親子eighterはじめました。~母はなにわ男子も嗜みはじめました。~

AmBitiousも応援中!真弓のタケ垣にタケ立て掛けたのはタケ立て掛けたかったからタケ立て掛けたのです。

はああああああ、楽しみでなりません!

2014-11-18 23:04:45 | 母の日記
みなさま、ごきげんよう。


少しご無沙汰いたしました。親しらずを抜歯し顔が「片桐はいり似」になった所まではお伝えしましたね。

その翌日、右ほほの腫れは、

関口メンディ風になりました。

メンディが3日目で腫れのピークだったでしょうか。

4日目にはお祭りで売っているザラメの付いた大きな飴玉を頬に含んでいるようになり、5日目には梅干しの種を口に入れたままみたいな感じになりました。

今日はほとんど腫れは引きマスク無しで外出出来ています。

そうですね~今日の感じは・・・彦摩呂です。

明日にはミランダに戻ると思われます(笑)



少しご無沙汰の間に何をしていたかと言うと、






別荘の暖炉で子羊をローストしておりました


てへっ!わかりやすくウソを付きました。


こういう素敵な所でご飯を食べました。








お気に入りのレストランでローストビーフとチーズフォンデュを頂きました。

夏に息子と一緒に来て、今度は娘と来ました。

お店の中は暖炉の温かさと薪の萌える香りがなんとも心地よく、そしてビーフもフォンデュもとても美味しかったです( *´艸`)( *´艸`)( *´艸`)



関ジャニズムのツアーも札幌で幕が開きましたね!!

出来るだけネタバレで東京ドームへ臨みたいと思っているのですが、これだけ色んな媒体が存在すると全てをシャットアウトするには一切のネットを断たねばならないのでしょうか!?


FUN FUN FUN FUN FUN FUN FUN FUN で章ちゃんのパートの「これが俺らのスーパーパーリーアンセム」 

この時の声とか歌い方が、なんと言えばいいのかな~ちょっと悪ぶっているような、そんな感じに歌っているのが、もうもうたまらなく好きなんです。

きゃああああ、章ちゃん!悪く歌ってる~(*´ω`*)

と、こんなところでキュンキュンしているのです。



RAGEはやはりいい!!

ハモリは繊細で美しい、それでいて主旋律は力強い。二つが重なってさわやかな疾走感が生まれる。

いや~いいな~。シングルで発売されないと分かった時には必ずやアルバムに入るであろう!とは思ったけれどね。


ドヤ顔人生ではね、「ドコ向かってん」の上ハモ最高!

自転車に乗っている時だと、この「ドコ向かってん」の上ハモに反応してペダルをいつもより力強く踏みながら、


スーパーーーーーー('◇')ゞ


と答えながら移動します(笑)ん?だって、エイトさんがどこ向かってんねんって聞いてくるから、行先を答えるのよ。



象!これ好き!象!いいわーー!!

歌いだしの章ちゃん、かっこいい。なんてかっこいいのだろう。


ちょっとだけ歌詞が章ちゃんと重なったりしたり、しなかったり。


章ちゃん、器用でなんでも出来て、いつも笑顔だけど、ホントは物凄く芯が強くて、誰よりも男らしくて、どんどん前に出て行けるはずなのに、それをしなくて。


きゃあ、もういい年して何年も章ちゃんが好き好きとここで言い続けているのだけれど、今も大好き。まだ大好き。きっとこれからも大好き。なんでだろう、大好き。

うきゃあああ、東京ドームが楽しみだな~。


その前に章ちゃんがジュリエット通りの大阪公演があるのね。


ふーむ、一体どうやって気持ちやら諸々の切り替えをするのかしら。

あの舞台のあの役を札幌ライブでは封印していたんでしょう?

スゴイな、安田章大。




本日は彦摩呂似の母がお送りいたしました。








きっと明日も彦摩呂似(笑)




あっという間でした。

2014-11-13 18:16:57 | 母の日記



みなさま、ごきげんよう。


これは少し前のヘブンリーブルー

今は種が沢山ついているのが分かります。この種類は種が出来にくいって言う事で、確かにこれまでも沢山の種は出来なかったのですけれど。


今年は美しい花も種もいっぱいです(*´ω`*)


まるで関ジャニ∞の10周年のようだな。


関ジャニズムというアルバムが盛大に発売されて、毎日聞いておりますが年末に向けて、シングルCDとライブDVDが発売されるのだから・・・凄い!


まだ終わってはいないけれど、なんともすごい一年だったのですね~。



三十路少年で「枕は変な匂い」っていう所で笑いながらも、いやいやいやーアイドルだから枕は良い香りがするはず!!と思ってみたり( *´艸`)

ええ、もちろん!嗅ぎたいんですよ。

出来ることなら嗅ぎますよ!枕だけじゃなくて布団とかカバンの中とか・・・にーやにや。


もうすぐ五十路の女の古


じゃなくてって出す我がPCよ・・・( ;∀;))



ほら、もう!女の古って出て来たから何を書こうとしていたのか忘れちゃったじゃないか(笑)


・・・そうそう五十路の女の古も東京のライブまで楽しみに待っておりますよ。

札幌は今週末ですものね!

有り余る財力があれば、すぐにでも飛んで行きたかった。去年、あれほど札幌に行けなかった事を悔やんだけれど。

章ちゃん、ごめんね。青春じゃないけどごめんね。壮年も過ぎて中年だけど、ごめんね。



ここ数年、成人式には振袖は着ないから!と宣言していたNaNaさん。

あら!?そうなのね~と3年連続でコートを買ってあげていました。

が!しかし!ここへ来て


「やっぱり着たいかな」



お金がかかるから娘は遠慮していたのかな?それにしてもこの時期に?コート買わなかったらそれなりにいい感じの振袖を誂える事が出来たじゃない。

などど思ったけれど、珍しく!大変に珍しく!いや初めてと言ってもいい!!ボスがお金を出してくれた。

どうしたボス?死ぬのか?それともトテツモナクヤマシイことがあるのか?(笑)

娘は可愛いんですね~。

私なんて、リップクリームしかお土産に貰えないんだもの(まだ根に持っている、だって女の古だもんっ!!)

まあでも、リップクリームの一件に少々立腹したので、Diorの美容液を買ってやったぜ!

ブドウの新芽から取れるなにやらアンチエイジングにいいらしい物をね。

うはははは、焼け石に水だね、\(^o^)/



などと笑っていますが、今私の右頬は腫れています。

昨日人生初の「親不知抜歯」をいたしました。

個人差はありますが腫れる方が多いですねぇ。と大好きな衛生士さん。


そうか、面白いように腫れるのか・・・そう思っていたら本当だ!面白いように腫れている。

なんだろう、面白く腫れている。

左半分はアンパンマンみたいで、右側半分は片桐はいりさんみたいだ(笑)

今、私の顔にはマルと四角が共存している!

実に面白い。

明日辺りが腫れのピークらしい。





今の歯医者さんは本当に上手だなー。すっかり苦手意識が無くなったんだもの。

先生は爽やかで品があって、物腰が柔らかくて技術的にも素晴らしくて最高!お魚の水槽もあるし、今日は久しぶりにウツボちゃんも見る事ができたし♪

横向きに生えている面倒なタイプの親不知だったけど10分位で終わったの。

前の歯医者さんで10年近く前に抜歯した時は30分以上かかって、途中で麻酔が切れて痛くて痛くて、挙句根っこの一部が折れて残ってしまい・・・。

始まる前に先生が「何か楽しい事を思い浮かべて下さい」と言われて、もーたんと章ちゃんと3人でお散歩するという素晴らしい妄想をしてみたよ(笑)

先生が素晴らしく上手だったので、妄想散歩はあっという間に終わりましたとさ。






この前、渋谷のパルコで開催されていたどうでしょうカフェに行って来ました。

頼んだのは「本日もパスタ」\(^o^)/

アラスカのキャンピングカーが思い起されます。

もっさりとして、パサついたパスタを前にみんな笑顔になってました。

面白いですよね、パサついたパスタをお金を払って喜んで食べるおとなたち(笑)


こういう独自の世界をたった4人で作り上げたのって、すごいな~。


関ジャニ∞もいい意味でジャニーズのアイドルらしからぬ世界を構築出来ていますよね。

そういう所が大好きです。

はあーライブが楽しみだな~楽しみだな~。




続きでコメントのお返事です。




雅子さんへ。

にょういずみにょうさんがヒナちゃんと抱擁!!ジャニ勉に登場して欲しいですね~。関ジャニ∞に「本日もパスタ」をお見舞いして欲しいですね。長年の夢です(笑)

あとはぼやく洋さんと裕さんに信五さんが突っ込む!これも見たいな~。開拓おかきを食べながら見たいです。




かっちゃんママさんへ。

「お醤油を少し垂らしたバター焼きは美味しいもんね~」

そうだったか・・・こんな風に会話すればいいんですね。今後の参考にすると共にこれまでのわが身を反省したしました。素敵なヒントをありがとうございます!!

カメラ目線はしてくれないツンデレもーたんです(笑)

親指をモキュっとしているハムちゃんも可愛かったですよ。


わみさんへ。

スイスイメダカちゃんも可愛いですけど、お散歩は出来ないですものね。実家にはメダカちゃんもいますよ。もーたんはスルーしてますけどね(笑)

以前に飼った事があるなら、確かに物足りないかもしれませんね。

もーたんは毎日可愛いのです!!



コメントありがとうございました!

札幌・・・歩いて行けないかなぁ。


短期連載はじめました。

2014-11-13 01:02:49 | NaNaの日記
!関ジャニズム 東京ドーム公演まであと1ヶ月!


関ジャニズムまできまぐれに更新します。NaNaによるもぱもぱぺろぺろブログです。





最近NaNaちゃんは元気なのか?という声が全国各地、津々浦々から寄せられております。






当人といたしましてもその声に答えるべく、また関ジャニズムに対する想いなどを書きたいと思いました。




あたくしは恥ずかしがり屋さんなので、あんまり面白いことは書けないと思います(>_<)(>_<)(>_<)きゅるるん




というわけで一ヶ月まるっと、ゆるっとよろしくね~~~!みなさまからのお便り(コメント)や質問などバッシンバッシンお待ちしております☆


キラキラもーたん(^-^)

2014-11-10 23:24:46 | 母の日記


みなさま、ごきげんよう。



カメラを向けるとテンションが下がるもーたん。



もーたんとのお散歩の時は音楽は聞きません。



安全第一ですから!


と言いつつ、もーたんが落ち葉をパリパリしながら進む音を楽しむ為でもあります。



柔らかい芝生の上をツンツンした前足が踏んでいる様子にも集中したいし。



この時期はジョウビタキのオスが縄張りを示すための鳴き声も聞かないと!!



『あの枯れたアイビーをこの手につかみ取れぇーーーー』



関ジャニズムを聞きながら庭の手入れ!



大変にはかどりましたね~\(^ー^)/



ばあさまにも手伝って貰いました。たまには運動しないと弱る一方ですから。



先ほど、ばあさまの部屋から声が( ̄○ ̄;)



珍しく動いて何か異変が!?と心配してドアを開けると…



寝言だったよ(笑)






もーたんと秋探し♪

2014-11-07 23:34:33 | 母の日記
みなさま、ごきげんよう。


やすさんぽ熱望します。


熱く希望いたします。

やすさんぽが実現したら、章ちゃんの細やかな気配りや優しさが目に見える事になると思うんです。

章ちゃんの何気ない仕草にほっこりして、みんなが笑顔になれると思うんです。



すばさんぽも大好きよ。

でも、やすさんぽはまた違った雰囲気になると思うから。

やすさんぽ・・・見たいな~。

今度のツアーでやって欲しいな~。




そんな事を思いながら今日はもーたんと一緒にちょっと長めのお散歩に出かけました。


ももさんぽ。


言葉だけだといつもと一緒だね、もーたん!


途中まではいつものコースなので、グイグイと進むもーたん。


いつもの折り返し地点から先に進んでいくと、もーたんは初めての場所に興味津々なのか、更にグイグイと進みます。






途中の神社に巨木発見!

おおぅ!と見あげて写真を撮っている私の足元で片足を上げていたもーたん(汗)







川沿いに歩いて行きました。


昔よりキレイになった気がするな。


落ち葉が透明な水面を彩りながら流れています。


大きなコイが優雅に泳いでいました。


高校時代の通学路で毎日の様に通っていたんだけど、こうして来てみると昔の記憶より風情があると感じたのは、私が年を重ねたからなのだろうか。


いいよね~若者の変化は成長!


更年期の変化は老いだもの(滝汗←これはホットフラッシュね 笑)








ねえ、もーたん!


と話しかけてカメラを向けると、プイっと反対側を向いてしまうツンデレなもーたん(笑)


ここは川沿いに桜が植えられていて、春は人出も多い場所です。


桜の葉は今日の強い風でだいぶ飛ばされていたけれど、いわゆる紅葉はまだなのかな?








自動販売機はぐんまちゃんです。


ぐんまちゃん!ゆるきゃらグランプリおめでとう\(^o^)/


この件で月曜から夜更かしでいじってもらえるかしら(笑)


売っているジュースは普通の自動販売機と変わらないのだけれど、せっかくなのでここで飲み物購入









丸いポストも見かけますね。


もーたんがまたもや片足を上げそうになったので・・・


カメラを向けたらスネたのか、しばしフリーズするもーたん。



実は今日のお散歩には目的がありました。


42年前に卒園した幼稚園が今年の3月に閉園したと聞いて、様子を見に行ってみたかったのです。


このポストの辺りはお寺の門前で、当時はとても賑わっていました。


沢山のお店がある場所でした。









たぶん・・・40年くらい前に作られた「ざるそば」でしょうか?


寂れてた・・・。


今でも開いているお店は4~5件しかなくて、当時の雰囲気はどこにも無かったな~。


開いているお店は当時のままなんだけどね。









ちょうど菊花大会が開催されていて、七五三のお詣りに来ていたご家族もいたので、賑わっていました。


じいさまとばあさまに聞いたら、普段は誰もいないと。


・・・でしょうねぇ。










幼稚園は建物も当時のままで、4月からは放置されていたので更にボロボロ感が増しますね。


シンボルツリーが静かな園庭を見下ろしていました。


どことなく寂しそうに見えたな。


ここで、ずーっと沢山の子供達の成長を見守って来たんだもの。


沢山の子供達の遊び相手だったんだもの。


くにいせんせいとくろさわせんせいにあいたくなっちゃったな。



これだけ歴史があっても、象徴的な存在でもずっとそこにあり続けるのは難しい事なんですね。


もう少し何か打つ手はあったのでしょう。色々と事情もあるのでしょう。


いずれにせよ、今日の風は少し冷たく感じました。















たっぷり、ゆっくり70分のももさんぽ。



落ち葉色のもーたんは陽だまりでお昼寝してました。



もーたん、明日はどこへ行こうか