私がカヤックを始めて8年目になります。
シーに関してはまだ6年目ですが・・・・ カヤックを始めたキッカケは、今の自宅に引っ越した夏の本栖湖キャンプ場・・・息子の『レンタルカヤックに乗りたい』っと言う一言でした・・・
レンタル料2時間2000円 マジ
・・・当初はあまりの料金に諦めさせようと思ったのですが、ダダをこねてきかない
仕方なく一度だけって感じで乗ってしまったのが間違いの元・・・・・みごとに親がはまってしまいました。
で、自分のカヤックが欲しい・・・と、なった訳ですが、周りにカヤックをやってる人もいなく、でもどこで買えばいいのか、何を揃えればいいのか・・まったく分からん・・・
アウトドアショップにでも売ってんのか? で・・某アウトドアショップで購入したのが
アリュート430T! 当初は息子と二人でって思っていたのですが・・・『もういい』・・・
仕方ないので一人仕様で漕いでいました。
その内タンデム艇を一人で漕ぐのは効率が悪いって事に気付き、一人乗りのボイジャー415が欲しい!ってなったのですが・・・高くて買えない・・・
じゃあ作れば~ って感じで・・・
出来上がったのがこの一号艇 かさばるので3分割
製作期間約5ヶ月
ある程度ボイジャー415に似せた感じで製作した為、とても安定性がいいです。
約1年間ほどこれに乗り、その頃ロールがしてみたい・・・っと言う無謀な考えが・・・で、ロールを我流で練習を始めたのですが・・・出来ない・・・
元体操選手!種目別県一位 よってロールなんてすぐマスター出来ると思っていたのですが・・・出来ない・・・危うく溺れ死にそうになり、あげくには船が悪い!
で・・・シーカヤックが欲しい!ってなります。 そして・・・製作~
二号艇『ヒュウガ』と命名! 製作期間約3ヶ月 置くとこ無いので3分割
かなり手抜き・・・
これで猛特訓! 幼い頃から負けず嫌い! でも必死で努力している姿を人に見られるのは嫌! っと言うひねくれた性格
隠れて必死に練習したあと・・・ん? 出来るよってのが好き・・・アホです・・・
本栖湖の影で溺れながら鼻水垂れながらコソ練しました・・・。
この頃Gパの存在を知り・・これなら自分で作れるから製作~ 手作りのカヤックとみすぼらしいGパでシーカヤックマラソンに出場もしたっす。 Gパ部門一位 塩島パドルゲット
で・・シーカヤックの起源がグリーンランドである事を知り、グリーンランドカヤックが欲しい・・・
殆んど欲しい欲しい病・・・と言われながら、製作~
三号艇! 湖月~ コンセプトはグリーンランド
とうとう来るとこまで来たって感じで一本モノ 製作期間、サクっと2ヶ月
設計図なんて画きません。 イメージでほぼ切った貼ったの世界 なんて単純な乗り物なんでしょう・・・
カヤックを始めて8年目ですが、私は遠征というものをした経験がありません・・・
漕いだ所は、富士五湖 ・ 浜名湖 ・ 芦ノ湖 ・ 駿河湾 ・ 伊豆半島 ・ 三浦半島 のみ・・・
いわば井の中の蛙状態・・・ 知床半島や奄美大島・・そして海外・・・遠征してみたいですが、どこの海も同じ一つの海
・・
世界中の海を漕いできたベテランカヤッカーが三浦の海で命を落とす世界でもあります。
私もただの湖である浜名湖の引き潮で、外海に放り出された事もあります・・・沼津の大瀬崎沖で暴風により進めなくなった事もあります・・・
ホームでこれです・・・遠征なんてまだまだ・・・・
私の8年目以降のスキルは・・・少しでも質の高いパドリング(漕ぎ)を目指す事・・・かな・・・
必死で練習した幾つかのロールは・・これで限界かも・・・・
『ロデオバックデッキロール』だったかな?・・・セットしませんから実用的ではあります
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます