木曜日に呼吸器科に行ったばっかりだったんだよう(T_T)
昨日(金曜日)の夜、そろそろ深夜に入りそうな時間帯に、発作的に襲ってきた咳。
夕飯後に服用した咳止めと痰切りも効かなくて、微熱&鼻水&咳&痰
咳は「また肋骨折るかもしれんorz」ってぐらいな勢いで止まらない。
どうように痰も信じられないぐらい出る。
鼻水が喉に落ちて、それが痰になって出てくる「後鼻漏」状態。
汚い話で申し訳ありませんが、痰がゴポッゴポッって出てくるのは私でも生まれて初めてだったわさ(激爆)
正直、やっばいなー。夜間救急かなー。と、思いつつ、最後の頼みのメプチン様に登場願いました。
それから15分。
何ですか?このスッキリ感。
熱は若干残っているものの、咳&痰はおろか、鼻水まで止まりやがりましたよ(笑)
そして、本日(土曜)の朝。
疲労感は夥しいものの、熱も下がり、咳&痰も無し。
って事で、整形外科リハビリ&買い物に行って参りました。
結局は昨日の激しい咳き込みで、予想以上に体力を消耗してたらしく、
買い物中も何だかフワフワした感じでした。
おまけに、SCでイヤーマフ落としちゃったし(T_T)
しかし、メプチンは効きますねー。
但し、連続仕様は30分おきに3回@1日って厳しい制限付ですけど。
苦しいからって使い過ぎて、心臓に負担かけて亡くなる方もいらっしゃるそうです。
私は1回で効くから無問題ですが、2回使って効かなかったら救急車呼んでいいレベルとか。
一発必中のお薬ですが、効くだけにその反動もパねえ薬だったりします。
しかし。
咳1回で2KCalを消費するらしいのですが、昨夜あれだけ咳したのに、体重変わってない自分ってどうよorz
冬を迎えるごとに悪化してる気管支でございますが、ポチ(携帯酸素ボンベ)を連れて歩く状態じゃないだけ、まだ良いです。
子供の頃から気管支が弱点なのは自覚していましたが、冬ごとに悪くなっていくのは想定外でした(笑)
まあ、人生なんて想定外だらけですからねーʬʬw
今夜も温かいもの飲んで、加湿器かけて寝ましょうかね。
みなさま。
健康な呼吸器をお持ちの方。
くれぐれも税金の塊であるあの刻んだ葉っぱから煙が出る物で、
ご自身の呼吸器を苛めないで下さいね。
副流煙は周囲の人にも影響があります。
私は、その臭いだけで反射的に咳き込みます。
健康な呼吸器を自分で苛めて、ポチがいないと呼吸出来なくなるなんて馬鹿馬鹿しいですよ。
医療費削減の為にも、ね(笑)
と、呼吸器学会に「呼吸器疾患患者マーク」を作ってくれ。と、メールした私でございましたww
(禁煙席でも、喫煙席の近くになると…ねぇ。←マジで死活問題)
昨日(金曜日)の夜、そろそろ深夜に入りそうな時間帯に、発作的に襲ってきた咳。
夕飯後に服用した咳止めと痰切りも効かなくて、微熱&鼻水&咳&痰
咳は「また肋骨折るかもしれんorz」ってぐらいな勢いで止まらない。
どうように痰も信じられないぐらい出る。
鼻水が喉に落ちて、それが痰になって出てくる「後鼻漏」状態。
汚い話で申し訳ありませんが、痰がゴポッゴポッって出てくるのは私でも生まれて初めてだったわさ(激爆)
正直、やっばいなー。夜間救急かなー。と、思いつつ、最後の頼みのメプチン様に登場願いました。
それから15分。
何ですか?このスッキリ感。
熱は若干残っているものの、咳&痰はおろか、鼻水まで止まりやがりましたよ(笑)
そして、本日(土曜)の朝。
疲労感は夥しいものの、熱も下がり、咳&痰も無し。
って事で、整形外科リハビリ&買い物に行って参りました。
結局は昨日の激しい咳き込みで、予想以上に体力を消耗してたらしく、
買い物中も何だかフワフワした感じでした。
おまけに、SCでイヤーマフ落としちゃったし(T_T)
しかし、メプチンは効きますねー。
但し、連続仕様は30分おきに3回@1日って厳しい制限付ですけど。
苦しいからって使い過ぎて、心臓に負担かけて亡くなる方もいらっしゃるそうです。
私は1回で効くから無問題ですが、2回使って効かなかったら救急車呼んでいいレベルとか。
一発必中のお薬ですが、効くだけにその反動もパねえ薬だったりします。
しかし。
咳1回で2KCalを消費するらしいのですが、昨夜あれだけ咳したのに、体重変わってない自分ってどうよorz
冬を迎えるごとに悪化してる気管支でございますが、ポチ(携帯酸素ボンベ)を連れて歩く状態じゃないだけ、まだ良いです。
子供の頃から気管支が弱点なのは自覚していましたが、冬ごとに悪くなっていくのは想定外でした(笑)
まあ、人生なんて想定外だらけですからねーʬʬw
今夜も温かいもの飲んで、加湿器かけて寝ましょうかね。
みなさま。
健康な呼吸器をお持ちの方。
くれぐれも税金の塊であるあの刻んだ葉っぱから煙が出る物で、
ご自身の呼吸器を苛めないで下さいね。
副流煙は周囲の人にも影響があります。
私は、その臭いだけで反射的に咳き込みます。
健康な呼吸器を自分で苛めて、ポチがいないと呼吸出来なくなるなんて馬鹿馬鹿しいですよ。
医療費削減の為にも、ね(笑)
と、呼吸器学会に「呼吸器疾患患者マーク」を作ってくれ。と、メールした私でございましたww
(禁煙席でも、喫煙席の近くになると…ねぇ。←マジで死活問題)
今はお薬を変えたのと転地療養のおかげもあってだいぶ良くなっていますが、
ひどい時は夜に咳が止まらなくなって横にはなれず、やはり肋骨にひびが入ったことがありました。
前に身内の不幸があった時にはお線香の煙にやられてしまって咳が止まらなく2年連続年越しを病院で過ごしたものです。
身近で見ていると何も出来なくて辛いんですよね。
今はアドエアなど、良い予防薬もありますから、昔と違って発作の頻度も減っていらっしゃるのではないでしょうか?
私は診る医者によってコロコロ診断が変わり、この辺りの呼吸器の元締め(苦笑)みたいな先生に「元々気管支が弱いんだね、病名にすると"慢性気管支炎"だよ」と、言われました。
住んでいる所が充分に田舎なので、それはいいのですが、冬になって寒くなると見事に症状がでます。
以前、咳のし過ぎで肋骨を2本折りました(苦笑)斜めにスッパリ綺麗に折れてましたねー(笑)
御線香の煙。危険ですよね。私は煙草の煙は合成された香り(柔軟剤)や香水もNGです。
何も出来なくて辛い。なんて思わないで下さい。
傍にメデューサさんがいらっしゃるだけで、お母様は安心できている筈ですよ(*^-^*)
こういう時は、手を出したり声をかけたりしなくても、傍に人がいるだけで心強いんです。はい。