しいお店の前で写真を撮り続け)さすがにもう我慢の限界にきたので
とりあえず軽く一杯カクテル

ボンビーノスでは毎週木曜の夜、サンバショーが行われます。

続く

ハンビーで食べる①

2012-12-12 19:32:00 | ディナー・居酒屋(中部)
「近くでご飯を食べられる所はありますか?」

初めてご利用頂くお客様からのご質問で一番多いのはやっぱりこちら上

目の前にはハワイを思わせるビーチ&広大な公園。徒歩圏内には銀行、
郵便局、レンタルビデオ、ネイル、エステ、病院、歯科医院、ベビー用品、
ペットショップ、コンビニ、大型スーパー、レディース衣料、そして
飲食店は24時間営業を含めて20店舗以上。

車で30分以内には琉球村、首里城、むら咲きむら、中城城跡などの観光施設、
オーシャンキャッスルゴルフコースや沖縄県総合運動公園までは車で20分、
宜野湾コンベンションセンターにも車で6分ほど。

そんな便利な所ですが、それが当たり前になり過ぎていました。

ここは初心に返ってコンドミニアム周辺施設をご紹介。
(決してネオンサインに誘われてフラフラ遊びに出たのではありませんベー


まずは大駐車場の隣にあるBar&Grill FLEX(フロントから徒歩30秒)。
(営業時間 17:00~24:00、定休日 水曜)

本場ジャマイカ料理が楽しめる日本で唯一のJAMAICAレストラン

そしてお隣は

Daisy’s Cafe(営業時間10:00~24:00、定休日 なし)

ペット同伴OKでジャスミンズライスが人気。神奈川県鎌倉市にもお店があります。


その隣の隣には隠れ家的Bar サミーズバーKIWI(19:00~深夜、不定休)
(ウィスキーのお好きな方には是非おススメします)

その隣は

韓国焼肉・ホルモン焼朴家(営業時間18:00~03:00、定休日 月曜)


韓国の屋台を思わせる店内。在日コリアンの店主が作る元祖ホルモン焼店

リーズナブルな料金設定なので、気軽に立ち寄れます。

続く



北谷町イルミネーション

2012-12-11 18:21:42 | 沖縄情報
寒くなるとイルミネーションが見たくなるのは私だけ??

沖縄でも早いところでは先月から点灯式が行われ、冬の街に彩り
添えています。


そしてもちろん北谷のアメリカンビレッジでも始まっています音符オレンジ


年々規模が大きくなって、飾りつけも華やかさを増し、


まるでおとぎの国に迷い込んだみたいラブ


ただ街を歩いているだけでも、とっても温かい気分になります。


勢いがついたので、今年もカヌチャルネッサンスリゾートに行かねば。。。




少林流聖武館

2012-12-10 12:04:00 | 番頭の独り言

畑の作物が順調に育ってると思っていましたが、よ~く見ると

む、む、虫に喰われてる!!

じゃがいもの葉っぱもピーマンもミニトマトも…。

「ひと~つ植物の葉っぱを貪り、ふた~つ不埒な悪行三昧、みっつ醜い浮世の虫を
退治てくれよ~桃太郎ムキー」(わかる人はわかるはず)

害虫退治でまず思い浮かぶのは農薬ですが、身体に悪そうだし周りの畑にも
迷惑をかけるのでパス

そこで登場するのがコンパニオンプランツ


例えばトマトの場合、バジルを一緒に植えると害虫を防除してくれます音符オレンジ

その他にも、ナスにはパセリ、ジャガイモにはギシギシ、キャベツにはレタスなど。

イチゴと一緒にペチュニアを植えておけば、訪花昆虫が集まり着果がよくなる&
害虫も防いでくれるそうです。


今年で開設五十周年を迎えた”少林流聖武館”。総本部はフロントから
車で5分弱。沖縄の無形文化財である伝統空手がこんなに近くにあるのに
学ばない手はありません。


副館長と一緒に。

5年前までやっていた極真空手は、3年間で7級(青帯)止まり。

今回は黒帯目指して頑張るぞガッツポーズ