廃墟再生ぷろじぇくと

田舎に広大な敷地を購入!
敷地内の作業所跡思われる廃墟を、たった一人で再生、家庭菜園とかも作って楽園化して行きます。

月がとっても綺麗で(*^^*)

2018-03-02 21:11:21 | セルフリフォーム
実験が終って外に出たら月がとっても綺麗だったので、思わず、こいつで写真を撮りました。


このカメラ、カテゴリー的にはコンデジ(コンパクトデジカメ)です。(笑)
見た目一眼レフですが、レンズ交換ができない物は、コンデジに分類されるらしいです。

まぁ、広角24mmから、超望遠2000mmまで

実装してれば、交換レンズ要らないですけど。(≧▽≦)

それで、撮った写真がこれで、24mm

1000mm

2000mm

ほぼ、天体望遠鏡の域です。(笑)

でも、綺麗でした。(^。^)

実験結果は、上々!(*^^*)

2018-03-02 20:17:25 | セルフリフォーム
今日は、昨日より気温が低くて午後7時で昨日の開始時刻である午後11時と同じ7度になったので、早く実験を開始しました。


昨日と同じ重さの薪ですが、小さな薪ストーブですので、薪も小さく切りました。

燃やしはじめて30分で、昨日の13度を上回る16度

更に30分後には20度に達しました。


ここ迄の1時間で、消費した薪は半量ほど。

まだストーブ内にも薪が残っています。

ここ迄の結果を見ても、圧倒的に暖房効率が良くなっています。

同程度の暖房をするのに、薪が半分も有れば十分な感じです。

新しいシステムの有効性が確認出来たので、薪も余りましたが、これで実験は終了します。

今までの全世界で使われている薪ストーブの排熱処理がいかに暖房効率を落としていたかが証明出来ました。

来年は母屋もこのシステムを導入すると共に、特許もリアルに検討してみます。(*´∀`)

最終テスト、明日はジャガイモ植え付け

2018-03-02 16:42:51 | セルフリフォーム
豪華寝台列車風部屋を作るためにリビングが散らかり放題になってるので、片付け中です。

それと、ストーブの実験ですが、空気が入って来そうな所は、暫定的に目張りして


熱気回収口も暫定的に熱気吸出しファンを付けてみました。

今夜テストして、結果にかかわらず、明日はジャガイモの植え付けをします。

色々と、他にやる事もあるので、ストーブ関連は今夜の実験後、暫くは塩漬けにします。(^_-)

薪ストーブ実験結果

2018-03-02 03:09:45 | セルフリフォーム
午後11時から始めて午前3時過ぎまでかかってしまいました。(TдT)

最初は、熱気回収口を塞いでの燃焼です。

開始時の温度は7度。

1時間ほどで13度まで上がりましたが、そこで薪が尽きました。

全部灰になるまで更に30分。

そこからドアを全開にして扇風機で換気して、7度に戻してから、今度は熱回収口を開けて、再度燃焼。


今度は約30分で13度に達し、1時間で16度まで行き、最後のの薪を入れたのが1時間30分後で、燃え尽きるまで2時間かかりました。

結果としては、早く部屋が温まって、同じ温度になる迄の使用する薪の量は熱回収口を開けた方が少なくて済みましたし、最高温度も上がりました。
(^。^)

でも、熱回収口からは、あまり温風が出て無かったので、まだ隙間がある様で、十分な結果とは言えないようです。

恐らく、上部に2箇所ある換気窓の気密性が低いのでは無いかと思われます。

明日、(もう、今日ですが)見直します。