皆さんGWどうお過ごしでしょうか。
自分は自粛でどうせどこにも行けないだろうと、パーツをたくさん買い込みました。
結局、前回交換したデジタルメーターは不良品でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/1d/88c484bed1a55b3527cf91df62fc5bba.jpg?1619664227)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/9d/b46b10b5b65712bf35cd1c44379f867e.jpg?1620114922)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/3a/a5091ffc6525965fb4b515b7fc815766.jpg?1620115544)
マグネットはボンドでハブに接着はちょっと危険かなと6mmのキャップボルトの6角部分に8mmの加工してハブにも6mmのタップをたててマグネットを埋め込んで(センサーが反応する方を確認してから)上からJBボンドで押さえます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/50/59081d25061109517944f9efb6849986.jpg?1620115710)
配線してからの不良品には心が折れますなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/1d/88c484bed1a55b3527cf91df62fc5bba.jpg?1619664227)
点灯するとカッコ良かったんですが、5千回転辺りで突然タコメーターの表示が消えてしまい、回転が落ちるとまた表示する感じで使い物になりませんでした。
そこで別のデジタルメーターを手に入れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/9d/b46b10b5b65712bf35cd1c44379f867e.jpg?1620114922)
なんかメーターばっかり買ってます。
良くモンキー沼とか言いますが、自分は安物中華沼ですかね。
スピードメーターがピックアップタイプになるので、センサーとマグネットの取り付けが必要になります。センサーはホムセンのステーを加工してフロントサスリンクに取り付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/3a/a5091ffc6525965fb4b515b7fc815766.jpg?1620115544)
マグネットはボンドでハブに接着はちょっと危険かなと6mmのキャップボルトの6角部分に8mmの加工してハブにも6mmのタップをたててマグネットを埋め込んで(センサーが反応する方を確認してから)上からJBボンドで押さえます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/50/59081d25061109517944f9efb6849986.jpg?1620115710)
後は設定です。マグネット2個、タイヤ外径1600mmを打ち込んで設定完了です。
走行はまた今度!