廃墟再生ぷろじぇくと

田舎に広大な敷地を購入!
敷地内の作業所跡思われる廃墟を、たった一人で再生、家庭菜園とかも作って楽園化して行きます。

畑の整備をしました。

2018-02-13 17:16:50 | セルフリフォーム
今日は、畑の岩取りと、籾殻撒きをしました。

確か、去年、岩取りが残っていたのは、この辺だったと言う場所をユンボで掘り起こして岩や石を取り除きました。


少しの範囲でもこれだけ除去しました。

まだ、他に取り残した場所が有るかもですが、取り敢えず岩取りは終了して、土を柔らかくする為の籾殻を運んで撒きました。


5杯ほど撒きましたが、日没が近いので今日はここ迄にしました。

それはそうと、どうもまた何かが畑に入った感じです。


でも、電柵の電気は今でも活きてますし、乗り越えた跡も有りません。

それに、果樹の枝は鹿とかに噛られた感じでは無く折れています。

それに、美味しいミカンの葉っぱは残っています。

枝が折れるほど雪が積もった事も有りません。

人間が入って折ったのなら分かりますが、人が三方山で人が来るような場所でも有りません。

謎です。
考えられるとすれば、鳶等が来て、イタズラで折った位しか考えられません。

何なんでしょうね

スケートリンク(笑)

2018-02-13 13:22:00 | セルフリフォーム
今日からは、3月のジャガイモとかの植え付けに向けて畑の整備です。

ユンボで畑の方に向ってたら、作った池が凍っていました。

結構分厚いです。
上に物を載せてもびくともしません。

ひょっとしたら上に乗れるかもと、片足を乗せて少しだけ体重をかけてみたら、メリッって言ったので止めました。(笑)