廃墟再生ぷろじぇくと

田舎に広大な敷地を購入!
敷地内の作業所跡思われる廃墟を、たった一人で再生、家庭菜園とかも作って楽園化して行きます。

屋根貼りから、床の一部まで

2016-09-11 20:21:40 | セルフリフォーム
こんばんは。

今日は、午前中の雨水貯水槽の水の循環システム作りを終えてから、波板を貼りました。

更に母屋に固定する為、母屋の鉄骨部分にも鉄鋼ドリルで穴を開けてビスで別棟の柱を固定しました。



まだ、屋根の張りは全部出来てませんが、取り敢えずポリカーボネートの波板を貼って行きました。

知ってると思いますが、ポリカーボネートには裏表があります。

このバーコードがある方が表です。

裏表を逆に貼ると耐光性が落ちるそうですので、気を付けて貼ります。

波板の端はバタつきを押さえるため10㎝以内にしなければならないそうで、私は5㎝程にしています。

ポリカーボネート波板の横の重なりは2、5山以上推奨です。

波板は低い方から貼って行き、高い方を貼る時は低い方の上に重ねる形になります。
波板同士の高い方と低い方の重なりは勾配によって変わりますが10㎝〜16㎝位です。

一応ポリカーボネート波板が貼れました。

屋根が貼れて雨が降っても大丈夫になりましたので、勢いで床の一部も貼りました。


陽が暮れてきたので、今日はここまでです。(^O^)

雨水貯水槽 水循環システム

2016-09-11 11:31:47 | セルフリフォーム
こんにちは。

また、別の作業を入れました。

雨水貯水槽の水循環システムです。

名前は大袈裟ですが、要は、動かない水は腐る。
動いてる水はずっと腐らない

と言われていますので、貯水槽の中の水を循環させようという事です。

まず、使うのが水槽用の循環ポンプです。

2,500円位の物で、1番排水量の大きい物を選びました。

揚程も2、5メートルと水槽用としては十分なスペックですが、貯水槽には少し揚程不足な感じもあります。

水を循環させるだけではつまらないので、循環時に水を浄化します。

まず、100均のバケツの底を切ります。


ドリルでジグソーの歯が入る穴を開けて

ジグソーで底を切り取ります。

底が抜けた物に古いTシャツを袋状にした物をセットします。


これで、ゴミを再度濾しますが、更に

この活性炭を使って水を綺麗にします。

あとは、雨水貯水槽にこれらの物を吊したら出来上がりです。



設置してみたら水の吐出量が少なく、揚程限度な感じでしたので、少しフィルターのバケツの高さを下げると十分な水量が出るようになりました。

これを下げて

これにすると十分な水量


になりました。

これで、雨水貯水槽の中の水質維持は大丈夫かと思います。ヽ(´o`;

ソーラー発電システム

2016-09-11 09:20:27 | セルフリフォーム
おはようございます。

いつも見て頂き、ありがとうございます。

クラシックコンサートも堪能して、昨日の夜に帰って来ました。

さて、今日は風呂便所棟の屋根まで作りたいですが、朝イチにヤフオク落札のソーラーパネルが届きました。

このソーラーシステムは後日作成予定です。


業者出品の1円オークションで、上手く落札して100Wパネル2枚セットを8,750円で落札出来ました。
出品業者は赤字かもです。

送料が大きな物なので4,980円かかりましたが、送料を含めても1枚単価は6,860円程です。(^O^)

これに、バッテリー溶接用に以前に買っって、使用後寝ていたバッテリー

それにソーラー充電コントローラー
送料無料2,818円

デジタル サーモスタット
送料無料 2,980円

あと、これも大分前にキャンプとかで車でコンセントを使うため使っていて眠っていたDC・ACコンバーター

これで、ソーラー発電システムが組めます。

発電に余分なデジタルサーモスタットは
発電した電気で、温室のような母屋

が温度が上がり過ぎて暑いので、室内気温を下げる為これから付ける大型換気扇のコントロール用に用意しました。

つまり、一定の気温になると換気扇で温い空気を排出して冷たい外気を取り入れ、設定の温度になったら停止するという物です。

陽のあたってる時しか温度は上昇しませんので、陽があたってる時しか発電しないソーラー発電システムと相性はピッタリです。

また、換気扇だけでは無く、災害等でライフラインが途絶した時の非常用電源として活用出来ます。

このシステムの今回かかった費用は、合計19,528円です。
120㎝✖️60㎝のソーラーパネル2枚で2万円を切りました。ヽ(´o`