植樹予定の苗が早目に届いたので弱らない内に植えようと焦ってます。
苗木を植えてしまったら、その向う側の木が切りにくくなるので、今日は日照の妨げになる広葉樹の伐採をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/bd/b7c4b0800523fc4667c08eba4c996a5e.jpg)
ここらのやつ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d9/bb4ecd43099a9efeebef596a6edc3be6.jpg)
を全部切ります。
斜面に立っているので、切った後下に落ちない様にユンボで支えておいて切りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ca/578568764ae74fffb07d8ff49516ba5f.jpg)
切ったのは、薪にならない小枝をはらって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/29/a9c5741e6016a9524ce7c91c08b49e58.jpg)
今回分は全て寝台列車部屋のストーブ様に25センチで玉切りしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/bf/5127c1e5644f5d2672b0a026554d57b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/eb/19d763cc50fac4e864b29524752aa0d9.jpg)
流石に、これだけ切るとチェーンソーも刃がちびて斬れ味が落ちるので、刃の目立て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a6/44b591c693f892c6281f4ec56dec6f26.jpg)
をしながら切りました。
広葉樹を切ったので、スッキリしました。(^。^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9f/f9cd9c333afa2dfa34f9ddd2cb5c800b.jpg)
不要の小枝は斜面に捨てましたが、下の土地も敷地内なので問題なしです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/50/96e44aa98b1c091f1efc3365cbfdb248.jpg)
切った薪は丁度、軽ダンプ一杯分で普通は1か月分あるかなしかです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/86/17034a73eca826dc00d5714be0d49b8c.jpg)
でも、新しいストーブは効率の良い燃焼システムにしたので2ヶ月くらい持つかもです。
今年の冬は実験かたがた、寝台列車部屋メインで過して見ようかと思っています。
苗木を植えてしまったら、その向う側の木が切りにくくなるので、今日は日照の妨げになる広葉樹の伐採をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/bd/b7c4b0800523fc4667c08eba4c996a5e.jpg)
ここらのやつ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d9/bb4ecd43099a9efeebef596a6edc3be6.jpg)
を全部切ります。
斜面に立っているので、切った後下に落ちない様にユンボで支えておいて切りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ca/578568764ae74fffb07d8ff49516ba5f.jpg)
切ったのは、薪にならない小枝をはらって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/29/a9c5741e6016a9524ce7c91c08b49e58.jpg)
今回分は全て寝台列車部屋のストーブ様に25センチで玉切りしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/bf/5127c1e5644f5d2672b0a026554d57b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/eb/19d763cc50fac4e864b29524752aa0d9.jpg)
流石に、これだけ切るとチェーンソーも刃がちびて斬れ味が落ちるので、刃の目立て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a6/44b591c693f892c6281f4ec56dec6f26.jpg)
をしながら切りました。
広葉樹を切ったので、スッキリしました。(^。^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9f/f9cd9c333afa2dfa34f9ddd2cb5c800b.jpg)
不要の小枝は斜面に捨てましたが、下の土地も敷地内なので問題なしです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/50/96e44aa98b1c091f1efc3365cbfdb248.jpg)
切った薪は丁度、軽ダンプ一杯分で普通は1か月分あるかなしかです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/86/17034a73eca826dc00d5714be0d49b8c.jpg)
でも、新しいストーブは効率の良い燃焼システムにしたので2ヶ月くらい持つかもです。
今年の冬は実験かたがた、寝台列車部屋メインで過して見ようかと思っています。
ところで、あんたとこの敷地は相当広いのは分かっているのですが、将来的に広大な敷地をどのような分割活用するのか、一度未来予想図をアップして下さいな。
3月半ばとはいえ、そちらはまだ寒いので、今月一杯はストーブが必要かと思いますが、さすがに4月に入れば要らないでしょう。
5月までストーブ無しの生活はできなかったりして(笑)。まあ、網走じゃあるまいしそれはないわな。
私もあと5日出勤すれば終わりです。
今年と来年が厳しい生活かな?
住民税ががばっときますからね・・・
それさえ乗り切れば、その後の2~3年はなんとかなるでしょう。
もちろん、膝次第ですが。
今日もかかりつけの整形で言われましたよ。「レントゲンでは正常頑健な骨だが、MRIではボロボロだからな。無茶したり重い物を持たないようにしてね。」ってね。今までの付けがまとめて返ってきた感じです。
まあ、ぼちぼちやりますわ^^
トライアルバイクのセクションを作ったり、ミニバイクのレーシングコースを作ったり、今、造成中の庭に芝生を生やしたり、あと、仕事関連で木工所を作る位ですかね。
あっ、貯水槽もやり直します。
核シェルターも作るかも。(笑)
それと、ここでの事じゃ無くて、絶賛妄想中ですが、バイクで無料キャンプ場を渡りあるいて日本一周ビンボー旅もしたいかな〜と。
1ヶ月の期間とガソリン代や食費コミコミで10万円くらいで行けるかなと。
ただ、最近ちょっと資金難なので、資金工面しないと。(ToT)