宮城の春夏秋冬

日々の事や私の趣味の事などを綴ります。
独り言なので異論もあるかとは存じますが宥恕賜りたく存じます。m(__)m

寺岡山

2013年01月03日 | 雑感

写真:寺岡山から見た仙台市中心街

今年初めてのウォーキングで寺岡山に行ってきました。
今日は曇りの天気でしたが、仙台市中心部の高層ビルが良く見えています。
ビル街の手前に見えている丘陵を超えていくと仙台市街地に入るのですが、我家から直線距離でほぼ2里・8kmほどでしょうか。
案外遠くも見通せるものですね。
ところで、手前左側のスーパーにはカミさんが良く出没しているみたいです。(^^)





写真:春蘭

道路だけじゃなくって周りの山の中も散策してみたのですが、春蘭の変わり物は見つかりません。
って、当たり前ですよね。
鵜の目鷹の目で探してさえ見つかる事は殆ど無いのですからねぇ~。(*^_^*)
まあ春蘭探しではなく、ウォーキングだったので良いのですが。(^_^;)

ところで春蘭の自生を見ると、こうやって落ち葉の布団をかぶって冬の寒さをしのいでいるのが判りますね。
そして、花芽も同じ布団の中で陽射しを避けながらゆっくりを冬を過ごすようです。

次に寺岡山に入るときは春蘭探しでもしてみましょうか。(^^)v





写真:シンビジュウム

ご覧のようにだいぶ蕾が大きくなってきました。
順調に育っているようです。

ところで、バックの芋から出ていた芽はやはり花芽だったのです。
ちょっとビックリですね。(^^ゞ
それでも小さいものの蕾も5ヶ付いている一人前の花茎でした。

何れにしても普通では無い着蕾は状態が変化している証拠でしょうから、来春は植え替えてあげなくてはいけませんね。(*^^)v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする