昨日、立派な一枚板の座卓を頂いて来ました。
この座卓を貰いに行ったお宅が、玄関ロビーに巨石の壁が有り、床も石のタイルじゃ無くて、10センチ以上の厚みの有る1枚岩で敷き詰められていました。
庭も立派でした。
それも、そのはず。








なお、入手は40年前との事ですので、当時、よく流通していた木材では無いかと思います。

この座卓を貰いに行ったお宅が、玄関ロビーに巨石の壁が有り、床も石のタイルじゃ無くて、10センチ以上の厚みの有る1枚岩で敷き詰められていました。
しかも、40年前の建築と言う事で、今でも、メッチャ、お洒落と思いました。

それも、そのはず。
以前は造園業をされていたそうです。
自宅も造園業だったので、巨石を多数、搬送出来た様です。
で、この座卓が、滅茶苦茶重くて、大人3人で、やっと軽トラに積載出来たので、100キロ程度、有るのではと思います。
凄く立派なんですが、使ってる木の種類が気になって、ネットで散々調べましたが、種類の特定には至りませんでした。
ここは、リノベとかのカテゴリーのブログですので、木の種類とかに詳しい方も居られるのでは無いかと思います。
下に、木の種類特定の為に、様々な角度や、アップの写真を置いておきますので、木の種類がお分かりの方は、是非ともコメントにてお教え願えれば幸いです。m(__)m








なお、入手は40年前との事ですので、当時、よく流通していた木材では無いかと思います。
大きさは、縦150センチ✕横110センチ✕厚み8センチ、重量は80〜100キロ程度と重いので、広葉樹だと思います。
動画の方が分かりやすいので、動画も一番上に置いておきます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます