ユーロシティのコンパートメントから

欧州旅行がメインですが、最近は日本の旅行が多いです。そして”鉄分”濃くなってきてます・・(笑)

2016年3月20日 東海道線で鉄分補給

2017年05月11日 01時41分32秒 | 撮り鉄
この日の最大のターゲットは「リゾートやまどり」が熱海に乗り入れること。
撮るだけでなく乗りたかったので、大宮から熱海までまず乗りました。



まずは熱海駅のリゾートやまどり。
折り返しで回送されるまでのわずかな時間を逃さず撮影。

そして早川駅へ。
本当は即石橋鉄橋へ行きたかったけど、撮りたい列車が通過する時間が迫ってたので駅撮りで。


SVOで試し撮り。



貨物列車でもさらに試し撮り。

そして、、、


黒船電車のリゾート踊り子!

このあと石橋鉄橋へ、、、

しっかし曇り空、時折小雨が降るあいにくの天気、、、





イマイチだなぁ・・(苦笑)


めったに海沿いに来ないリゾートやまどりをここで撮りたくて来たので、あきらめずに撮りました。
まあ一応証拠画像にはなりました(苦笑)

このあと早川に戻り、小田原で乗り換えて特急踊り子号に乗車、、

でも、ただの踊り子号でなく、、


我孫子踊り子に乗りました、終点まで。
成田臨等、団体列車で我孫子は通ってたんでしょうが、踊り子号で常磐線に乗り入れるとは夢のよう。
東京メトロ6000系と並ぶシーンが見れる、とは、長いこと常磐線を使ってた身としては信じられない光景でした(笑)



最後に185系、東京メトロ6000系を個々に撮って、この日の鉄分補給はお開き!

2016年3月3日 東海道線 石橋鉄橋撮り鉄

2017年05月11日 01時20分42秒 | 撮り鉄
河津桜シーズンに伴う臨時列車がいくつか運転されてたので、好天時に撮りに行きました。


最初の狙い目、マリンエクスプレス踊り子。


185系踊り子、2016年で誕生35年!


485系宴!


EF210貨物列車。


踊り子、今度は海と空を広く入れて!

さあ、ひと息つこうと思ったら、、、


突然217系が登場!
予期せぬ電車が来てあわてたけど、たまたまカメラを手に持ってたのですぐ構えて撮れました。





花模様のスーパービュー踊り子。


黒船電車のリゾート踊り子。


EF64-1000の貨物列車。


EF66の貨物列車。


踊り子、今度は縦アングルで。

ここで場所を変えて新幹線を狙います。


相手がとにかく速いので一瞬勝負!



別のアングルからも狙いました。

そして再び東海道線を。



鉄橋に影がかかるまで多種多様の列車をたっぷり撮れて満足でした!