写真:スズラン
スズランも増えすぎるので1m四方くらいの所に押し込めて、はみ出てくるのは抜き取っています。
ちょっと可哀そうでもありますが野放図に繁茂してしまうので仕方が有りません。
写真:シャガ
これは暗い所でやたらに繁茂していたのですが光量が足りなかったせいかあまり花を見せてくれませんでした。
と言う事で、3月初めに一部を鉢上げしてやや明るく育てていたら花が咲きました。
さて… 庭のどこに植え込むか思案中です。(^_^メ)
写真:地海老根
ここはかなり日射の少ない場所なのですが、ここでもエビネが咲いてくれています。
土だってあんまり選ばないし(いや地対策だけはしましょうね)、よっぽど乾燥しなければ育っちゃうし、エビネって結構強いんですよねぇ~。
ただ強光は花がいじけてしまうし、葉も焼けてしまうので避けましょうねぇ~。(*^^)v
写真:日本桜草 『鳴海潟』
桜草の伝統園芸種になると「日本桜草」と言うみたいですね。
石斛の園芸種になると「長生蘭」などと言うのと同じ感じなのでしょうね。
我家でも関東から半月ほど遅れましたが、桜草達が咲き誇ってくれました。
日本桜草も24品種となってかなりのボリュームが楽しめています。♪
でもこれ位が限度かなぁ~。
だって毎年倍々ゲームで増えていくんですから…。
桜草趣味の方たちは毎年倍増してくる株をどうされているのかなぁ~。(^_^;)
しかし写真を撮るならバックにも気を遣えってことですよねぇ~。<(_ _)>