廃墟再生ぷろじぇくと

田舎に広大な敷地を購入!
敷地内の作業所跡思われる廃墟を、たった一人で再生、家庭菜園とかも作って楽園化して行きます。

予定変更

2016-09-01 18:08:52 | セルフリフォーム
こんばんは。

いつも見て頂きありがとうございます。

今日は、ポンプからキッチンまでの配管をやろうかと思っていましたが、良く考えると貯水槽の中がこれです。

地下水はかなりの量で出てきており、下に砂利とかひけば、かなり濁りは取れるのですが、所詮、大雨が降れば泥水になり混入してしまいます。

やっぱり完全な雨水のみの方が綺麗そうですので、内側のブルーシートを厚手の耐水圧性能の高い♯3000の物に張り替えるのを優先する事にしました。

配管を先にしても、現状では入れた雨水が地下水と混入するので注水出来ず、先に配管を作っても使えないからです。

逆に貯水槽のブルーシートを貼り直して雨水をいつでも貯められる状態にしておくと、いつ雨が降っても貯水を開始できます。

雨水が溜まってしまえば、その後の配管でいつでも水が使えます。

と言う事で、また、下着一枚になって貯水槽にもぐり、ブルーシートの張り替え作業をしました。

屋根を作ってしまっているし、泥水を一滴も混ぜたくないので、大汗をかいて苦労して貼りました。



このブルーシートの下に泥の混ざった雨水がありますが、ブルーシートに染み出したりはしていません。

雨が降れば綺麗な澄んだ水だけが、このブルーシートの上に溜まって行くはずです。

雨の降るのがとても楽しみです。(^O^)

それと大雨で崩れて埋め戻した場所も気休めかもしてませんが、崩れた場所に直接雨水が染み込まないようにコンクリートで固めました。


本当は、もっと広範囲にコンクリートで固めれば良いのですが、体力も尽きたので、今日はここまでです。

土砂崩れ復旧作業

2016-09-01 10:14:49 | セルフリフォーム
おはようございます。

いつも見て頂き、ありがとうございます。

今日は、ポンプからの配管等を行いますが、それに先立ち、先日の大雨で崩れた穴の一面で

こんなになっていたのを復旧します。

まず、太い杭を数本ユンボで打ち込んで、隙間を板とかでうめて、再度土を盛って、重量約3トンのユンボのキャタピラで押し固めました。

今後は大雨が降っても地面に浸水して崩れないよう、貯水槽から1m位コンクリートを貼る予定です。