本日、5月の大玉社協サロンは「青空交流会」と題しまして
郡山市喜久田町にあります「四季の里 緑水苑」にて、
地域のふれあいサロンのみなさんと、東日本大震災津波原発事故に
より大玉村に避難されてきた方々との交流会をいたしました。
お題のとおり、天候に恵まれ、さわやかな五月晴れとなり、
バス2台を貸切、総勢47名にて賑やかに、楽しい一日となりました。
まず、苑内を散策しながら、奥のバーベキュー広場に集まっていただきました。
つつじや、しゃくなげなど見頃できれいでした。
みなさん集合したところで、簡単なじゃんけんゲームをしました。
ルールは、じゃんけんの前に「はじめまして、○○です。」とあいさつをしていただきます。
同じ人とじゃんけんする場合は「また、お会いしましたね。」といってじゃんけんします。
なるべく多くの人とじゃんけんしていただきました。
これで、自己紹介もでき、初めての方も仲良くなりましたね!
さらに、仲良くなっていただこうと、「漬物体操」をしました。
みなさん、気持ちよくて自然と笑顔がこぼれていました。
体も動かし、リラックスしたところで、おなかがすいてきましたね。
おまちかね、BBQです。乾杯の発声は大玉社協 浅和会長です。
お肉も野菜もたくさんあり、おなかいっぱいいただきました。
参加者のみなさんから「楽しかった」「また、やって~」と
ご好評いただき、とても良い交流会となりました。
参加されたみなさん、支えてくださったスタッフ、
みなさんのご協力で無事、終了することができました。
ありがとうございました。
本日は大変お疲れ様でした。