海老フライ~♪
かねてから食べてみたかった、当地方では素晴らしく有名な海老フライです。
今日は所用でそっち方面に行ったので、用事の帰りにお店に立ち寄ってみました。
ネット通販もあるのだけど、通販してまで・・・と、思っていたので丁度良かった(^^)v
衣をつけた状態でお持ち帰り用に準備してもらってホクホクな私♪
そして、大急ぎで"さかな広場"へ。
着いたと思ったら"蛍の光"が流れてて、鮮魚関係はほぼ店じまい(泣)
やっとのことで"イカ焼"だけ買ってきましたです。
(イカをペッタンコにプレスして焼いたおせんべいです)
そんな訳で夕飯は海老フライです。
プチトマトの大きさと比べると判ると思いますが、はっきし言ってデカイです!
揚げ物鍋にギリギリ入ったという、この海老のサイズ。
いやあ、食べでがあるのなんのって(笑)
大きさにも味にも満足でした(^^)
なんだか、このブログが"美味いもの巡り"状態になってるなあ(^^;;
私の萌えはどこに行ったんだ!?
萌えはねえ、どうも書き散らして終わってる感じ。
書きたいシーンだけが浮かんできて、話の前後が繋がらない。
しばらく寝かせて発酵させてみるかな。
最近またGMのDVDを見てるんだけど、何度見てもタケルが追い詰められている話が好きな私(^^;;;
今日は映画版での明神博士のセリフ「お前は私や母さんの子ではない」に引っかかってしまった私でした。
TV版での「私と母さんの子ではない」に比べて、更に突き放されてる感があるような気がして。
TV版のセリフだと、博士と静子さんの間に産まれた子ではなく、どちらかの連れ子・・・ってニュアンスも感じられるけど、映画版の方だと"どちらとも血が繋がっていない"って言われてるのと同じだもの。
そんな訳で、映画版の博士のセリフの方が、タケルが奈落の底に突き落とされている感が感じられますなあ。
F川先生、芸が細かいっすよ(笑)
今日は疲れのあまり、SEEDを見損ねた・・・録画も忘れてた・・・
かねてから食べてみたかった、当地方では素晴らしく有名な海老フライです。
今日は所用でそっち方面に行ったので、用事の帰りにお店に立ち寄ってみました。
ネット通販もあるのだけど、通販してまで・・・と、思っていたので丁度良かった(^^)v
衣をつけた状態でお持ち帰り用に準備してもらってホクホクな私♪
そして、大急ぎで"さかな広場"へ。
着いたと思ったら"蛍の光"が流れてて、鮮魚関係はほぼ店じまい(泣)
やっとのことで"イカ焼"だけ買ってきましたです。
(イカをペッタンコにプレスして焼いたおせんべいです)
そんな訳で夕飯は海老フライです。
プチトマトの大きさと比べると判ると思いますが、はっきし言ってデカイです!
揚げ物鍋にギリギリ入ったという、この海老のサイズ。
いやあ、食べでがあるのなんのって(笑)
大きさにも味にも満足でした(^^)
なんだか、このブログが"美味いもの巡り"状態になってるなあ(^^;;
私の萌えはどこに行ったんだ!?
萌えはねえ、どうも書き散らして終わってる感じ。
書きたいシーンだけが浮かんできて、話の前後が繋がらない。
しばらく寝かせて発酵させてみるかな。
最近またGMのDVDを見てるんだけど、何度見てもタケルが追い詰められている話が好きな私(^^;;;
今日は映画版での明神博士のセリフ「お前は私や母さんの子ではない」に引っかかってしまった私でした。
TV版での「私と母さんの子ではない」に比べて、更に突き放されてる感があるような気がして。
TV版のセリフだと、博士と静子さんの間に産まれた子ではなく、どちらかの連れ子・・・ってニュアンスも感じられるけど、映画版の方だと"どちらとも血が繋がっていない"って言われてるのと同じだもの。
そんな訳で、映画版の博士のセリフの方が、タケルが奈落の底に突き落とされている感が感じられますなあ。
F川先生、芸が細かいっすよ(笑)
今日は疲れのあまり、SEEDを見損ねた・・・録画も忘れてた・・・