![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c7/3ee31b12a15a55e5fc7477e3929d6710.jpg)
前に庭の梅で梅干しを作りましたが![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/39/cb1e1412d44850111b6dc5c84777e2c9.jpg?1624952226)
この前、見たら随分と梅を取り残していたので、妻と一緒に取りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/34/fadbb5d54ae065df84b4666340d60f13.jpg?1624952405)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/67/92618670c8867eda751407e1717b1309.jpg?1624952405)
今度は、梅シロップにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/87/32b2935a61ea48ab15a76486fbaf9e8c.jpg?1624952741)
この状態で、1ヶ月程冷暗所に置いて、梅がシワシワになってエキスが出切ったら、梅を取り出して完成です。(^O^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/6e/ea4f3b3fead8968b89fd982a8f842b68.jpg?1624952894)
数ヶ月して山椒の実が沈んだらエキスが十分に出た証拠なので、山椒の香りの醤油を使うと共に、山椒の実も辛味が円やかになっているので、御飯に乗せるなどして食べると美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/39/cb1e1412d44850111b6dc5c84777e2c9.jpg?1624952226)
この前、見たら随分と梅を取り残していたので、妻と一緒に取りました。
4キロ程有ったので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/34/fadbb5d54ae065df84b4666340d60f13.jpg?1624952405)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/67/92618670c8867eda751407e1717b1309.jpg?1624952405)
今度は、梅シロップにしました。
作り方は、凄く簡単で、1〜2時間程水に漬けてアクを取り、ヘタを取って、アルコール等で良く消毒した瓶に梅と同量の氷砂糖に入れるだけです。
数日すると梅から水分が出てシロップが出て来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/87/32b2935a61ea48ab15a76486fbaf9e8c.jpg?1624952741)
この状態で、1ヶ月程冷暗所に置いて、梅がシワシワになってエキスが出切ったら、梅を取り出して完成です。(^O^)
その他にも、庭の山椒の実を良く洗って醤油に漬け込むだけと言う、山椒醤油も作っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/6e/ea4f3b3fead8968b89fd982a8f842b68.jpg?1624952894)
数ヶ月して山椒の実が沈んだらエキスが十分に出た証拠なので、山椒の香りの醤油を使うと共に、山椒の実も辛味が円やかになっているので、御飯に乗せるなどして食べると美味しいです。
完成が楽しみです。\(^o^)/
小分けして、ネット販売すれば、言い小遣い稼ぎになりますよ(笑)
うちの山椒は実がならないので、もっぱら見てるだけですが、アゲハの幼虫が食い荒らすので、虫取りが大変でした。
なんせ、棘がありますから(泣)
それに、十数本有りますしね。
山椒醤油も、また、お裾分けしますよ。(*´ω`*)