イーグルモスBenz300SLを組み立てる!

ドイツイーグルモス社Benz300SLを購入。
デアゴNSX、アシェットミウラ、デアゴR32も・・?。

デアゴニスモGT-RとイーグルモスGT-Rの比較 3号~4号

2018-11-23 | デアゴニスモGT-RとイーグルモスGT-Rの比較

自分でもこのブログはなんだかな~と思いながらも後々、誰ぞの資料にでもなればと続けます(汗)

まずはイーグルモスGT-Rの3号。

デアゴの3号

デアゴさんはパーツが増えさらに両面が金属ディスクになっています。

先にググって拾ってきた実車の写真を2枚。

デアゴニスモ板でも話題?のキャリパーカラー。微妙にう〇こ色です(笑)

これは文字があるから再塗装が出来ないしクリアーでだまくらかすしか方法がない?

ローターも無理に塗装しなくて素材の地肌で良かったのではと思いますケド。

イーグルモス4号です。

イーグルモスはカラフルでいい感じですね ♪

デアゴ4号

オールブラック 

これはどうなんだろう  購読者勝手に好きなカラーにして下さいとか?

展示用の実車。

これも疑問。はたしてこんなクロームピカピカのパーツを販売車に使用してるのだろうか?

それにしてもデアゴさん、4号のパーツはニュージーランドのチームでもあるまいしオールブラックで酷すぎすですがな 

この時点でエアーブラシ用に色違いシルバーやクローム色を揃えなければ組み立てが出来ないっすよ。

まあアンダーカウルで蓋をして見えなくなるので素組みでもいいのですが、せっかく18万も出すのならそれなりに組み立てたいですよね。

こんなんで早々4号で苦悩挫折しています