![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a4/f1668cdd794c2c50c29b980e1cfff4e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c6/299d41d1c3ac93797a2884dcb99ec4b0.jpg)
写真:公園
今日もまた前回の記事の辺りを歩いてきました。
ここは遊歩道のように細長い公園になっています。
川の両側に有るのですが、川をまたぐ橋が無いので向かい側に行くには15分ほど歩いて公園の端まで行かないとなりません。
ここの上流側と下流側の端は両方とも隧道となっているので渡る事が出来るのです。
ここから見える山はなだらかな丘のように連なっていて、春先にはよく春蘭を探しに歩き回ったものです。
私は「覆輪」を一株見つけましたが、友人は「中透け」を見つけたとの事です。
いずれここも開発されて住宅地になるのですから… と思ってここ何年かは毎年徘徊してますが、なかなか貴品(変わり物)にはめぐり合えませんですぅ。(*^_^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ae/5317d4136a48ee695acfa745d28cad4c.jpg)
写真:パークタウン入り口
そう言えば、また当団地の入り口付近がイルミネーションできれいになっています。
実はここは6車線の大きな道路になっていて、当団地の中央に位置し東地区と西地区とに分かれているのです。
その交差点の両側は道路の騒音を和らげるために道路沿いにかなり広い植栽がされているのです。
という事で、団地最南部の大きな交差点(仙台側団地入り口)の両側の木を毎年冬になるとイルミネーションで飾るのです。
この写真は、例によって飲んだくれてタクシーで帰ってきた時に携帯で撮ったのでボケボケでした。(-_-;)
で…、逆に思いっきり加工してソフトムードにしちゃいましたです。(*^^)v