おはようございます。
昨日の朝は、気温が下がったせいか、朝方に屋根から結露の水滴が大量に落ちて来て拭くのに大変でした。
そこで、室内と屋外の気温や湿度を同じにしてしまえば、結露し無いんじゃないかとの考えから窓のシャターを外して通気モード

にして、玄関ドアも網戸だけ

にしてみました。
結果としては、深夜に3℃まで下がったにも関わらず、結露による水滴落下は殆ど無くなりました。


この程度なら、床に防水塗料を塗ってしまえば、殆ど気付かないうちに乾く程度だと思います。
この形でしばらく様子を見てみます。
昨日の朝は、気温が下がったせいか、朝方に屋根から結露の水滴が大量に落ちて来て拭くのに大変でした。
そこで、室内と屋外の気温や湿度を同じにしてしまえば、結露し無いんじゃないかとの考えから窓のシャターを外して通気モード

にして、玄関ドアも網戸だけ

にしてみました。
結果としては、深夜に3℃まで下がったにも関わらず、結露による水滴落下は殆ど無くなりました。


この程度なら、床に防水塗料を塗ってしまえば、殆ど気付かないうちに乾く程度だと思います。
この形でしばらく様子を見てみます。