今日は月に一回の大玉社協サロンの日でした。
事務局長の挨拶のあと、浪江町社会福祉協議会の池崎さんより引っ越しボランティアの説明があり、(浪江町社協引っ越しボランティアについては浪江社協のHPをチェックしてください)その後は参加者の皆さんで「ストレス」について考えてみました。
日頃、皆さんはストレス解消!!するのにどんなことをしていますか?
例えば歌を歌ったり、ゆっくりお風呂に入ったり?
お酒を飲んだり、好きなものを食べたり?
様々なストレス解消法があると思うんですが、実際本当にストレスを感じていること、その原因を口に出して、いえますか?
困っていることや、悩みを誰かに打ち明けることってありますか?
結構難しいと思います。言ったら嫌われるかな?
ただ聴いてもらいたいだけで、アドバイスが欲しいわけではないから、変にあーだこーだ言われたら困る…。
皆困っているのだから、我慢しなければ…。
などという理由から口に出していう事ってなかなかできないものです。
実際悩みから不平不満まで何でもかんでも思ったままに口に出してはいられないですよね。
でも解決するかしないかは別として、口から出す。声に出すことってとても大事だと思うのです。本当は人に聴いてもらえた方がいいのかと思いますが、一人でも口に出してみることで、自分は困っているぞと認知することも大事かと。大丈夫大丈夫。私は何ともないわ。という方に限ってもうギリギリだったという事ありますよね?そして笑ったり怒ったりもちゃんと声に出していう事は健康だと感じるのですよ。なので、今日はその練習をしました。
王様の耳はロバの耳という童話をご存知ですか?王様の耳がロバの耳だという秘密を知っていた床屋が黙っていられず、穴を掘って(壺の話もあり)「王様の耳はろばのみみ~」と叫ぶあれです。まあ、童話は結果皆に聞こえてしまうんですが、大玉社協は違います。
スバラシイマシンを使いました。
それがこちら
箱に穴が開いており、穴に向かってつぶやくとなんでも吸い込んでくれるという風に思い込めばそのような気がしてくるこのマシン
まずは体の痛いところをつぶやいてみました。
なかなか怪しい…(笑)
だんだんと困っていることや、一番最近の嫌だったことを呟いてみました。
最後は今一番愛している人の名前を叫び終了!
大玉の中心で愛を怪しい箱に向かって叫ぶ皆さん。
てなことで、たとえ一人でも、声に出して、言ってみる。言うだけタダです。
自分の困りごとにふたをせずに。
やってみてください。トイレとかで(笑)そして聴いてほしくなったら、相談員にいってください\(゜ロ\)(/ロ゜)/
最後にわたしも~とつぶやくみんぷくKさんのショットでオワカレデス。