今日も地球は周ってる

管理人の趣味や日々のことを徒然に。宇宙戦艦ヤマト好きーが現在進行形。時々、六神合体ゴッドマーズ。ALの右オタも兼務

台風接近中

2006-08-08 19:52:08 | 日記
8/8 18時現在で990hpaってことなのであまり強い台風ではないようですが、どうやら雨台風のよう。
しかも高気圧に阻まれてスピードがメチャ遅いしorz
西に抜けて、8・9号の後を追うかと思ったのですがねえ。

こうやって天気図や台風の進路予想を見ていると、台風が生き物のように思えてきます。
なんだか、意思を持って動いているような。
気圧の低いところを選んだり、高い山にぶつからないようにしていたり…。
9号なんて、後ろから来る8号に進路を譲るかのごとく南下を始めるようだし。

天気図見てるのも、なかなか面白いですね。

写真は18:30頃の空の様子。
これは西の方を撮った写真。南の方は写真左端の黄色っぽい色が空全体を覆っていて、"地球の終末か?"と思ってしまうような不気味さでした(苦笑)

昨日は…

2006-08-06 11:11:30 | トラベル
走行距離 約90km(往復)

下道ばかりの片道1時間半なので、こんなもんかな?

昨日のブログには書いていませんが、途中は行き違いギリギリ一杯な区間も数キロほど。
所々に申し訳程度とはいえ待避所がありましたので、行き違いは問題なく出来るんじゃないかな?と。
私の走行時は対向車が来なくて良かった(^^)

夏のドライブも良いけど、秋も良さそげな感じでした。
冬は…スタッドレスはいて、雪道を楽しみに行くには良いかも(笑)
って、雪積もるエリアなんでしょうか?<下山あたり

突発三河湖単独ドライブ

2006-08-06 00:58:54 | トラベル
最近か な り鬱憤がたまっているので、ちょっとドライブに。

目的地は三河湖。
我が家から1時間半ほどのところにあるダム湖です。

太陽が照りつける午後2時半過ぎ、「あっぢ~っっ」と言いながら、愛車のまーちゃん(9歳のMARKⅡ)に乗り込みます。

岡崎の市街地を抜けると、周囲は一気に鄙びた風景に変わります。
早速車の窓を開けると「緑の匂いがする~~vv」
ああ、これだけで癒される…。

だんだん山が迫ってくると、道幅も狭くなってきます。
辛うじて片側一車線ではありますが…バスやトラックなら絶対に反対車線にはみ出すよ!
な、道路幅員。
実際、カーブのところで思い切りセンター割ってくる下手糞な車とも何度かすれ違いましたから。
(スピード落として車線キープして走れやっ!)
そして、増えてくるカーブ。
カーブが増えると、私のワクワク気分も上がってきます(^^)

何故って?

カーブを上手く抜けることが快感ですので♪
(スローイン・ファストアウトっすね)
あ、間違っても某頭文字みたいなことはしておりません。
普通に走るなかで楽しんでいるだけですよ。

そして更に深くなる緑。

車内に流れる音楽は「宇宙戦艦ヤマト」(爆)
窓を開けているのでボリュームに注意しつつ(笑)

気分よく走って辿り付いた第一目標地点。
「山遊里工房」
ここはハムやソーセージを作って直販している工房です。
うちの近くの刈谷ハイウェイオアシスでも売っています。ベーコンが美味しいの(^^)
が、今日はクーラーバッグを持ってきていなかったので、ソーセージ類は諦めてお野菜を少々。
そうめんカボチャ、キュウリ、茄子(^^)

次なる目標地点は三河湖のすぐ下にある「香恋の館(かれんのやかた)」

ポプリなんかが売りなようですが、私がGETしたのはオニギリとコロッケ(笑)

オニギリはミネアサヒという、このあたりでよく作られているお米だそうです。
コロッケは猪肉入り!!
どちらも美味しかった(^^)
オニギリは、お米がしっかり炊けていて、旨みがありましたし、コロッケも良いお味でした(^^)
しかも、コロッケは注文してから揚げてくれたんです。揚げたてホカホカを戴けました。

そしてようやく到着「三河湖」

緑と水の匂いがいいですなあ。
落ち着きます(^^)

が、駐車場が今にも閉まりそうでしたので急いで駐車場から離れて帰路につきました。

そして、行きがけに気になったこのお店。

五平餅のこのインパクトある看板!
お店に入って驚きましたよ。
デカイんす。
五平餅が。

(写真は自宅で撮ったもの。怪しい人影は気にしないように:苦笑)
これで310円ですよ!
味噌もちょっと違っていて、生姜がアクセントになっています。
あ、クセになりそうな味w

帰りは来た道をそのまま戻りました。(途中で道を間違えて少しだけ違う道を走りましたが)

こんなにお日さまに当たったのは久しぶりのような気がします。
太陽に当たった後の心地よい疲れを感じるのも久しぶりです。


もやもやを完全解消はできませんでしたが(苦笑)、ちょっとした気分転換にはなったかも。
(まだ足りないけど)

ラブリーおにぎり

2006-08-04 00:56:51 | 雑貨
通販で頼んでいたブツが届きました。

おにぎりの抜き型のセットです(^^)
今日、早速夕飯に使いましたよー。
勿論ベア型!(笑)
これで型抜きしたご飯にふりかけをかけて戴きました^^
いつもより美味しく感じるのは気のせい?(笑)

ほかにも、チューリップ・星・三角・ハートの型があります。

いやあ、可愛いのなんのって。

家族や自分のお弁当作りが復活したら、楽しいことになるだろうなあ(予定は未定)

買っちゃったですよ

2006-08-03 02:38:34 | ヤマト
「Yamato The Best」
ヤマトのボーカル曲ばかりを集めたCDです。

今日届きました(^^)

どの曲を聞いても、曲が流れた場面が脳裏に甦ってきます。

特にお気に入りの曲は
・ヤマトより愛をこめて : 沢田研二
・ヤマト!!新たなる旅立ち : ささきいさお
・愛よその日まで : 布施明
の3曲かな。
("宇宙戦艦ヤマト"と"真っ赤なスカーフ"は全てを超越しているのでここでは触れませんw)

"ヤマトより愛をこめて"に至っては、先日も書いたとおりに、イントロを聴いただけで条件反射してしまいます(^^;;;

ああ、沢田研二が歌う"ヤマトより愛をこめて"のフルコーラスだあ。
映画の中で流れた曲とは少しアレンジが違いますけれども。
ささき氏の"ヤマトより…"もなかなか良かったけど、やはりオリジナルの沢田研二のバージョンは格別です。

"ヤマト!!新たなる旅立ち"は、シリーズ中でも酷評されがちなTVフィーチャーのテーマソング(?)です。
えー、個人的には"新たなる"は好きな方なんですよ。
過酷な戦いを終えたヤマトとクルーが、新しい乗組員と共に旅立つという、シリーズ中でも珍しい、平和な旅立ちだったから。
(結局戦わざるをえなくなりますが)
その旅立ちにふさわしい曲だと思います。
いやあ、「パンツ一丁で艦内一周だ」っていう古代くんのセリフに耳を疑った中1の夏でした(笑)

"愛よその日まで"
"永遠に"が文句なしに好きですから(^^;;
未来に夢を繋ぎたくなるような歌詞で、すごく好きです。
今の時代、未来に希望が持てない人にも聞いて欲しい曲です。
…皆が身近な人を愛することができれば、皆が幸せでいられるんだよ…ってね。
歌詞自体はミクロな愛を歌っているけど、テーマはマクロな愛なんですよね。
改めて聴きなおすと、やっぱり良い曲です(^^)



そうだ、"さらば…"のDVD、買わなきゃ(^^;;;

って、まだ無印(TVシリーズ)のDVDも買って無いし、GMの新DVD-BOXも欲しいし…
あうー。物欲大魔神になってしもたーorz

2006-08-01 01:52:48 | 日記
飲み会で「夢」の話をしていました。

将来とかでなく、眠っている時に見る「夢」

私が見る夢は、基本的にフルカラーです。
(怪談チックな時はモノクロだったりしますが)
で、音もあるし、感触もあるし、場合によっては匂い付きです(笑)
更に状況によっては、温度も感じます。

それを話したら物凄く驚かれました。

それが普通だと思っているので、感覚の無い夢というものの想像がつきません(^^;;;

夢の中で夢を見たこともありますし。

目が覚めた瞬間、夢か現実か判らなくなったこともあります。


8人居た中で、そういった夢を見るのは私一人でした。
あれ?もしかして少数派だった?


青い麦畑の数メートル上を滑空するように飛んだ夢は、本当に気持ちが良かった(^^)
風が頬に当たる感覚、広げた両の腕で風を切る感覚は今でもはっきりと覚えています。
強い風が吹く日、思わず風上に向かって両腕を開いてみたりします(^^;;;
(飛べるわけ無いってば)

かなり昔には竜が出てくる夢も見ましたねえ。
白竜と紅竜が同時に出てきた夢、青竜が出てきた夢。
黒竜はまだ出てきていませんが(^^;;;
(創○伝の影響かもしれないな、この夢は)

最近はあまり夢を見ていない。
眠りが深いのか、はたまた疲れすぎて見ていないのか。

たまにはゆったりと空を飛ぶような夢を見たいものだなあ。