本日、8回目の乗艦をしてまいりました。
正確には 1度のテスト航海(試写会)+7度の正式乗艦です。
不思議なことに、何回観ても飽きないんですよ。
観れば観るほど細かいところまで観ようとしちゃって。
あまりに細部にこだわりそうになったので、今回は全体を観ることにしました。
細部はDVDが出てからでもいいですからね。
正直なところ、「やっぱり特攻が多いよなあ」でした。
ゴルイ提督、パスカル将軍(特攻とは少し違うけど似たような感じだし)、大村さん。
2時間の映画で3度も特攻させますかっ。って感じ。
ゴルイ提督、何も自ら突っ込まんでも砲火浴びせまくって撃沈させたってくださいよ。
パスカル将軍も、そこまでヤマトを信じていいんですか?
(アマール星の国民が「ヤマトと共に」と叫んでいるのも、ちと性急過ぎな気も)
大村さん。死ぬ覚悟はしていたかもしれないけど、生きて帰るつもりで行った筈ですよね?
何度も観ているうちに、大村さんの特攻シーンだけはほろりとくるようになってしまいました。
ヤマトがさ、アマール星に居る時に、アマールとSUSの関係を気にして沈黙していた時があったじゃないですか。
あの時、アマールにいる地球人(移住者)だって攻撃を受けてたんじゃないんですかい?
そしたら、アマールとSUSとの関係に拘らず、「地球市民を守るため」という名目でSUSに対して攻撃ができたんじゃないかと思うんですけどねえ。
ねえ、古代くん?(て、古代くんに言っても仕方のないことだけど)
今回の映画って、内容詰め込み過ぎで、所々でお話がちょっと…なことが目につくんですよね。
あくまで私個人の意見なのですが、脚本に藤川桂介氏がいらっしゃらないのが…残念で。
氏の脚本は、大胆ななかにも繊細さがあって、細やかな描写に長けていらっしゃったんですけどね。
次回作では藤川氏も参加してくださると嬉しいのですが、脚本のお仕事は最近やってらっしゃらないようなので、多分無理でしょうね。
できれば藤川節を聞きたいものなのですが。
と、今日はこのぐらいにしておいて。
来週、最後の観賞を終えてから、思ったことをだーーーーーーーーーーーーーーっっっっっと書き連ねたいと思います。
文句垂れてても、結局ヤマトが好きなんです。はい。
正確には 1度のテスト航海(試写会)+7度の正式乗艦です。
不思議なことに、何回観ても飽きないんですよ。
観れば観るほど細かいところまで観ようとしちゃって。
あまりに細部にこだわりそうになったので、今回は全体を観ることにしました。
細部はDVDが出てからでもいいですからね。
正直なところ、「やっぱり特攻が多いよなあ」でした。
ゴルイ提督、パスカル将軍(特攻とは少し違うけど似たような感じだし)、大村さん。
2時間の映画で3度も特攻させますかっ。って感じ。
ゴルイ提督、何も自ら突っ込まんでも砲火浴びせまくって撃沈させたってくださいよ。
パスカル将軍も、そこまでヤマトを信じていいんですか?
(アマール星の国民が「ヤマトと共に」と叫んでいるのも、ちと性急過ぎな気も)
大村さん。死ぬ覚悟はしていたかもしれないけど、生きて帰るつもりで行った筈ですよね?
何度も観ているうちに、大村さんの特攻シーンだけはほろりとくるようになってしまいました。
ヤマトがさ、アマール星に居る時に、アマールとSUSの関係を気にして沈黙していた時があったじゃないですか。
あの時、アマールにいる地球人(移住者)だって攻撃を受けてたんじゃないんですかい?
そしたら、アマールとSUSとの関係に拘らず、「地球市民を守るため」という名目でSUSに対して攻撃ができたんじゃないかと思うんですけどねえ。
ねえ、古代くん?(て、古代くんに言っても仕方のないことだけど)
今回の映画って、内容詰め込み過ぎで、所々でお話がちょっと…なことが目につくんですよね。
あくまで私個人の意見なのですが、脚本に藤川桂介氏がいらっしゃらないのが…残念で。
氏の脚本は、大胆ななかにも繊細さがあって、細やかな描写に長けていらっしゃったんですけどね。
次回作では藤川氏も参加してくださると嬉しいのですが、脚本のお仕事は最近やってらっしゃらないようなので、多分無理でしょうね。
できれば藤川節を聞きたいものなのですが。
と、今日はこのぐらいにしておいて。
来週、最後の観賞を終えてから、思ったことをだーーーーーーーーーーーーーーっっっっっと書き連ねたいと思います。
文句垂れてても、結局ヤマトが好きなんです。はい。