「115系が近々置き換え」とうわさを聞いて、烏山線のあと寄り道して両毛線撮影へ。
場所は撮り鉄ポイントの思川の田園地帯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d7/103067095b3d08d173e5e037812d7b15.jpg)
到着してからそれほど時間が経たないうちに小山行きの115系が来るので、あわてて場所探し、、しっかし中途半端なところで時間になってしまい、一応水鏡はしてますが結局こんな画像・・(苦笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/28/ff063e612c5d027023676a30257b8931.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4e/4871953df14c5a8a0f80e77479529bb2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/94/f35380dfd41cb53cb18bb65c676d1fdc.jpg)
ハムサンド107系も置き換えの話を耳にしてたので撮影。
線路沿いの田んぼはすでに苗が伸びてきてたので水鏡は難しかったですが、黄色く実った麦畑共々、初夏の風景として残しておきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e6/d5632a9c32665b9ff115178df64a7751.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b8/e53bf3bdfb49fbf89a91f8c8a3b1aea6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/dd/968e13408285af813bff1bd7d32decd7.jpg)
しばらく安泰の211系、、まだ逆光気味でしたが水鏡撮れないか、とか、背景に筑波山入れられないか、とか練習撮影してました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/13/afe065ca3b7c45b5a71d7cc088462efb.jpg)
そして昼過ぎ、、やっと115系が来る時間、、、
筑波山をバックに、、ようやくサイドに陽が当たるようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f5/7bf237d4a74574465da9903530965e9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/55/82c80d3c27558fd44c68540a3baf47d4.jpg)
麦秋の風景も。
広いので2回撮れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e4/8f87e8e14ff25d85ddceb5c4ba7ddb47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d3/4a094937051581d84dfbc237cd799535.jpg)
なんとか水鏡。徐々に減速するのでこれも複数回シャッター押せました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/11/97d2d5249a7dd6c86537d1a79c9dd607.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/37/5600e12f2f12ee8c9be8e2e931bdc098.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/56/f83b3da0ec8eef09d1f6d9d726ec08f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/39/dd015d79d243c9fd2abe8dd711522442.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e1/baa42d8feff71dc4c293cacb2ad73e00.jpg)
小山行きの115系もすぐ来たので、かなりおいしい撮影ができました!
これにて撤収、、、早朝の烏山線撮影と合わせたのでちょっと疲れましたが、満足度はそれを上回り、気分よく帰れました・・・
場所は撮り鉄ポイントの思川の田園地帯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d7/103067095b3d08d173e5e037812d7b15.jpg)
到着してからそれほど時間が経たないうちに小山行きの115系が来るので、あわてて場所探し、、しっかし中途半端なところで時間になってしまい、一応水鏡はしてますが結局こんな画像・・(苦笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/28/ff063e612c5d027023676a30257b8931.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4e/4871953df14c5a8a0f80e77479529bb2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/94/f35380dfd41cb53cb18bb65c676d1fdc.jpg)
ハムサンド107系も置き換えの話を耳にしてたので撮影。
線路沿いの田んぼはすでに苗が伸びてきてたので水鏡は難しかったですが、黄色く実った麦畑共々、初夏の風景として残しておきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e6/d5632a9c32665b9ff115178df64a7751.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b8/e53bf3bdfb49fbf89a91f8c8a3b1aea6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/dd/968e13408285af813bff1bd7d32decd7.jpg)
しばらく安泰の211系、、まだ逆光気味でしたが水鏡撮れないか、とか、背景に筑波山入れられないか、とか練習撮影してました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/13/afe065ca3b7c45b5a71d7cc088462efb.jpg)
そして昼過ぎ、、やっと115系が来る時間、、、
筑波山をバックに、、ようやくサイドに陽が当たるようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f5/7bf237d4a74574465da9903530965e9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/55/82c80d3c27558fd44c68540a3baf47d4.jpg)
麦秋の風景も。
広いので2回撮れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e4/8f87e8e14ff25d85ddceb5c4ba7ddb47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d3/4a094937051581d84dfbc237cd799535.jpg)
なんとか水鏡。徐々に減速するのでこれも複数回シャッター押せました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/11/97d2d5249a7dd6c86537d1a79c9dd607.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/37/5600e12f2f12ee8c9be8e2e931bdc098.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/56/f83b3da0ec8eef09d1f6d9d726ec08f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/39/dd015d79d243c9fd2abe8dd711522442.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e1/baa42d8feff71dc4c293cacb2ad73e00.jpg)
小山行きの115系もすぐ来たので、かなりおいしい撮影ができました!
これにて撤収、、、早朝の烏山線撮影と合わせたのでちょっと疲れましたが、満足度はそれを上回り、気分よく帰れました・・・