昨日の日曜日SARC(静岡アクティブライダーズクラブ)の練習会に行って来ました。
天気が怪しく、雨の予報も出ていた為か台数は少なめでした・・・寒かったしね
それでも20台位は居たと思いますが。
10時から始まり午前中はみっちりと制動の練習とジグザグに走ってターン時の姿勢練習をしました
午後からは低速バランスとコーススラロームです。
SARCのホームページに画像を掲載して下さった方がいました。
私です
教習所内のコース一杯にパイロンで走行ラインを作り総合的な走行練習を行います。
当然、教習所の周りには民家も在りますから、速度の増加に伴う音量が大きくならない様に直線コースは殆ど作りません・・・バイクもマフラーの改造は勿論2ストローク車もこの練習会には参加出来なくなっています。 まあ安全運転の練習会ですから当然といえば当然ですが・・私もバイク仲間をこの練習会に誘いたくても、殆どの仲間はマフラーの改造なりカスタムを楽しんでいるものですから誘うにも誘えないと言う現実が・・・・
皆さんカスタムにお金掛けてないで技術の習得にお金掛けて下さい
技術は一生物ですよ・・って・・大きなお世話ですね・・すいません
動画だとこんな感じです。
このVT250Zの方・・通称ミルキーさん・・女性ですよ女性・・・ しかも私と同年代・・・
速いことも速いですが・・バイク操作がとても上手です。 VTとは別に私と同じZEP750も所有しておいでです。
この練習会はバイクの操作全般の技術を向上し安全マージンを大きくする事を目的とした練習会です。
なので、技術が向上したからと言って走行スピードを上げてしまうと何にもなりません・・・・っと言う私も昔はかなり無茶もしましたが・・・毎朝毎晩峠に通っていた時期も有りました なにせ、漫画『バリバリ伝説』の世代ですから・・・・
この練習会のホームページのURLです。興味のある方は覗いてみて下さい
http://sarc.rakurakuhp.net/