goo blog サービス終了のお知らせ 

廃墟再生ぷろじぇくと

田舎に広大な敷地を購入!
敷地内の作業所跡思われる廃墟を、たった一人で再生、家庭菜園とかも作って楽園化して行きます。

そうだったのか、と、爆買い、と、それでも盗られない。(笑)

2020-01-26 18:00:50 | セルフリフォーム
今日は、ブルーシートの紐が切れて飛んで行かないかと思うほど風は強かったのですが

一応晴れていたので、作業開始。

縦フレームを横フレームで繋ぎます。


で、分かった事は、縦フレームの内側からビスを入れて横フレームを固定する仕組みになってました。
(¯―¯٥)


今更、昨日やっとはめたパネルを抜けませんので、外側から固定する事にしました。

元々のタップネジはこれですが


逆から入れるとなると、横フレームの穴を5ミリ径で開けて、同じく、ふたまわり位太いタッピングネジが必要と分かったので、タイカブに乗って買出しに行きました。

で、ついでに寄ったドラッグストで

ふと見ると入口にセール品のカセットボンベが。



や、や、安い!!!!
3本入りが税込218円!!
1本単価72円。

こんなに安いの見た事無いです。

私は、年中、カセットコンロで調理してるので、必需品です。

大体、夏場で週1本、冬場で5日に1本位使いますので、1本130円の物でも、1ヶ月で約780円です。

プロパンバスを契約すると、1ミリも使わなくても、基本料金だけで3,000円なので、圧倒的に安いです。(^o^)v

で、これなら、1ヶ月分で432円。
即、爆買いしました。ヽ(^。^)ノ



30本で2,180円です。

すっかり機嫌を良くしてバイクの所に戻って来たら、



ポケットにKeyが無い!!(TдT)

で、バイクを見たら、刺さってました。(笑)



都会なら瞬殺でパクられるところですが、西脇市は田舎なので、まずパクられる事は有りません。

隣で牧場やってた、おっちゃんなんて、駐車場の高級軽トラのKeyは年中挿しっぱですが、盗まれません。(^o^;

でも、万一が有るので、これからは気を付けなきゃ!(≧∇≦)b

帰って来て、太いタッピングビス


を使って外側からフレーム固定





ふむふむ、こうしてから、パネルを入れるんですね!(笑)

今回、何で、こんなに組み立てで大失敗したかと言うと、母屋でも何でも自分で適当に設計して作ってるので、組み立て順序が決まってる様な物は作った事が無かったから・・・

いやぁ、勉強になりました。(^^ゞ

強風なので、パネルが倒れない様に、ブルーシートを厳重にロープダウンをして固定し、極力、パネルに直接風圧が掛からない様にして



作業終了にしました。(*^^*)





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
これからが本番か (paopao)
2020-01-26 21:50:10
いや、俺みたいにラオタじゃないんだから、長浜のうんちくはどうでも良いんだが、会計の話は、入れて欲しかったな~(笑)

今日晴れて良かったね。
天気が崩れる予報だったんだけどね。

正直、土曜は4面固定まで行きたかったんだけど、本当に山の日落ちはつるべ落としだし、照明無しでは作業は無理だしね。

寒さも、あんたは慣れているが、部屋の中の寒さが、こっちの外の寒さかな。

しかし、原付鍵付きでもぱくられ無いのは、さすがだわ。

50年前は西宮もそんなところがあったんだけどね~

今は、俺んとこは防カメ付けてても、家の前のチャリえを鍵付きならぱくられるからね。(笑笑)

バッチリ顔まで映っているが、未だにチャリが出てこないのは、どこかで水泳でもしてるんだろ(爆)
返信する
Unknown (otonosenmonka)
2020-01-27 01:48:01
そうですね。
これからが本番です。
ラーメンゴチでした。m(__)m
ここは、治安は良いですね。
玄関お鍵なんか掛けたこと無いです。
と言うか鍵自体付けて無いです。(笑)
返信する

コメントを投稿