こんばんは。
二階デッキへの階段の最後の一段が40センチ位あったので、ここに斜めの階段を一段作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/95/87d9aba4aaa7b5c92a0199317ed9722b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/1b/04490ccbd9b53bc0ed3cda48bc52354c.jpg)
それと、踊り場に上がる階段の踊り場の前の一段が、少し下が見えて怖いと言う友人が居たのを思い出し、踊り場と同じ高さでもう一段作る事にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/18/ee2119968506b97a2fd79e2f172d72e8.jpg)
他の階段の横板と同じ様に12㎜の構造用合板3枚を木工用ボンドで貼り合わせて強度の高い36㎜厚の板にします。
こうすれば、一枚板よりしならず、しっかりした階段の踏み板になります。
という事で、合板3枚を貼り合わせる為に、F型クランプと言う物を使って板を圧着します。
この時に使ったF型クランプは、以前にダイソーで100個位まとめて大人買いした物で、6個位でも良いのですが、より接着を確実にする為、20個も使って接着をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/8e/0140c16095cca9f10f95d9914f80b289.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f0/5893d292041507fb93a44a1935853d1f.jpg)
丈夫な物になると思います。(^O^)
二階デッキへの階段の最後の一段が40センチ位あったので、ここに斜めの階段を一段作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/95/87d9aba4aaa7b5c92a0199317ed9722b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/1b/04490ccbd9b53bc0ed3cda48bc52354c.jpg)
それと、踊り場に上がる階段の踊り場の前の一段が、少し下が見えて怖いと言う友人が居たのを思い出し、踊り場と同じ高さでもう一段作る事にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/18/ee2119968506b97a2fd79e2f172d72e8.jpg)
他の階段の横板と同じ様に12㎜の構造用合板3枚を木工用ボンドで貼り合わせて強度の高い36㎜厚の板にします。
こうすれば、一枚板よりしならず、しっかりした階段の踏み板になります。
という事で、合板3枚を貼り合わせる為に、F型クランプと言う物を使って板を圧着します。
この時に使ったF型クランプは、以前にダイソーで100個位まとめて大人買いした物で、6個位でも良いのですが、より接着を確実にする為、20個も使って接着をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/8e/0140c16095cca9f10f95d9914f80b289.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f0/5893d292041507fb93a44a1935853d1f.jpg)
丈夫な物になると思います。(^O^)