レオナルド・ダ・ヴィンチ -天才の実像
行ったのはすでに2日前になります。
本邦初公開の「受胎告知」
きっと、私が生きている間には二度と日本にくることはないと思いまする。
個人的な趣味でいえば、レオナルド・ダ・ヴィンチの絵は特に好きではありません(こら)
気になるのは、彼の観察眼やものの考え方。
当時としては最新の科学的な思考を、宗教画に取り入れている彼の絵が気になるのです。
そういう意味では「ジョコンダ(モナ=リザ)」よりも「受胎告知」の方が好きだなあと。
もともと天使好きーな私だし(苦笑)
天使好きーなのは、翼を持つ人好きーでもあるわけでして、当然ながら展示物の中にあった「鳥人間」の模型に私の視線は釘付けになりました。
背から翼(コウモリ系の翼)が生えているだけでなく、腕も翼と繋がっていて、指先がそのまま翼に同化していくあたりは、もう(;゜∀゜)=3な状態(笑)
でも、現代ならともかく、あの時代に解剖学を独学で学び、そこから発展させて鳥人間を考え付いたり(これは進化にも関係することなのだけど)と、本当に彼の頭脳は常人の域を超えた素晴らしいものだと思います。
……これ以上語ると止まらなくなりそうなので、ここでお終いっ!
それにしても、イタリアに行きたくなってきちゃったよーーー(泣)
フィレンツェに行ってサンマルコ美術館で階段の上の「受胎告知」をじっくり見てきたい。
ウフィッツィの「楽奏天使」とかも……。
ブーカ・マリオで美味しいご飯食べたい(笑)
行ったのはすでに2日前になります。
本邦初公開の「受胎告知」
きっと、私が生きている間には二度と日本にくることはないと思いまする。
個人的な趣味でいえば、レオナルド・ダ・ヴィンチの絵は特に好きではありません(こら)
気になるのは、彼の観察眼やものの考え方。
当時としては最新の科学的な思考を、宗教画に取り入れている彼の絵が気になるのです。
そういう意味では「ジョコンダ(モナ=リザ)」よりも「受胎告知」の方が好きだなあと。
もともと天使好きーな私だし(苦笑)
天使好きーなのは、翼を持つ人好きーでもあるわけでして、当然ながら展示物の中にあった「鳥人間」の模型に私の視線は釘付けになりました。
背から翼(コウモリ系の翼)が生えているだけでなく、腕も翼と繋がっていて、指先がそのまま翼に同化していくあたりは、もう(;゜∀゜)=3な状態(笑)
でも、現代ならともかく、あの時代に解剖学を独学で学び、そこから発展させて鳥人間を考え付いたり(これは進化にも関係することなのだけど)と、本当に彼の頭脳は常人の域を超えた素晴らしいものだと思います。
……これ以上語ると止まらなくなりそうなので、ここでお終いっ!
それにしても、イタリアに行きたくなってきちゃったよーーー(泣)
フィレンツェに行ってサンマルコ美術館で階段の上の「受胎告知」をじっくり見てきたい。
ウフィッツィの「楽奏天使」とかも……。
ブーカ・マリオで美味しいご飯食べたい(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます