なるべく費用はかけたく無いので、玄関ドアもヤフオクで中古を1,000円で落札して、送料は1,500で合計2,500円。
送ってきたドアは分かっていましたがかなりサビサビで泥まみれでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/86/909cadb5f727443ce3ff712c5128c801.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/68/fb70da9f78097a385e57202bb759e830.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/53/b816216deb526014fdba5f908fe6a967.jpg)
それで、まずは、洗浄です。
マジックリンとブラシでひたすらゴシゴシと汚れを落としてゆきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/fb/736675d08620bcb3fdf6227273a6443e.jpg)
こんなに綺麗になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/26/577fe342a846bc6189ff20415cd28490.jpg)
次は、サビサビのドアノブのサビ落しです。
研磨剤を使うので、他の場所が削れ無いようにマスキングテープでマスキングをしてから、ワイヤーブラシとサビ落し剤で磨きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/53/efff0bb533132bf3e568ee9db25e7408.jpg)
磨きつつも、濃淡を付けて味を出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/81/9d35cf3272cadb116457eaf34daf8c69.jpg)
さらに、磨かれた状態がキープ出来るようにクリアラッカーで仕上げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/08/c0c381e7867519be86a18bd4dabce1ad.jpg)
最終的には、こんな感じに仕上がりました。
元、1,000円には見え無いでしょ。
(^O^)
送ってきたドアは分かっていましたがかなりサビサビで泥まみれでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/86/909cadb5f727443ce3ff712c5128c801.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/68/fb70da9f78097a385e57202bb759e830.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/53/b816216deb526014fdba5f908fe6a967.jpg)
それで、まずは、洗浄です。
マジックリンとブラシでひたすらゴシゴシと汚れを落としてゆきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/fb/736675d08620bcb3fdf6227273a6443e.jpg)
こんなに綺麗になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/26/577fe342a846bc6189ff20415cd28490.jpg)
次は、サビサビのドアノブのサビ落しです。
研磨剤を使うので、他の場所が削れ無いようにマスキングテープでマスキングをしてから、ワイヤーブラシとサビ落し剤で磨きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/53/efff0bb533132bf3e568ee9db25e7408.jpg)
磨きつつも、濃淡を付けて味を出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/81/9d35cf3272cadb116457eaf34daf8c69.jpg)
さらに、磨かれた状態がキープ出来るようにクリアラッカーで仕上げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/08/c0c381e7867519be86a18bd4dabce1ad.jpg)
最終的には、こんな感じに仕上がりました。
元、1,000円には見え無いでしょ。
(^O^)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます