イーグルモスBenz300SLを組み立てる!

ドイツイーグルモス社Benz300SLを購入。
デアゴNSX、アシェットミウラ、デアゴR32も・・?。

デアゴ マツダ・コスモスポーツ組立25号(パーツ紹介)

2018-03-19 | デアゴ週刊マツダ・コスモスポーツの組立

続いて25号です。

今回はキチンと表表紙から撮っていました。(笑)

今号はディストリビュータを取り付けるです。

パーツです。基本プラですが合成ゴムらしき物もあります。

組み立て図①

組み立て図②

組み立て図③

組み立て図④

今回は珍しく④まであります

パーツのアップ。プラグコードが合成ゴムです。

ウオーターホース。これも合成ゴムみたいです。

スパークプラグ。ん~微妙ですね(笑)

今号のパーツとエンジンです。

すんません m(__)m 今号は組み立ても仮組みもしません。

個人的にどうしてもエンジンの色合いに違和感がありましてつや消しを塗ってみて

ダメならフラットアルミでも塗ろうかと考えています。

と言うのも

こんなのや

こんなのを見るとこの模型のエンジンの違和感が半端ないんですよね。

(今更ながらですがコスモエンジン資料探しで色々ググってみたんですが全然ヒットしないっす。(T-T))

あとギアボックスも塗装しないといけないんですが

窓の外は雪、、、。いまだ1.5Mは残っていますがな、、。

北海道からみたら桜の開花なんてどこの国の話 ??

まあ窓が開くようになったのでダクトをセットして今週中に塗装を再開してみようと考えています。

以上で25号終わりです。てっただのパーツ紹介になってしまいましたケド  (^^ゞ

ついでにデアゴHPにも今現在載っていませんが次回26号です。

デアゴさん早くファブリックシート号出して下さいな、、



2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (6jiro)
2018-03-20 20:50:07
こんばんは!

そうですね〜!エンジンはやはりフラットアルミが似合いますよね〜。私も車のエンジンは馬鹿の一つ覚えみたいにフラットアルミですw
しかしエンジンはだいぶゴチャゴチャして来て雰囲気は出て来ていますね。
ただあのダイナモの合わなさはいけませんねVベルトズレすぎですね^^;

雪はまだ相当残っているのですね・・・ようやく窓が開けれるようになったとか・・うちのあたりとはレベルが違いますね^^;。
返信する
Unknown (otto)
2018-03-21 08:38:38
6jiroさん お早うございます!

この物体も最近小物が揃ってきて
なんとなくエンジンらしくなってきました。

6jiroさんの言われるとおりエンジンは基本フラットアルミですよね。
とても素のままでは組み立てが出来ないので近いうちに塗装します。
(天気予報を見るとあと一週間ぐらいでできそうです。)
なのでダイナモやVベルトもしばらくほったらかしです。(笑)

返信する

コメントを投稿