こんばんは。
いつも見て頂き、ありがとうございます。
今日は、食料の買い出しと、リビングの電灯配線をしました。
今までは仮設で、コンセントから電球をつないでいましたが、ちゃんと配線を取り回して、壁の中の電線につなぎました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/8c/3f5c40dae393d60271bc693f6b3dc9e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/03/5b86a28e98e38e691917625044d4268a.jpg)
全部でLED電球を40W相当を6球使っていますが、電球一個の消費電力が4,7Wですので、全部点けていても28,2
Wに過ぎません。
トイレの40Wの白熱球一個より消費電力は少ないです。(^O^)
LED電球恐るべしです。
畳大のソーラーパネルを2枚を8,000円で落札して持っていますので、28W位なら、ソーラーでまかなえるかも知れません。
その内、設置します。
今回こだわったのが、スイッチの場所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/4c/905b469ee24f971b8698bb753429f6c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/9a/4381064533aa1813e350712b756e700c.jpg)
階段の側面に出来るだけ配線を隠してスイッチを設置しました。
他に適当な場所が無かったというのもありますが、なんかオシャレでしょ!
(´✪‿✪`)
でも、配線がかなり大回りさせる必要があったので、電線を40m以上使いました。
1番安い電線を使いましたが、それでも3,000円ほどかかりましたので、痛い出費でした。(̥ ̥এ́ ̼ এ̥̀)̥̥੭ੇʓ ੭ੇʓ
電球は40W相当を6個ですが、白熱球に比べて明るい感じで、40畳を40W6個で十分な明るさがあります。
いつも見て頂き、ありがとうございます。
今日は、食料の買い出しと、リビングの電灯配線をしました。
今までは仮設で、コンセントから電球をつないでいましたが、ちゃんと配線を取り回して、壁の中の電線につなぎました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/8c/3f5c40dae393d60271bc693f6b3dc9e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/03/5b86a28e98e38e691917625044d4268a.jpg)
全部でLED電球を40W相当を6球使っていますが、電球一個の消費電力が4,7Wですので、全部点けていても28,2
Wに過ぎません。
トイレの40Wの白熱球一個より消費電力は少ないです。(^O^)
LED電球恐るべしです。
畳大のソーラーパネルを2枚を8,000円で落札して持っていますので、28W位なら、ソーラーでまかなえるかも知れません。
その内、設置します。
今回こだわったのが、スイッチの場所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/4c/905b469ee24f971b8698bb753429f6c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/9a/4381064533aa1813e350712b756e700c.jpg)
階段の側面に出来るだけ配線を隠してスイッチを設置しました。
他に適当な場所が無かったというのもありますが、なんかオシャレでしょ!
(´✪‿✪`)
でも、配線がかなり大回りさせる必要があったので、電線を40m以上使いました。
1番安い電線を使いましたが、それでも3,000円ほどかかりましたので、痛い出費でした。(̥ ̥এ́ ̼ এ̥̀)̥̥੭ੇʓ ੭ੇʓ
電球は40W相当を6個ですが、白熱球に比べて明るい感じで、40畳を40W6個で十分な明るさがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/84/b99a65a1fcb1d436b1f9389c07f30235.jpg)