パンと雑貨と音楽と

かつて須坂市役所の隣にあったパン屋「こるぷ」のオーナーねぼすけパン屋のブログ再開いたします。

書き始める

2021年07月05日 | 日記


何が変わったのかはわかりませんがここ最近久しぶりにFacebookの更新を少しずつするようになりました。
書きたい書きたいと思いながらも朝2時に起床して夜9時前に帰宅となると書きたい事があっても体力が追いつかないんです(気がつけば50歳超えてましたから)。
こるぷの頃から始めたブログだから投稿数もデータ見たら結構な物でした。
こるぷ閉めてからおよそ六年、ピクニックで口煩いオヤジ役は相変わらずです。時々更新していたブログやTwitterを頼りにお店に来てくれた須坂高校のかつての常連さん、コロナ禍でお会い出来ませんが岩の湯様からのお客様、そんな方々のおかげでまだパン屋やれてます。
三年で技術レベルを一気向上させる、老朽化した社屋の移転、卸売り一辺倒だった売上に店舗売り上げでキャッシュフローを作る。看板商品を作る。とりあえずここまでは目標通りに進めてきました。
次期社長の育成もまぁぼちぼちで今月付けで専務に就任、ようやく立場上は私の上にさせました。
休みもほぼ安定したからってのも再び書き始められる容易ですね。
二年前に立て続けに事故にあったせいで休みの度に医者通い、


休診の日に休みにならないように希望を出しているので体調管理もしやすくなってきました。
整形外科に循環器内科、時々皮膚科に眼科、飲み薬は最近は漢方も追加になりました。不健康な話はキリがないからもうやめておきます。
やっぱ、パンの話がしたくなります!
撮り溜めした写真も沢山ありますがまた少しずつ紹介しますね。
で、今日はいわば定休日でもちろん通院です。そして休みの日もやっぱりパンのこと考えてるんですね。今週末からはオリンピック絡みのイベントやる予定で、私の担当はアジア・オセアニア、エビチリや青椒肉絲、タッカルビに最近流行りのバインミー、昔旅したオーストラリアで知り合ったマレーシア人に教えてもらったラクサ、インドで仕事している時、毎日のように食べた本場のカレーと滞在していたホテルの中華レストランで日本で仕事していたこともある料理長が特別に作ってくれた麻婆茄子、シンガポールの屋台で食べた炒飯やミー、ケアンズのバックパッカーのバーベキューで食べたラム、色んな物が浮かびますがさすがに全部出すわけにはいきません。
で、スーパーの中をぶらぶらしながら購入した材料で作ってみたのがガパオ

ただ、ご飯に乗せるわけにはいかないのでこいつを焼きそばにトッピングします


鶏肉は食感も味もしっかりした手羽元を使いキノコとピーマンパプリカで彩り、味付けはやはりナンプラー。合体するとこんな感じで



これをコッペパンに挟んでみようと思います。
もう一品はチキンカレー。
出来合いのチキンカレーのフィリングもありますがやはり手作りが美味いです
タンドリーチキンにするつもりでヨーグルトに漬け込んでいた鶏肉を予定変更でカレーに

恐らく鶏肉も焼かれるつもりが急に煮込まれるとは思ってなかったでしょう!
どちらも明日、プレゼンです。
今日はこれにて失礼します。
ちょっとずつですが以前みたいにいろんなこと書いていきます。
私的には久しぶりだから長文、読めば多分2、3分。でも書いて良かったです。
ブランクありすぎて正直、書くのちょっと怖いです。
読んで下さった方、ありがとうございます。

今日のピクニック。私は自社のホームページにあんまり関与してませんが興味ある方は覗いて下さい。たまーに私の撮った動画もアップしてるみたいですhttp://panyadesu.co.jp/



最新の画像もっと見る

コメントを投稿