コスモ届きました。
こんな大きな箱で届くのは最初で最後でしょう(笑)
88号はガッカリボディに各パーツを取り付けるです。
組み立て図①
組み立て図②
組み立て図③
組み立て図④
裏からトランクを取り付けますがこの時点でボディカラーの違いが分かります(笑)
本体ボディは他のパーツに比べて白っぽいですね。
お次は左右ドアの取り付けです。
まあ悪くはないです。って言うかこの模型にはまったく期待してませんので(爆)
フロントパネルの取り付け。先に5カ所のネジをタッピングしておきます。
フロントパネルを取り付けて88号の完成です。
なんとも言えない、、。
89号。89号はFガラスを取り付けるです。
メッキがボロボロですが交換してもらう気力もない
組み立て図①
組み立て図②
冊子は簡単に書いてますがどうしても真ん中のツメが収まらない!
裏からマイナスドライバーでこじってもダメ!あ~ベンツの悪夢が再び、、
結果ですが左右のツメを先にじゃなくて、左右どちらからでもいいので
右→中央→左みたいに順番に入れてくと簡単にはまりました。
左右を先に入れると中央に変な力が掛かりウインドウが持ち上がってツメが入らないみたいです。
にしてもこのメッキの酷さ、、
89号まで完成です。
こうなると当然
こうなりますよね(笑)どうやって上下を合体させるのか未だ謎です?
これは最後の最後に苦しまなければアカんパターンではなかろうか?
これがサイドボディパネル?を留めるダボ穴前側です。
後ろ側。
そういえば最近の冊子表紙の車がプロトタイプではなく現在配布してるモデルに変わったみたいで
分割線がハッキリと分かるような写真になったんです。(もうバレてもいいのでアングルを変えただけ?)
そのおかげでこの寄せ木細工のような物まで見えるように! 一体なんなんだこれは
もう完全に積んでぐうの音も出ませんがな
ottoさん、お早うございます!
ottoさんのブログ、って語りがストレート過ぎて笑っちゃいます(失礼)。
いや、大好きですよ、ottoさんのブログ。
>冊子表紙~~現在配布してるモデルに変わったみたい...。
コレ、そもそも写ってる模型はいままの表紙の試作品そのものじゃないですか?
これって「線」を書き込んでるだけ。クレーム予防ですよ。こんなことするワケですから、アシェだけでなくデアゴだってそーとーいやらしい会社です。
そんなパートワークモケイには、気に入らないパーツはじゃんじゃん交換要請ですよ。支払った定価にふさわしい完成品にしましょう!
ん、もしや既に面倒をする程には「この模型にはまったく期待してません」ってもはやそんな心情なのでしょうか?
え~冊子の写真そうなんですか?
だとしたらデアゴさんも相当あざとい商売してますねー (`ε´)
だって最近まで後輪の小っこい寄せ木パネルはまったく写ってませんでしたし(見落とした?)
師匠の言われる通りです!もうこの模型には愛想が尽きてクレームを入れる気力もないんです。
出来るなら残り100号までまとめて送ってっていう心情でさっさと終わらせたいです。
なんだかですね、隔週ごとにガッカリするのが疲れちゃうんですよね~ ( ̄。 ̄;)
https://deagostini.jp/maz/whats_new.php
デアゴスティーニでも、こんな酷い事するんですね(>_<)
ゲロゲロゲロ!!!!まじっすか?!
これは知りたくなかった事実!完全にダメ出しをくらいました。
もうデアゴもまったく信じられないです (T_T)
正直リアウイングだけは欲しかったんですケド、、。
5月22日の記事? え~っこんな記事あったかな??というかゴミみたいなチラシを入れずに
こういう大切なお詫びのチラシを入れてくれよって話ですね (`ε´)
かなり頭にきたのでFウインドウの交換をお願いすることにしました!!
フロントウインドウのメッキはダメダメですね。これはやはり交換してもらうべきですね^^;
あの写真、GG.Takaさんが言われるように線を引いたように見えますね・・・・ある意味実物があのくらい目立たない接合面なら許せそうですもんw
MATビハイクルの発売中止はひどすぎますね!なんかデアゴがアシェット化し始めましたね・・・。嫌な傾向です・・・・。
いえいえ、阿紫ェお代官様ほどでは...。
ではわしらは揃って悪と言うことで。ふふっ。
ふふっ。ぶっ、ははははははははははははははは。
...ん?何奴!
殺!ズバッ、ズバッ。カキーン。
うぎゃぁぁぁぁぁぁぁぁ。
そんな感じでottoさん、応援いたしております。
がんばってくださいませ。GG.taka!
は?
Fウインドウは今朝クレーム交換のメールを入れました。
写真はやはりtakaさんの言われるクレーム対策用の合成でしょうか?
あまり信じたくないのですが18万も吸い取ってやることがセコすぎですね。
大体にして最初からボディパーツが各部位によって色合いが違うというトンでもボディでしたから。
今号でパーツ合わせをしたらスクラップ置き場からパーツを拾ってきて組み立てたような感じですよ(笑)
マットビハイクルパーツも中止だしデアゴもこの模型に関してはまったくやる気がないんでしょうね。
アシェより少しマシなのは強引に120号とかまで引っ張らないぐらいでしょうか(爆)
上手い具合にいつも6jiroさんの返信メール時と重なりますね(笑)
いつも応援ありがとうございます。
成敗とまではいきませんが半分嫌がらせでFウインドウの交換クレームしました。←セコい?
っていうかこういう出来損ない模型のブログが一番ウケるんで、まっいいかって感じです (^^ゞ
皆さん(私も含めてですが)「人の不幸は密の味」でついつい気になって覗いてしまいますよね~。
もっとも受け狙いの18万はかなり痛いですけど(爆)