![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/08/123d594502506da75e3b136af2dd7789.jpg)
写真:被災した自家用車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/19/f934f18d0a68dc701747dae3890f5c6e.jpg)
写真:被災した大型トラックと小型漁船
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/8d/a470e5b2ab749d29e8b8fcd90caac72a.jpg)
写真:被災した漁船1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/06/d1766c2ed712baac277c513beba3f6bb.jpg)
写真:被災した漁船2
仕事で名取市(閖上地区)に行ってきました。
お客様は大きく被災したもののお体には別状が無い事は電話で確認済でした。
あの巨大地震から一ヶ月以上を過ぎ、もう落ち着かれたころと思い お邪魔してきたのです。
さてお客様の所に行く迄の道は「ニュースで見た光景」そのものでした。
でも…
ここまでとは…。(-_-)
写真は衝撃の少なめの物を載せましたが、誠に恐ろしい光景を目の当たりにして身も凍る思いでした。
この辺りはきれいな畑や集落が広がるところだったのです。
本当に思いもよらぬ巨大な地震、その後に襲ってきた巨大な津波。
我々の思いもよらぬ天災が襲ったのでした。
しかしあれから一ヶ月を過ぎて、被災地でも復興への槌音が聞こえてくるようになりました。
我々の地区は一足お先にライフラインが元に戻ったので、自分の仕事を一生懸命にする事で復興のお手伝いの一助になりたく思っている所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/0c/707b815c23341cd4ed22379d5fb740d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/22/de723d7708a7c58b765908c52dec488a.jpg)
写真:寺岡緑地の桜並木
我が団地の桜がそろそろ満開を迎えようとしています。
パークタウン西端に位置する“寺岡緑地”に添った道路沿いに桜の並木が有ります。
団地の誕生に伴って桜の若木が植えられたのですが、時間の経過に伴って素敵に花を見せてくれるようになりました。
今では近隣の皆様方にとっての花見の名所として認知されるに至っています。
休日ともなれば現状この道路の交通量が少ない事もあって道路脇は駐車場と化し、歩道はびっしりと花見の席に変わってしまいます。(^_^;)
いま“自粛”と言う名の化け物が横行しているようです。
しかし節度こそ必要とされますが、
素直に春を喜び桜を愛でて、明日への力とするべきなのだと思うのです。
力強く「建設の歌」を歌うために…