無会派 大竹功一の独り言

福島第一原発から約80キロの白河市在住。市議会議員7期目。
老病傷保護犬猫たちと暮らしています。

今度の「市聴会」では、プロジェクター使用

2015年11月30日 21時57分08秒 | 「市民の声を聴く会」
明日は12月。今年も残すところひと月となりました。本日午前中、全員協議会が行われ参加しました。来月は12月議会となります。質問項目を決め、提出をする準備をしなければなりません。

今度のPCは、ウィンドウズ8.1ですが、無料で10にバージョンアップできます。3年ほど使ったPCが壊れたため、仕方なく購入しましたが、かなり進化しています。携帯も、ガラケーからスマホに変えましたが、まだ四苦八苦しております。使いこなせるようになりたいものです。

さて、NPOで、1月にお客様をお招きして、簡単な勉強会を開催します。米国の保護団体でボランティアをされていた方から、米国の動物愛護の状況などをお聞きしようという会です。その際、プロジェクターを使用したいとのお申し出をいただき、図書館の小会議室でも使用可能か確認してきました。そんな中で、私も「市聴会」で、プロジェクターを使いながら、参加いただいた皆様に、わかりやすく説明をさせていただきたいと考えました。

例えば、選挙公営制度や政務活動費に関して、写真や表を用い、もっと関心をもっていただけるように説明をしたいと考えております。毎回テーマを設け、そのような説明をした後に、皆様のご意見などをお聴きしたいと思います。

実は、今までプロジェクターを使って説明をする機会がありませんでした。皆様の反応を見ながら、今後につなげたいと思います。