パンと雑貨と音楽と

かつて須坂市役所の隣にあったパン屋「こるぷ」のオーナーねぼすけパン屋のブログ再開いたします。

バスクチーズケーキとランチボックス

2021年07月12日 | 日記


休みの日でもたいていは普段と同じくらいに一旦は目を覚ますんです。今日も行動を始めたのは医者に行く時間からですが2時過ぎに一度起きて朝ごはん食べました。特別な物じゃないです。いちいちインスタ映えするような食事なんてしません。サラダにトマトに嫁さんが作っておいてくれた茄子の焼き浸し。仕事の日なら多少はガッツリいく日もありますが休みなのでカロリー控えめの食事です。ウィンブルドンの決勝とかやってたような記憶があります。夕飯をほとんど食べないので毎日起きる時間にはお腹空くんですね〜。
今日は内科と整形、休日はいわゆるワンマイルライフってやつです。正確に言うと通院するから遠出してられないんです。
まぁ、休みの度に特別なイベントがある人もいるにはいるんでしょうが、たま〜に特別なイベントがあるから特別なんでしょう。
休みの前の日はたいてい相方のはるちゃんに
「明日は海行けるかなぁ〜?」なんて漏らすんですが
「病院行って買い出し行って時間あったら海行って下さい、ペンギン見たいだけなら城山動物園でも須坂市動物園でもいますからわざわざ上越行かなくても大丈夫です」
ハイハイ、そうします通院の証拠写真です

待合室にて。
さてと本題、先ずはバスクチーズケーキ。何年も前にオレンジページで特集された時に「次はこれが来るよ」と商品会議で話し、何度となく作りましたが納得出来ず、材料も散々変えてようやく自分が満足して自信を持って販売出来る姿になりました。そいつがこれ


元々の物は土台の生地とか無かったんですがやっぱりパン屋の習性なんでしょうか、なんとなく落ち着かないのでパイ生地を土台に入れて焼きました。
信州産のクリームチーズを使い(特別に手配しました)、表面が焦げるまで焼き込み、ようやく完成です。販路はまずは通信販売を予定してます。大きさは直径15センチ、1,500円くらいの売価の予定です。包装まで決まったらお店のサイトにアップします。
土曜日から始めたオリンピックフェアに週末だけの販売で用意したのがこれ

発案は教え子のマリちゃん。
彼女の担当は北米。製造には直接関わらないので彼女の提案は私が形にします。
「アメリカっぽいボリュームたっぷりのランチボックスはどうでしょう?」とネットで検索してきた画像を元に作成。
「なんとかワンコインで収めたい」ってアンタ結構無茶振りでしょ!
ハンバーガー入れてそれなりのボリュームのサンドイッチとフルーツ、包材もそこそこコストかかってるし。
原価率目一杯です。中身が
見えなくなるので私の手描きのイラストが表に付いてます(写真はプロトタイプのもの

休みの日は午後から一杯やって寝てしまうのもルーティーンで気がつけばこんな時間です。二時間半したら起床です。
今日も読んで頂きありがとうございます。
おやすみなさい。
明日も何か書きます






最新の画像もっと見る

コメントを投稿