写真:寺岡山の麓の道
この歩道の先には「広瀬川ぁ~流れる岸辺ぇ~」で有名なムネさんのお宅が有ります。
ここは私の家から近く、寺岡山を縦断する道やこの麓の歩道などを歩いて回ると丁度良い位のウォーキングコースに成るのです。
いつの間にか紅葉の季節から冬枯れの季節へと移って来ていたのですね。
写真:万年青
ここで「オモト」を見つけてしまいました。
こんな所にもオモトが自生していたのですね。
他にも「野アヤメ」なども自生していて、種を取っては蒔いていたのです。
今では株も大きくなって毎年花を楽しませてもらっています。(^^♪
この山は数え切れないほど歩いているのですが、毎年新たな発見をして楽しんでいます。
実はこの山からも変り種の春蘭を数種発見して、大事に育てて楽しんでいるんですよ。(^v^)
写真:ハイビスカス「スノーフレーク」
夏の間楽しんだ「スノーフレーク」を冬越しの為に室内に取り入れたのです。
取り入れの際に伸びていた枝をバツバツ選定したのでした。
ところが室内が暖かなものですから新芽はもちろん花芽までが出来たのです。
流石に南国生まれだけあって、温度さえあれば四季咲きに成るのですねぇ~。(~_~)
と言うことで、肥料も少しあげたのです。
この調子で育っていけば、クリスマスには満開に成ってくれるかなぁ~。(*^^)v