おはようございます。今回のレポートは、近頃自宅付近の道路のなかなか溶けずに残っている雪に苦戦している、事務局武田がお送りいたします★
今回のかあちゃん弁当の献立は何でしょうヽ(*´∀`)ノワクワクしますね♫まずは、保健センターの調理室へレッツゴー!!┗(∀`*)┫=33
もうすでに皆さんお集まりになっています。今回もクイズ形式で紹介していきたいと思います。
献立1
ヒント①もち米をといでるところです。
ヒント②炊きあがりました~♫普通のご飯よりも、やはりもちもちしてますね~
ヒント③かあちゃん弁当の調理ボランティアの方の自家製あんこと、砂糖と塩で味を整えた胡麻・・・
ヒント④炊き上がったもちもちご飯を一定の大きさに丸めて、あんこやごまを表面からかぶせていきます。
もう分かりましたか~?はい正解!!本日のメイン料理はぼたもちです★
皆さん1つ完成させるのにかかる時間なんと3秒!!!∑(゜Д゜ノ)ノならばその記録を私が更新しなければ誰がする~~~ということで私もあんこのほうに挑戦( ̄∇+ ̄)vキラーン
結果・・・30秒以上かかるうえに、でかっ∑( ̄ロ ̄|||)!!大きさが、中のもち米の大きさは一緒なのに皆さんが作るのと比較すると約2倍・・・ガ━━(゜Д゜;)━━━ン!!熟練の技というものを感じましたΣb( `・ω・´)グッ
特別に、このブログを見て下さっている方だけに、あんこを上手に包むテクニックを伝授してもらうことができましたヽ(^◇^*)/
まずは、手のひらを平にしてその上にあんこを薄く大きめに伸ばしておきます。そして、丸めたもち米をのせて、手を野球ボールを握るように丸く包み込むようにして、もち米全体を包みます。こうすることにより、あんこともち米の割合が調度良くなって美味しいぼたもちが作れるということです。
続いてのメニューは何でしょう?
献立2
ヒント①大根の皮をむいていますね。
ヒント②鰹節の出汁をとっているところですね。
ヒント③今度は昆布の出汁
ヒント④この二つの出汁を使って大根が柔らかくなるまで煮ます。
出来上がりがこちら。
大根の作業と同時進行で、なにかしていますねぇ~こちらは甘味噌作りのようです。
じっくり弱火でコトコトと・・・焦がさないように気をつけて・・・
へらでこのように線を作って、鍋底が見えるようになったら、完成★
はい!!答えはふろふき大根です★このお味噌だけでもご飯3倍はいけますv(o^_^o)v
献立3
続きましてはぁ~ほうれん草をゆがいて、
今回はごま油と醤油で味付け~
ほうれん草のおひたしゴマ油風味の完成♫胡麻の香りが食欲をひきたてます。
チョットここで耳より情報♫
ほうれん草のこの茎のピンク部分、皆さんは普段どうしていますか?
この部分ほうれん草の中でも一番甘くて栄養があるそうです。試しに一つ食べてみると・・・・あま~い!!(´w`*)
やみつきになりそうです★
献立4
こちらはわかめとみかんの酢の物です★みかんの色が、鮮やかでとても綺麗ですね。
献立5
調理ボランティアのかたの自家製たくあんです。
こちらも綺麗に色も入り味も抜群♫ぼた餅のお口直しにうってつけです。
献立6
甘くて真っ赤ない・ち・ご♥
さらに今回は、ふろふき大根の出汁を取るために使った昆布を、結び昆布にして味付けをしてオカズをもう一品増やすという流石のテクニックを見せていただきました(○´∀`)//""パチパチ
衛生面にもしっかり気を配り、最後の詰め作業。
村内の一人暮らし高齢者の健康を考えながら真心込めてひとつづ丁寧に詰めていきますd(ゝc_,・*)
今回この美味しいお弁当を作ってくださった調理ボランティアの皆様です。
かあちゃん弁当の会では、一緒に活動してくれる方を募集しています。活動内容は、お弁当を作る調理ボランティア、作ったお弁当を届ける配送ボランティア、お弁当に付ける絵手紙を書くボランティアがあります。
自分が出来ることを無理なく、負担にならない範囲でご協力頂ければと思います。
私達と一緒に楽しく活動しましょう。