今日も地球は周ってる

管理人の趣味や日々のことを徒然に。宇宙戦艦ヤマト好きーが現在進行形。時々、六神合体ゴッドマーズ。ALの右オタも兼務

シン・ゴジラ

2016-08-19 04:36:27 | 映画
観てきました。
地元では上映してないので、少し足を延ばして初めての場所に。
ショッピングモールの中にあり、そのモールに行きたい店があるし。と、いうことで。

自転車でJR駅まで出て、3駅向こうまで。
田舎のJRだから、1駅の駅間が長いよ?(笑)
乗車時間12分w
到着駅前のバスターミナルから、バスで更に25分。

とりあえず、飲み物と菓子パンを1つ買って、チケットを発券しに行く。
発券したら動く気がなくなったので、そのまま劇場前で待つことに。
さすが日曜日、めっちゃ混んでるわ!

走り回る小学校中学年坊主、お前はとりあえずじとしてろ!!

のんびりまったりしてたら、あっという間に入場に。


  <中略>


物凄く良かった!!
面白かった!

久々に良い怪獣映画を見たわ(≧▽≦)

怪獣映画と言う括りが適切なのかはわからないけど、一応ゴジラだから怪獣映画だよね?

シン・ゴジラは、日本人と日本人以外の人とでは、全く別の映画を見ている気分になるかもしれない。
全く違う感想が出てくるかもしれない。そんな映画だった。
でも、それで良いのですよ。
シン・ゴジラは、観た人の心の中を映し出す映画。

だから感想のまとめを読んでいると色々と面白い。

ネタバレを読んで「そうそう!!」って(笑)

映画を一人で観に行く事は多いけど、シン・ゴジラは観終わった後に「ちくしょー!ガッツリ語りたいじゃないか!!」状態にw
だって全編に渡って色々散りばめられてて、それを見つけて答え合わせしてくなるんだもん!

今、脳内処理能力が落ちてるから、うまくかけません。

少しでも自分に「オタク」の気質があると思うなら、これは観るべきです。
将来映像やりたいと思う人も。アニメは特撮に興味が無くても観るべき。
だって、シン・ゴジラの手法は、単に怪獣映画や特撮と言うだけでなく、日本の過去の邦画の良い手法も取り入れてるから。
クリエーター目指すなら必見の映画。

ぜぇぜぇ。

緻密な計算によって作り上げられた世界と言うのは、本当に心地よい。

あと3回は観たいぞ(笑)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿