ユーロシティのコンパートメントから

欧州旅行がメインですが、最近は日本の旅行が多いです。そして”鉄分”濃くなってきてます・・(笑)

ミラノでネットカフェは見つかったけど、、、

2008年10月29日 23時39分06秒 | ①’08夏・南仏~伊~チロル~独
ミラノでの「30分の接続時間」を利用して、駅構内か駅そばのネットカフェで、ホテルに到着が遅れることをメールしようとしました。




でも、構内はこの時、大工事中・・・
「確かあそこに以前、、、」と思われたところも、工事中・・・

となれば、あそこしかない!

2年前に1度使った、駅そばのネットカフェへダッシュ!!


広い構内、そして石畳の路上を早歩きしたんで、(スーツケースの)マサル君、きっと足が痛かっただろうけど、ごめんね。。。。。(笑)



幸いその店はこの時も開いてた!
即、カウンターで、、、

「Vorrei usare questo internet, per favore !」
(ネット使いたいのですが・・・)

これも幸い空いてたので、すぐ使えました。

この時点で、ミラノ発の列車、出発20数分前。
すぐホテルのサイトへ行ってメールを書く程度なら、なんとか間に合うだろうと、早速(最初のような)メールを書いた、、、

書きましたよ、英語で!(爆)
「予定の列車が遅れてしまい乗れなかったので、もっと遅れてしまいます。でも待ってていただけますか?」
そんな感じの分を。
とにかく分かってもらえばいいんだとっ!


で、書き終わりました。
この時点で、列車出発15分前。


そして、送ろうとしたら、、、、、






あれっ?





何か変な「注意書き」が出てくる。
ナンだろう???



何度やっても同じのが出てくる。
しかもイタリア語で!!!
もちろんメール、送れない!!!




分かりっこないわいっ、ボケッ!!!
怒るで、ホンマっ!!!



よ~く見たら、、、、、

「なんかパスワードか何かを入れろ」みたいなことが書いてあったんだろうけど、、、



そんなん、ここで入れられるかいなっ、ボケッ!!
(下品な言葉ばかりですみません・・・汗)



それに、日本から1度メールしたときは、こんなん出なかったし、スムーズに行ったぞっ!
なんで、何度やってもダメやねんっ!!!



ただでさえ時間が押してたのに、このトラブル(?!)。


ウチ、テンぱり、急上昇!!!


そして、出発10分前になってしまい・・・
まさか、今度の列車に乗らないわけにはいかず、、、
(指定券、苦労して買ったから・・・)



「あぁ~~~~~~、ったく、もうあかんわっ!!!」



キレました、心の中で。。。(爆)



もうメールをあきらめて、急いで支払をして、、、

そして、急いでさっきと同じ道を、スーツケースを強引に引きずって駅に戻り、、、、、
(マサル、ほんとにゴメンよ、痛かったよね。。。苦笑)




今度の列車の出発するホームに着いたのは、、、

確か出発前5分もあったかどうか。。。。。
うわァ~きわどかったかも・・・(汗)


いや、ほんとに汗かいたわっ!!!(爆)


でも、一番近い車両だってことは分かってたんで、乗っちゃえばこっちのもの。

ふぅ~~~~~っ・・・・・


ったく、ミラノの「ミ」も楽しめなかったけど、どうしようもないよ、ホンマ。。。。。



ちなみに、今度の列車、インターシティーの行き先は、、、




「ヴェネツィア」



ここまで来て、ヴェネツィアへ行かないなんて、、、



あぁ~~っ、なんて勿体無い。。。。。(泣)

ミラノ中央駅に到着!

2008年10月28日 13時03分00秒 | ①’08夏・南仏~伊~チロル~独
ロンバルティアののどかな風景を走ってるうちに、
時は午後3時となって、、、、、


徐々に農村風景から住宅街へと眺めが変わってきました。。。。。


そして、、、駅もついに、、、、、

「Mirano、、、、」と言う名前の駅名を見かけるように!

すれ違う列車の数も、並行する線路の数も増えてきて、、、
駅の構内も周りの建物もやはり都会っぽくなってきました。。。




Milano Lambrate駅。
東京行きの東海道線の品川駅のような駅です。

ここまで来れば、もう終点Milano Centrale駅はもうすぐ。
ここからはもうミラノのど真ん中へ進むだけ。


スピードが「がくっと」落ちて、、、
そして左へ大きくカーブすると、、、




遠くに中央駅のドームが見えてきました。
ここから到着まで、ビデオで撮っちゃいました!

画像でしか載せられないけど(汗)、コマつなぎで、、、、、














ミラノ中央駅到着!

どうですか?
列車に乗ってるように感じましたか?

ミラノまでの車内では「旅モード」に戻れました!

2008年10月26日 21時53分45秒 | ①’08夏・南仏~伊~チロル~独
ミラノ行きの快速は定刻通り、13:45分にGenova Piazza Principe駅を出発。

発車したら、いきなり山登りです。
トンネル、カーブ、そして登り勾配と、、、、、

山登りオンパレードの様相となりました。
それもかなり長い時間・・・・・
まるでアルプスを登ってるんじゃないかと思うくらいです。


、、、とちょっと驚いたのですが、これがリグーリアなんでしょうね。
フランス国境からチンクエ・テッレまで、この州はどこもず~っと、「海のすぐ後ろにすぐ山が迫ってた」んで。
ロンバルティア~リグーリアの間は意外と標高差があるんでしょうね。


その坂道を数十分かけて登りきると、そこからは一変してすいすい走る!


そして、幸いなことに、この列車、特急じゃない「昔風の列車」なので窓が開く!
(今は、普通列車でも窓が開かないのが多くなりましたよね!)




静かに駅に停まり、そして発車して、、、




ポイントをいくつもまたぎ、、、




路線を変えてさらに進み、、、、、


・・・ああっ、「鉄分濃い」風景!?(爆)
てか、「旅してるなぁ~」ってシーンじゃないですか?!





もしかしてお米の畑?
確か、このあたり、お米(←リゾットなんかの)の産地って学校で勉強したような・・・・・




隣の席越しに撮ってみた!

こうして見ると、まるで「自分がその列車に乗ってるよう」に感じませんか?



のどかな午後のイタリアの風景を、こうしていろいろ車窓から眺められました・・・・・



前日のマルセイユからのような決して風光明媚な路線ではなかったけど、何げない風景でさえ、日本とまるっきり違う・・・・・
やっぱり釘付けになりますね。。。


ジェノヴァでかなりごたごたしたけど、ミラノまでの短いこのひととき、、、、、

トラブルがあったことを一瞬忘れることができて、「旅してるモード」に浸れました。。。。。

出発までに、さらにあれこれ、いろいろと。。。。。

2008年10月24日 14時23分50秒 | ①’08夏・南仏~伊~チロル~独
指定券を買ってからもニースからのECミラノ行きは相変らず1時間遅れだったので、もう100%あきらめて、快速ミラノ行きに乗ることにしました。

プラットホームの案内も出たので、即行こうと、、、、、

と思って、入口を通ろうとしたら、、、






ファーストフードの店が目に入って、、、、、






「食べるもん、欲しい・・・」





、、、、、入っちゃいました。



どうやらまだまだ感情的で、、、、、
こんなところで衝動買い?!(苦笑)





と、中へ入ったら、、、




ジェノヴェーゼのパニーニ(みたいの)があるじゃないですかっ!!
なすとかの野菜、そしてチーズが入って、大きくも小さくもなく手ごろな大きさ!

もう迷いなくこれにしました!

それと、ポテチも合わせてゲット。
しかも大袋で!(爆)


もちろんお昼ごはんの直後だっただけに、その時は食べる気はまったくせず、、、、、(汗)


それに「かなりお荷物」になっちゃった、、、、、
(ポテチの袋は意外とかさばる・・・苦笑)



でも、これでしばらくは食いっぱくれにならずにすむと思うと、なんか安心で。。。。。

「食べたい時に食べるものを見つけるのって」意外と難しいんですよね・・・
それは例え売店でも・・・
過去の経験が、本能的にそう動かしたのでしょうか???



そんな買い物をして、13:45分発快速ミラノ行きが出発する8番線へ!
ミラノ中央駅は行き止まり式の駅なので、もちろん一番前の車両に乗りました。



そして、まだ時間があったんで、、、、、





機関車を撮って、、、、



ねえ、機関車かっこいいんだけど、かなり汚れてるよ、、、

ちょっとは掃除してあげてね!(笑)

意外とスムーズに、穏やかに(?!)指定券が買えた!

2008年10月22日 23時38分21秒 | ①’08夏・南仏~伊~チロル~独
インスブルックへの列車の接続の列車が分かって、少しは安心できたけど、、、

ここでひとつ、面倒なことが発生。。。



この日程だと、ミラノ~ヴェローナ間が全席指定のICなので、指定券を買わなければならない!


自販機で買おうとすると「指定券のみ」では買えなく、「乗車券込み」でないと買えないので(20ユーロ程度だけどね・・・)、仕方なく窓口に並びました。。。。。

今度のミラノ行きの快速の出発まで30分程度。
案の定、列ができてて・・・・・

でも、これに乗らないと、そのミラノからのICに乗れないどころか、そのあとのインスブルックに行く列車にも乗れなくなるので、、、、、



その瞬間、あのことが頭をよぎりました。

さっき「12時に」、乗ろうと思えば乗れたミラノ行きのインターシティ。

例え自販機で20ユーロ払ってでもこの切符で乗れれば、先にミラノに行けたし、、、、、
しかもその先も予定通りにインスブルックに行けただろうし・・・

まあ、こんな事態になろうとは思ってなかったけど、「乗れるのなら早いのに乗りたい」という気持ちは前日から実はあったので、ちょっと後悔してました。。。。。



でも、幸い、並んでたのは15人程度。
それも、どの窓口も割とスムーズに進んでたので、どんどん列も進む!
だから、、、、、


ウチの番も結局15分程度で来ました!!!


そして意を決して、紙を見せながら、、、、

「Vorrei uno prenotatione da Milano a Verona con questo Intercity oggi pomeriggio, per favore. Ma ho uno biglietto, "Eurail Pass". 」

(今日午後のミラノ~ヴェローナ間のこのICの指定券が欲しいんです。ただ、ユーレイルパスは持ってます・・・)



イタリア語で挑みましたよ!
前日のエクサン・プロヴァンスのフランス語同様に。


そしたら、、、




あっけなく発券、そして支払い完了。。。。。
皆さんが期待してた(?!)格闘はなく、穏やかに切符を買えました!

いやぁ~、ここまでスムーズに買えるとは思わなかった。
てか、イタリアの駅の切符売場、思ったよりテキパキしてたかも?!


「Grazie. Arrivederci !」
(ありがとう、さよなら!)


てか、指定券買えてよかった。。。。。
これで、どうにかインスブルックへ行ける。。。。。
ふぅ~っ・・・・・(またため息)

イタリアの手荒い歓迎(!?)、その3!

2008年10月21日 15時53分16秒 | ①’08夏・南仏~伊~チロル~独
駅の待合室でひと休みする前に、念のため、今度の列車の出発ホームを確認しようとボードを見てみたら、、、、、


「17番線」


OK!


でも、、、、、
よ~~~~~~~~~~~~~~~~く見たら・・・・・


「ホーム」じゃない別のところにも数字が、、、







「1h」



「ナニコレ???」




そして一番上を見たら、、、、、



「rit..」




ウチ、この意味、もちろん分かってます。





えっ・・・・・




マヂですか。。。。。。。。。。。。。。。。。。。







お・ク・れ・テ・る・ン・で・ス・か、、、、、、、、、、、、






イ・ち・ジ・か・ン・も。。。。。。。。。。。。。。。。。






その場で、瞬間冷凍したウチ。。。。。
てか、瞬間、テンぱりモード!!!!!






だって、何度も言ってるけど、、、、、
これからの時間は、、、、、

インスブルックまでの長い「なが~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~い」移動。


しかもそこに行くまでに「3つの特急」に乗るんだけど、、、
全て、旅行前に日本で指定券を購入&支払済み。


そしてその日程は、、、


ジェノヴァ13:19→ミラノ14:50
ミラノ15:05→ヴェローナ16:40
ヴェローナ16:59→インスブルック20:33



つまり、、、
ミラノで接続15分。
ヴェローナで接続20分。


だけど、このジェノヴァ発の列車が1時間遅れでは、、、
(ちなみのこの列車の始発はニース)

分かりますよね?





この時点で、ミラノから先の列車、全部アウト!





確かにこのECでミラノへは行けるけど、この列車、もっと遅れる可能性もあったし、この先のこともあるし・・・

それにジェノヴァからミラノに行く列車はこの40分後に快速があって、、、
「この日のECよりもミラノに早く着く」ようで、「ECより速い」ってことはまずありえないけど、とりあえずミラノへだけでも、できるだけ早く着きたいし。。。。。



気持ち、超揺れまくってました。。。




「♪ゆれるぅ~~~~おもぉいぃ~~~~~っ♪」





・・・・・コラコラ、歌ってる場合じゃなくて。。。。。(笑)





断腸の思いで、このジェノヴァからのECを待つことをあきらめて、、、、、



よって、、、

3つの指定券、全てパァ~になってしまいました。。。
計1万5千円が紙くずに・・・




「えぇ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~んっ!」

心の中で号泣。。。。。




てか、テンぱりました。
「どないしよ?!」「どないしよ?!」
なんどぼやいたやら。。。



インスブルックのホテルに電話しようか?
それともネットカフェ見つけてメールしようか???


でも、このそばにネットカフェはなかったし、、、
電話しようにも国際電話になるから、コインなんてそんな持ってないし。。。


ただ、確かミラノ中央駅、もしくは近くにネットカフェがあったから、、、

そこでメールしようと決めました!



そして、肝心のインスブルックまでの列車ですが、、、


幸い「同日に着ける他の列車」も全て事前にチェックしてたんで、すぐ決定!


ジェノヴァ13:45→ミラノ15:35
ミラノ16:05→ヴェローナ17:40
ヴェローナ17:48→ブレンナー20:50
ブレンナー21:27→インスブルック22:04


ヴェローナの接続時間が8分しかないのできわどいけど、乗り遅れてもインスブルック方面にはもう1本あるので、これでやってみることに!


かなり「ガックリ」&「あわてた」けど、気を取り直して、そして落ち着くまで、待合室で息を整えながら休憩してました。。。



「はぁ~~っ・・・」


思わず大きなため息、、、、、


「遅れることはよくある」のは知ってたけど、まさかこんな時に起こるとはねぇ・・・・・
お昼ごはんといい、この遅れといい、「フラストレーションMAX」状態でしたからねぇ~~、ったく。。。。。

それに、やっぱりキツキツのスケジュールは危ない、ってことなんでしょうねぇ。。。。。


ただ、列車、予め全部メモしておいてよかったよ、ほんと。
これだけでも不安を少しでも和らげられたから。
こんなつもりで、書いておいたわけじゃないんですけどねぇ・・・・・(苦笑)

でも、何がどこで役に立つか、本当に分かりませんわ。。。。。



そして、ほんとうはこの待合室、今思えばすごくクラシカルな雰囲気で居心地よさそうだったけど、この時は、、、、、
ごめんね、写真撮る「気持ちの余裕」なんてなかったんで、かんべんしてね。。。。。(汗)



あっ、そういえば、前日のニース~ジェノヴァ間のECも冷房故障で、散々な目に遭ってたし、、、、、
なんかこの路線、ウチには「鬼門」なのかな・・・・・
今度ここ乗るときは、「お払い」しないといけないのかなぁ。。。。。(ため息)

ジェノヴァでのお昼ごはんも、思ったようにいかなくて・・・・・

2008年10月19日 21時30分34秒 | ①’08夏・南仏~伊~チロル~独
Genova Piazza Principe駅で次のミラノ行きのECの発車まで1時間待つため、いったん外に出ました。


で、せっかくだから、と行けるところまで歩いてみて、、、



でも、日曜日のせいでしょうか。。。
気軽に入れそうなバールやファーストフードの店が意外となくて・・・


でもでも、段々お腹がすいてきて、、、、、
我慢できなくて、、、、、




アイス食べちゃいました!(爆)


今思ったんだけど、なぜ「グラニータ」にこだわらなかったんだろう???
いまどきだけど、すごく後悔・・・・・
もしかしたらチンクエ・テッレにあったかもしれないし・・・・・(泣)



でも、食べちゃった・・・・・(爆)



でもでも、これじぁ、お昼ごはんにならない!(爆×5)



というわけで、思いついたのが、駅前の小さなスタンド。


近づいてよ~く見ると、そこは小さなバールのようなところで、パンや飲み物が摂れたので、とりあえず、ここで食べることにしました。




(↑えらいピンボケでごめんっ!・・・爆汗)
これが、フォカッチャ・ジェノヴェーゼ。

でも、何が「ジェノヴァ風」だったんだろう???
ジェノヴェーゼって書いてあったからバジル風味なのかと思ったら、、、、、


普通のパンやねん。。。。。
何も入ってへんわっ!
怒るでホンマッ!




・・・・・まあいいやっ、食べちゃったから、とにかく。。。。。(笑)



でも、これだけじゃ足りないので、、、、、




チョコレートのパンも頂き!



それとオレンジジュースも飲んだけど、、、



「ボトル」でよこしやがった。。。。。

ただ、確かにメニューには「ボトルの値段のみ」書いてあったから、気づいても騒いでも後の祭り・・・
このあと、余計なお荷物になってしまって、、、、、
ったくもう・・・・・
(すでに2リットルのミネラルウォーターも持ってたので・・・・・)



・・・・・まあいいやっ、「ビタミン補給」と言うことで。。。。。(爆)




とまあ、すっかり「イタリアモード」になってしまった(?!)ウチ、、、、、
前日の夜食といい、このお昼ごはんといい、なんか「ショボイお食事」になってしまいましたね。。。。。
せっかくイタリアに来たのに・・・・・(苦笑)



・・・・・まあいいや、お腹が埋まれば。。。。。
んっ?よくないよくないっ!!!(笑)


まあとにかくお昼は形だけでも摂ったんで、多少機嫌を戻して(?!)、駅へ戻りました。

まだ列車が来るまで時間があるけど、のんびりしてようと待合室に向かったのですが、、、、、


このあと、とんでもないことが待ち受けてました!!!

その話は、、、、、


(おなじみの)「次回に続く」ということで・・・・・
(^^)ノ

Genovaに戻って、いったんひと休み。。。

2008年10月17日 02時53分53秒 | ①’08夏・南仏~伊~チロル~独
列車は遅れることなく(立派!)、11時42分、Genova Brignole駅に到着しました。


Genovaの駅で旅行者によく使われるのは、隣の「Genova Piazza Principe」駅なのですが、ここ「Brignole」駅にもICやECも停まります。




ホームもいくつもあり、しかも大きな車庫もある、かなり大きい駅です。




こうして駅に到着するシーンを、いくつかのコマをご覧頂くだけでも、その雰囲気をお分かりいただけると思います。



このあと、いったんホテルに戻り、、、
預けていたスーツケースを受け取り、、、

再び、Genova Brignole駅へ。

この間、かかったのは、ほんの10分程度。
思ったより早く戻れました。

そして一度は、12時10分発のミラノ行きのインターシティに乗ろうとさえ思いました。

でも、無理して乗りませんでした・・・・・

ウチ、このあとの「午後1時すぎのECミラノ行き」の指定券を買ってたので、、、、、
しかも、このインターシティ、「全席指定」なので・・・・・
下手にこの指定券持たずに乗って、車掌に「罰金払えっ!」とか言われると嫌なので。。。


というわけで、予定通り、いったん普通列車で隣のPiazza Principeまで行き、予約した列車が来るまでの1時間の間にお昼ごはんを食べることにしました。
「これから夜8時半まで続く長丁場の移動に備えてひと休み!」も兼ねて・・・

さよなら、チンクエ・テッレ!

2008年10月14日 01時26分27秒 | ①’08夏・南仏~伊~チロル~独
ここ、Monterossoは、正式には「Monterosso Al Mare」と言います。

つまり、、、

「海のそばのモンテロッソ」。


こういう町の名前、ヨーロッパには多いですよね。
「~のそば」とか「~の上」とか、、、

たとえばドイツでも、、、

同じフランクフルトでも「Frankfurt Am Main」と「Frankfurt An Der Oder」があるんだけど、場所が全然違って。。。

おそらくイタリアにも、もう1つ「Monterosso」という名前の町か村があるのでしょう。
でも、、、、、
それがどこか、分からない・・・・・(汗)

それを考えたら、夜眠れなくなっちゃう!
(爆×-20・ギャグ古すぎっ!)


・・・すみません、どなたか、教えて頂けますか???





さてさて、、、
今日はよく話がずれるなぁ・・・
(と、まるで某国の前首相のように「他人事のように」話すウチ・・・笑)



このMonterossoの駅に戻ったのは10:30。
普通なら「まだ10時半」なのでしょうが、、、、、

ウチは「もう」10時半!


いや、「まだ10時半」とも言えるんですけどね。
「まだ10時半」なのに「もうジェノヴァへ戻らなくてはいけない」んだから!
このあとのハードな移動のために。。。(泣)


そうです、いよいよチンクエ・テッレとお別れです。
15回も書いてたんですね、ここだけでも。
しかも「先月21日」から!
・・・・・ちとペースが遅い?!(苦笑)


ちなみに、この4日目を書き始めたのはちょうど一ヶ月前、って今どき気づいたウチ。。。(汗)

いや、この1か月はちと多忙で、旅行以外のこともいろいろ書いてたから、ペース落ちてますね。。。






・・・・・どんだけマイペース?!(爆)





・・・・・やばいっ、今年中に書き終えられるか?!(爆)




あっ、また話がそれてしもうた。。。。。(汗)




Monterossoの駅からは普通列車でGenovaへ戻りました。
相変らずここで降りる人は多かったけど、乗った人はわずか。
「まだ」この時間だからねぇ・・・・・


だから、車内はガラガラ・・・
足を思い切り延ばして、リラックスしてたら、、、、、



眠い・・・・・




やはり4時起きはキツイわ。。。





海の見える側の席に座ったけど、、、
もう海は前日から充分見たし、、、
往きと風景は同じだから。。。。。




途中から寝ました。。。




ジェノヴァまで1時間半あるし、これから移動がきついから休める時に休んでおこうと・・・・・



さよなら、チンクエ・テッレ。。。。。
今度はゆっくり、そして「日暮れ時」に来るね!

まるで何時間もいたような「Monterosso」でした!

2008年10月13日 00時52分39秒 | ①’08夏・南仏~伊~チロル~独
Monterossoの浜辺は石ころだらけなので、、、

裸足で歩くと痛い!

なので、、、




最初は靴を履いてました。。。



でも、、、、、

ここまで来たら、足だけでも水に浸したいと思いませんか!?


幸い、水際は「砂」だったので、、、




思い切って裸足になって、波打ち際を歩いてみました!
見苦しい足で恐縮。。。。。(汗)



しかも履いてたズボン濡らした「お約束」も・・・(爆)



でも、この、波打ち際の雰囲気を感じていただければ・・・

ちと冷たかったけど、、、




「チョー気持ちいいっ!」(笑)



てか、、、

童心に帰れますね。。。。。




しばらく歩いた後は、石ころの浜辺に戻って、時間が許す限り、濡れた足を乾かしてました。

こうしてる間も、波の音、海からの風、潮の香り、、、、



ほんと、気持ちいい・・・・・
(ウットリ)




もちろん、浜辺でなくても、、、




海沿いの散歩道でたたずんでもOK!
みんな、リラックスしてますねぇ・・・・・



そして、、、
何気なく撮ったもう1枚は、、、




まるで絵葉書のようでした!
思いがけぬ自分へのおみやげ?!



そんなMonterosso、たった30分だったけど、まるで何時間もいたような、そんな満足感たっぷりのところでした!

チンクエ・テッレ、最後は「Monterosso」の海岸へ!

2008年10月12日 01時03分16秒 | ①’08夏・南仏~伊~チロル~独
Vernazzaの駅に9時半ころに戻ったら、もうホームには多くの観光客で賑わってました。

これからスタートって人が多かったんでしょうね。

でも、ウチは、次に行く所が、今回のチンクエ・テッレ最後の場所。

それは、、、

Monterossoです。
やはりお隣の駅まで各駅停車で行って・・・



さてさて、このMonterossoでの滞在予定時間は、、、




なんとたったの30分!




でも、ウチ的には全然OK!!



なぜなら、、、、、




駅の前の海岸が目当てだったので!
駅舎を抜けたら、目の前はもう海岸の入口!
狭い道路を横切り、ちょっと降りたら、もう海岸です!!!
そして浜辺はさほど広くないので、水辺もすぐ!



ここでは、、、




とにかく海を楽しみましょう!!!




てか、、、

「午前10時前でチンクエ・テッレ最後の場所」で、、、

しかも、、、


「滞在時間30分」って、、、



「いったい、どない旅行してんねんっ?」って感じですね・・・(苦笑)

Vernazza、ここも小さいけど「インパクト大」でした!

2008年10月10日 01時47分26秒 | ①’08夏・南仏~伊~チロル~独
朝食とネットで予想以上に満足できた後は、、、


まだ時間が30分くらいあったので、数軒先のコンビニのような店へ!


ここで飲み物ゲット。
決して安くはないけど、駅や車内販売で買うと、ベラボーに高いのを知ってるので、「買えるときに・・・」と買っておきました。




ただ、先客の接客が長くて、、、、、
またおしゃべりが多くて。。。。。
たかが一つ買うのに10分もかかってもうた。。。
ああ、ここはイタリア・・・・・(泣)





残り時間が少なくなってきたので、再び海を、それも、ちらっと。。。




この広場で、近くにいた人に、1枚、ウチを撮ってもらいました。


そして、この広場のおうちは・・・




ちょっと壁の色がはがれてるけど、そのはがれ具合は、「100%観光地ではないよ!」って感じで。。。。。


このあえて整わせてないところが、「普段着の街並み」って強調してるようで、変に完全に塗るよりも、ウチ的にはいい感じでした。

そんなVernezza、ここも小さな町でしたが、強烈な印象を残してくれました!

「イタリアの朝ごはん」と言ったら、これですねっ!

2008年10月08日 01時04分42秒 | ①’08夏・南仏~伊~チロル~独
Vernazzaには1時間ちょっと滞在する予定でした。

時計を見たらもう8時半。
さっきからお腹がグーグー鳴ってて・・・

確かに「朝ごはん食べた」って書いたけど、それは4時間前で、しかもパン1個。。。


そりゃ、これだけ動いてりゃ、腹が減るわけで、、、、、




というわけで、朝ごはんタイム!


幸い、街中には幾つかバールが開いてたので、その中の一軒に入りました。



「イタリアの朝ごはん」と言ったら、これですね!




「カプチーノ&甘いパン」


本来、ウチは、コーヒーはダメなんですが、せっかくのイタリアなので、意を決して(?!)飲んでみることに。

カウンターにいたシニョーリーナに、、、

「Buon Giorno ! Capputino, Per Favore !」



気分はすっかりイタリア人です!(爆)
はい、「気分だけ」は。。。




はい、これがカプチーノ&パン。
まろやかな味わいのカプチーノと甘さほどほどのパン、なかなかでしたよ!

そして、この店内、イタリア語ばっかり聞こえてました。




観光地なのに、ジモティご用達なんでしょうか。
値段もそれほど高くなく、飾ったところもなく入りやすく、まさに普段着のバール、って感じで。。。

なんか居心地よかったです・・・・・



で、そんなバールでのんびりと食べてる間に、、、
あちこち見回してたら、、、




奥のほうに、、、



な、なんと、ネットカフェ発見!!!!!



これを試さないわけがないっ!!
食べ終わったら、すぐそのシニョリーナに「これ使いたい!」とお願いしました。



うわぁ~っ、まさか、ここでネットができるとは!

もちろん、ウチのコメント欄に書き込みしましたよ!
英語だけど、ちゃんと残ってるので、よかったらみてくださいね!


それにしても、このイタリアの小さな町から、ウチのブログが見れるなんて、なんか感激ですね、ホント!
ネットは距離も国境もないんですね・・・・・

「Vernazza」の街並みに一目惚れ!?

2008年10月05日 01時18分39秒 | ①’08夏・南仏~伊~チロル~独
8時9分、次の目的地、Vernazzaへ行く各駅停車が到着しました。

乗ろうとしたら、、、

車内はかなり人が乗ってました!
空席見つけるのが難しいくらい混んでたんですが、降りるのが2つ先の駅だったんで、立ったままデッキで乗ってました。
やっぱり「これから観光!」って感じの人が多かったですよ。。。


10分ほどで3つ目の目的地、Vernazzaに到着。
ここもトンネルの間に立ってる狭い駅。

そして、駅舎を抜けたら、、、




もうそこは街の中心です!
そしてメインストリートらしき道もここに!
万国旗が掲げられて、いかにも観光地って感じでした。。。
でも、日の丸が目立ってたなぁ~~~


さて、このメインストリート。
日曜日の朝なのに、もうかなりの店が開いてました。
まるで平日のように。

観光地だから開いてるのかな、と思ったけど、そんな感じでもなさそう。
ジモティらしき人がかなりいたから。

そう、このあたり、少しにぎやかでしたよ。


そして、ここを数分歩くと、、、




もう海!

でも、入り組んだ所に水辺があるので、先のManarolaとは全く違った趣き。




でも、でも、やっぱりこの風景、イタリアらしくていいっ!!!
手前の小さな広場は、まるで映画のシーンのような、すごく絵になるところでした。


その広場に来たウチは、この日のこのシーンのエキストラ?
それとも主役?!(笑)

いや、「銅像」かな・・・(爆)


そんなくだらん冗談はともかく、、、(汗)




ここでも、しばらく腰掛けて眺めてました。。。

ご覧になって分かるとおり、町のすぐ後ろは段々畑の山がせまってます。
実際、ここに限らず、チンクエ・テッレの町は平たい所はネコのひたいほどしかありません。

でも、それだからこそ、「海と山、そして古い町並み」という最高の組み合わせの風景が楽しめるんでしょうね。


Manarolaに見とれたあとなのに、ここに来た途端すぐここの眺めに一目惚れ(浮気?!)してしまいました。。。

Manarola駅で列車を待ちながら、、、

2008年10月03日 18時02分00秒 | ①’08夏・南仏~伊~チロル~独
Manarola駅には、列車が着く10分前に着きました。


まだ朝8時過ぎ。
ホームに人は、まだ数える程度。
まだまだチンクエ・テッレの朝は静かです・・・・・


すると、、、、、


「間もなく列車が通過します、ご注意ください・・・」


自動アナウンスが流れました。



へぇ~~~~~~~っ!?

イタリアで、こんなアナウンスがあるんだ・・・
てか、ヨーロッパでは列車の通過する時、全然この類のアナウンスは流れない、って聞いてたんだけど。。。
今は一般的なんでしょうか???


でも、それを聞いて、ピンときたウチ。


もちろん、、、




轟音と強風を立てて疾走する列車をビデオで撮りました。
ホームが低いから迫力ありましたよ!

あぁ、、、、、撮り鉄の血が騒ぐ。。。(爆)




そして、特急列車が通過した後は、、、





再び、静寂の世界に。

こののどかな世界。
いつまで味わえるんだろう・・・・・
てか、このまま時間が止まって欲しいかも、って思ってた。


列車が来るまでの、ほんの短い時間だったけど、1秒さえたりとも「飽きる」ってことは全然頭になかったですよ。


こうして過ごす時間も、「旅行してる楽しさ」をほんとうに実感できました!