2013/06/02(日:曇り)
09:33 「ブログ(宮城の春夏秋冬)を更新しました。」
“一週間のTWEET” http://blog.goo.ne.jp/papasan7/
09:53 「政治家は理念を語れ」
と、TVで言っている。
それにはもろ手を挙げて賛成しよう。
しかし現実を語るのは駄目な政治家と言った。
この辺が半端評論家どもの限界。
政治家とは理念を掲げたうえで現実にどう向かうかが問われるのだ。
理想と現実を分けようとする発言は胡散臭い!
17:53 「マイク」
固定用のマイクが壊れてしまった。(:_;)
取敢えずハンドマイクを購入。
固定用マイクはゆっくりと選定しよう。
って言うか、ちょっと良いやつにしようと思ってます。
18:00 「5000MP」
今日は5000MPをセットしたのだ。
Mark-Vと並んで壮観。
って言うか、5000MPに慣れたら、今置いてあるのはIC706mk2なのでMark-Vは別宅
に持って行く予定。
しかし固定2局に移動1局かぁ、結構金がかかるなぁ。(^- ^;)テヘヘ
2013/06/03(月:晴れ)
20:30 「BMW 6」
今日仕事で、県南からの帰り。
バイパスを走っていたらピッタリとBM6にくっつかれた。
何故?
わたしゃぁ~普通に走ってただけだぞぉ~!
ってのは別としても、アメ車乗りの私でも6シリーズは「良いんでないかい」と言える車
ですぅ。
20:37 「706」
今日は別宅にMark-Vを持って行きIC706mk2を持ってきたのだ。
5000MPは基本的に判りやすかったのでした。
とは言うものの熟成が必要だとは思っています。(*^_^*)
と言う事でIC706mk2を車に取り付けたのだ。
20:52 <中狂の3隻、尖閣を航行> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=201306…
6月3日午後7時、尖閣を中共の船が侵略しているとの事。
こんな事を普通に行える「共産党」の気違いじみた野望が恐ろしい。
日共は泡沫とは言え、同類と言う事を忘れてはならないのだ!
21:18 「クライスラー300」
って良いなぁ~と言ったら…。
カミさんが一言“古臭いっ!”(._.)
はい、判ります。
でもぉ~レトロチックが流行りなんですけどぉ~…ってか。f(^_^;
21:25 「児ポ法」
これの必要性は論議を待つ必要は無かろう。
がしかし、警察官僚にやりたい放題をさせるような事に成っては更に危険。
政治家どもは後々までの責任を取れよ!
役人なんぞは責任を取らんからヤー公と言われる。
政治家はその様に言われるのではないぞ!
2013/06/04(火:晴れ)
09:00 「タマゾン川」
今日もTVで多摩川のミドリガメ問題をやっている。
数年遅いが、それでも評価しようか。
カメを放した馬鹿野郎どもは何を思うのか?
馬鹿だから何も考えておらんのだろうな。
飼い切れなくなったら殺せ!
命を預かると言う事はそれほどの覚悟がいるのだ!
20:57 「フットボール」
対豪戦はゼロ・ゼロのまま。
日本頑張れ。(^^)v
21:00 「FTDX-5000MP」
なかなか設定と言うのは難しい。
パラメーターが多すぎて何をどうすればいいのか…。
ネットを見ながら手探り中。(*^_^*)
21:33 「706MK2」
を車に、って言ったら違法ではとの声。
そっかぁ~、移動だから50Wタイプに決まっているジャンって~のは通じん世界なんだ
なぁ。(-_-メ)
無論Mタイプです。
って言うか、QSOでも昔っからタイプまでアナウンスした事が無い私ですぅ。(^_^;)
21:34 「フットボール」
ありゃ、負けていたのが同点に成ったんですね。
取敢えず予選突破オメデトウ。
2013/06/05(水:晴れ)
21:07 「長門勇さん死去、81歳」
そっかぁ~ 彼も亡くなったか。
ご冥福を祈ります。
21:11 「FTDX-1200」
239,400円(税込)との事。
ところで、FTとFTDXの差は何なの?って言いたい気に成るこの機種なんだが…。(?_?)
22:08 <中共船がまた尖閣接続水域に侵入> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=…
今日もまた中共船が我が国の領海に侵入しようとしている。
我が国こそ「大陸は我が国の核心的利益の対象」とでも言ってやれ!と言いたくなるほど
の狂産党の無法ぶり。
2013/06/06(木:薄曇り)
09:32 「XT-751」
東ハイのXT-751は商品化されるのだろうか。
是非とも商品化して欲しい。
そして、出来れば28MHzも運用できれば嬉しい。
いえね、前機種の様に7・21・50MHzでも不足は無いです。
でも…。
10mマンの私としてはね。(^_^;)
09:55 「HT-750」
そう言えばHT750と言いXT751といい、5W以下の電力での7MHzなんてラッシュの
電車内で糸電話をするようなものでは?
14MHzなら高速道路にチャリで侵入するようなもの。
21・28・50MHzってぇ~のが順当では?(*^^)v
10:09 「FT-817」
そもそもこの機種を購入したのは、たまたまグアムに遊びに行こうかと言う時に新製品と
して出たのだ。
おぉ~電池入りだから単体で無線が出来るぞってぇ~事で飛びついてしまったのだ。
この時はJAと10局ほどできたので取り敢えずは正解だったのだ。
10:10 「FT-817」
その後は車でそこここに移動しては使ってみたのだが、モービル機としては流石に非力。
この機種は徒歩での移動にこそ必要性が有るのだろう。
が、私にはハンディではないポータブルと言う大きさ(重さ)は中途半端だったのだ。
10:11 「XT-751」
そんな事で、これについて何を言おうが実はかなり期待しているのです。
現物が出たらすぐにFT817から乗り換えてしまいそうな今日この頃。f(^_^;)テヘッ
13:24 <イプシロンが到着> http://www.yomiuri.co.jp/science/news/2130605-OYT…
トレーラーの故障で立ち往生していた新型ロケット「イプシロン」
一時は中狂・狂産党の策謀では?と喧しかったが、そんな事も無く無事に搬入された。
このロケットは我が国の安全保障に重要なのだ。
22:50 「ハンディ機」
ベッドサイドラジオ代わりにVX-1を使っていたのだが、たまにQSOしたくて送信しても
全くかすらぬ。
流石に0.5Wでは遊んでもらえぬのだ。
いろんなバンドが聞けて重宝したのだがそろそろ機種変か。
同じコンセプトで3W位で安いのは?
22:52 「ハンディ機」
と言う事でちょっと調べたらVX-6と言うのが良さそう。
テンキー付きと言うのが良いですね。
3万円弱と言う所の様だが、ちょっと食指が…。(*^_^*)
2013/06/07(金:曇り)
12:19 「ハンディ機」
ベッドサイドラジオとしてだけならFT817でも用が足りるのだが、ウォーキングに817を
持ち出そうなどとは思わん。
で、VX1を持って行くのだがローカル局との交信ですらきつい。
と言う事で3~5W位のが欲しくなっている今日この頃。(*^_^*)
12:29 「ハンディ機」
まあVX1があまりにも非力と言う事もさりながら、経年劣化でキーパッドの接触が
やたらに悪くなって、コマンド入力が殆どNGと言う状態。
替え時なんでしょうねぇ~。(^_^;)
14:04 「ハンディ機」
しかしハンディ機とは言えども送信機の増設に成る。
だから総通への届けが必要。
つまり面倒!
30MHz以上の電力5W以下の送信機の増設は軽微な変更として包括的に許可してくれると
良いのだがなぁ~。
JARLさん何とかしてよぉ~!
14:06 「ハンディ機」
お上に届けるのが面倒だぁ~って騒いでいるのは機種変決行って事?ノ(´д`)デヘヘ~
16:56 「スキャナ」
マウスがスキャナーに成るんだ!
某SHOPを見ていたらちょっと大きめのマウス。
これがスキャナーとの2役。
あら面白い!
欲しい!って思ったけど、冷静に考えれば、ものほんのスキャナーを持っている私には
必要は無さそうですぅ。(^_^;)
17:01 「ツルバラ」
のはずだった我が家の庭先のバラ。
庭のフェンスに這わせようと、季節外れだったので枝葉をすっぱりと落とした棍棒状態の
ツルバラを植えたのだった。
それは3年前ぇ~♪。
いえいえ、ちあきなおみの歌ではないです。(*^_^*)
17:02 「ツルバラ」
のはずのバラが、今ではこんもりとした株姿で、中輪の真っ赤な花を咲かせてくれて
います。
予定とは違うのですが、これはこれで素敵なんですよ。(*^^)v
17:08 「ツルバラ」
だったこの株がこんもりって言ってもツル性を完全に忘れてしまったわけではなく、
いわゆる枝垂れの感じです。
長めの枝を上に伸ばすのですが、重さに負けて枝垂れる。
そんな枝にたくさんの真っ赤なバラの花。 結構見られるのでした。
17:17 「ツルバラ」
あっ、これは別宅に植えてあった株なのです。
カミさんが自宅に…って言うので、季節外れだったので太い幹だけの棍棒状態にして移設
したのでした。
まあバラ好きに言わせればとんでもないのだろうが、結果オーライ。(^^)v
19:17 <日経新聞予想は指原> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=2…
またぞろ金まみれの金権選挙の話題。
なんと日経までもか!
これでは日経ではなく、ヘラヘラとした“日軽”と言われようぞ。
あっ!某軽金属大手の事ではありませんよぉ~。(^_^;)
19:20 残念ながら無鉛を挑発と判断できぬ文系。(ー_ー)
何かの意味が有るのでしょうか?
って、半田に鉛が入ってない!?!
RT @f7004k 不本意ながら,無鉛はんだを使います(挑発)
19:25 <孫の水浴び写真が児ポ> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130607-00…
英国で孫の水浴び写真を保存していた男性が児ポ違反で逮捕されたとの事。
児ポ法は必要だとは思うがヤー公(役人)任せにしているとこんな事に成ると言う見本。
ヤー公にやらせっ放しではならんのだ!
19:28 @f7004k
もろ文系(アマ無線をかじっているんで工学系だって少しは…等と自惚れている)の私は
いつも刺激を受けていますです。(^_-)-☆
20:38 「ようつべ」
飲んだくれながら昭和歌謡を聞きながら、がなるのがストレス発散。
“恋さぐり夢さぐり”は十八番ですぅ。(*^^)v
20:40 「ようつべ」
22歳の別れ…、これって盛り上がって最後まで歌えん。
あの時なんで優しくできなかったのだろう…。
でも、今の俺は充実している。
有難う。
20:42 「ようつべ」
しばたはつみさん。
とっても素敵な歌手でしたよね。
歌には色気が有ると言う事を感じた歌手でした。
20:44 「しばたはつみ」
合鍵、マイ・ラグジュアリー・ナイト、なんて最高ですぅ。(*^-゜)vィェィ♪
20:50 「昭和歌謡」
夜の銀狐
これも良かったなぁ~。
結構スナックでがなった覚えが…。(^_^;)
2013/06/08(土:曇り)
13:28 「VX‐1」
のキー入力が接触不良でほぼ出来ず、 BANDの変更程度がかろうじてできるくらい。
いちばん痛いのはメモリー操作を受け付けてくれない事。
新機種を導入したら分解してみようかと考えているのだ。
14:30 「ハンディ機」
VX-6が良いかなって思っていたのだが、どうせなら3BAND機は?って思ったりして
いるのだ。
でも…この辺では50MHzのFMってあまり聞かないので要らないかな。
まあ大した価格の差は無いので3BAND機にしておけば良いのかな…。
14:34 「ハンディ機」
3BAND機と言えば昔は1.2Gとの3BAND機が有ったが、今は1機種位しか無いみたいですね。
まあ、1.2Gは閑古鳥なうえに業務無線が入り込んできているからなぁ~。
1.2Gは聞いた事も無い私ですぅ。(*^^)v
16:21 「ハンディ機」
候補にしていたVX-6と3BAND機の価格差が数千円。
それで50MHzが使える。
実はFMだけだと思っていたがAMも出せるんですね。
これはポイントが高いです。(*^_^*)
VX-7にしちゃおうっかな~。(*^^)v
09:33 「ブログ(宮城の春夏秋冬)を更新しました。」
“一週間のTWEET” http://blog.goo.ne.jp/papasan7/
09:53 「政治家は理念を語れ」
と、TVで言っている。
それにはもろ手を挙げて賛成しよう。
しかし現実を語るのは駄目な政治家と言った。
この辺が半端評論家どもの限界。
政治家とは理念を掲げたうえで現実にどう向かうかが問われるのだ。
理想と現実を分けようとする発言は胡散臭い!
17:53 「マイク」
固定用のマイクが壊れてしまった。(:_;)
取敢えずハンドマイクを購入。
固定用マイクはゆっくりと選定しよう。
って言うか、ちょっと良いやつにしようと思ってます。
18:00 「5000MP」
今日は5000MPをセットしたのだ。
Mark-Vと並んで壮観。
って言うか、5000MPに慣れたら、今置いてあるのはIC706mk2なのでMark-Vは別宅
に持って行く予定。
しかし固定2局に移動1局かぁ、結構金がかかるなぁ。(^- ^;)テヘヘ
2013/06/03(月:晴れ)
20:30 「BMW 6」
今日仕事で、県南からの帰り。
バイパスを走っていたらピッタリとBM6にくっつかれた。
何故?
わたしゃぁ~普通に走ってただけだぞぉ~!
ってのは別としても、アメ車乗りの私でも6シリーズは「良いんでないかい」と言える車
ですぅ。
20:37 「706」
今日は別宅にMark-Vを持って行きIC706mk2を持ってきたのだ。
5000MPは基本的に判りやすかったのでした。
とは言うものの熟成が必要だとは思っています。(*^_^*)
と言う事でIC706mk2を車に取り付けたのだ。
20:52 <中狂の3隻、尖閣を航行> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=201306…
6月3日午後7時、尖閣を中共の船が侵略しているとの事。
こんな事を普通に行える「共産党」の気違いじみた野望が恐ろしい。
日共は泡沫とは言え、同類と言う事を忘れてはならないのだ!
21:18 「クライスラー300」
って良いなぁ~と言ったら…。
カミさんが一言“古臭いっ!”(._.)
はい、判ります。
でもぉ~レトロチックが流行りなんですけどぉ~…ってか。f(^_^;
21:25 「児ポ法」
これの必要性は論議を待つ必要は無かろう。
がしかし、警察官僚にやりたい放題をさせるような事に成っては更に危険。
政治家どもは後々までの責任を取れよ!
役人なんぞは責任を取らんからヤー公と言われる。
政治家はその様に言われるのではないぞ!
2013/06/04(火:晴れ)
09:00 「タマゾン川」
今日もTVで多摩川のミドリガメ問題をやっている。
数年遅いが、それでも評価しようか。
カメを放した馬鹿野郎どもは何を思うのか?
馬鹿だから何も考えておらんのだろうな。
飼い切れなくなったら殺せ!
命を預かると言う事はそれほどの覚悟がいるのだ!
20:57 「フットボール」
対豪戦はゼロ・ゼロのまま。
日本頑張れ。(^^)v
21:00 「FTDX-5000MP」
なかなか設定と言うのは難しい。
パラメーターが多すぎて何をどうすればいいのか…。
ネットを見ながら手探り中。(*^_^*)
21:33 「706MK2」
を車に、って言ったら違法ではとの声。
そっかぁ~、移動だから50Wタイプに決まっているジャンって~のは通じん世界なんだ
なぁ。(-_-メ)
無論Mタイプです。
って言うか、QSOでも昔っからタイプまでアナウンスした事が無い私ですぅ。(^_^;)
21:34 「フットボール」
ありゃ、負けていたのが同点に成ったんですね。
取敢えず予選突破オメデトウ。
2013/06/05(水:晴れ)
21:07 「長門勇さん死去、81歳」
そっかぁ~ 彼も亡くなったか。
ご冥福を祈ります。
21:11 「FTDX-1200」
239,400円(税込)との事。
ところで、FTとFTDXの差は何なの?って言いたい気に成るこの機種なんだが…。(?_?)
22:08 <中共船がまた尖閣接続水域に侵入> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=…
今日もまた中共船が我が国の領海に侵入しようとしている。
我が国こそ「大陸は我が国の核心的利益の対象」とでも言ってやれ!と言いたくなるほど
の狂産党の無法ぶり。
2013/06/06(木:薄曇り)
09:32 「XT-751」
東ハイのXT-751は商品化されるのだろうか。
是非とも商品化して欲しい。
そして、出来れば28MHzも運用できれば嬉しい。
いえね、前機種の様に7・21・50MHzでも不足は無いです。
でも…。
10mマンの私としてはね。(^_^;)
09:55 「HT-750」
そう言えばHT750と言いXT751といい、5W以下の電力での7MHzなんてラッシュの
電車内で糸電話をするようなものでは?
14MHzなら高速道路にチャリで侵入するようなもの。
21・28・50MHzってぇ~のが順当では?(*^^)v
10:09 「FT-817」
そもそもこの機種を購入したのは、たまたまグアムに遊びに行こうかと言う時に新製品と
して出たのだ。
おぉ~電池入りだから単体で無線が出来るぞってぇ~事で飛びついてしまったのだ。
この時はJAと10局ほどできたので取り敢えずは正解だったのだ。
10:10 「FT-817」
その後は車でそこここに移動しては使ってみたのだが、モービル機としては流石に非力。
この機種は徒歩での移動にこそ必要性が有るのだろう。
が、私にはハンディではないポータブルと言う大きさ(重さ)は中途半端だったのだ。
10:11 「XT-751」
そんな事で、これについて何を言おうが実はかなり期待しているのです。
現物が出たらすぐにFT817から乗り換えてしまいそうな今日この頃。f(^_^;)テヘッ
13:24 <イプシロンが到着> http://www.yomiuri.co.jp/science/news/2130605-OYT…
トレーラーの故障で立ち往生していた新型ロケット「イプシロン」
一時は中狂・狂産党の策謀では?と喧しかったが、そんな事も無く無事に搬入された。
このロケットは我が国の安全保障に重要なのだ。
22:50 「ハンディ機」
ベッドサイドラジオ代わりにVX-1を使っていたのだが、たまにQSOしたくて送信しても
全くかすらぬ。
流石に0.5Wでは遊んでもらえぬのだ。
いろんなバンドが聞けて重宝したのだがそろそろ機種変か。
同じコンセプトで3W位で安いのは?
22:52 「ハンディ機」
と言う事でちょっと調べたらVX-6と言うのが良さそう。
テンキー付きと言うのが良いですね。
3万円弱と言う所の様だが、ちょっと食指が…。(*^_^*)
2013/06/07(金:曇り)
12:19 「ハンディ機」
ベッドサイドラジオとしてだけならFT817でも用が足りるのだが、ウォーキングに817を
持ち出そうなどとは思わん。
で、VX1を持って行くのだがローカル局との交信ですらきつい。
と言う事で3~5W位のが欲しくなっている今日この頃。(*^_^*)
12:29 「ハンディ機」
まあVX1があまりにも非力と言う事もさりながら、経年劣化でキーパッドの接触が
やたらに悪くなって、コマンド入力が殆どNGと言う状態。
替え時なんでしょうねぇ~。(^_^;)
14:04 「ハンディ機」
しかしハンディ機とは言えども送信機の増設に成る。
だから総通への届けが必要。
つまり面倒!
30MHz以上の電力5W以下の送信機の増設は軽微な変更として包括的に許可してくれると
良いのだがなぁ~。
JARLさん何とかしてよぉ~!
14:06 「ハンディ機」
お上に届けるのが面倒だぁ~って騒いでいるのは機種変決行って事?ノ(´д`)デヘヘ~
16:56 「スキャナ」
マウスがスキャナーに成るんだ!
某SHOPを見ていたらちょっと大きめのマウス。
これがスキャナーとの2役。
あら面白い!
欲しい!って思ったけど、冷静に考えれば、ものほんのスキャナーを持っている私には
必要は無さそうですぅ。(^_^;)
17:01 「ツルバラ」
のはずだった我が家の庭先のバラ。
庭のフェンスに這わせようと、季節外れだったので枝葉をすっぱりと落とした棍棒状態の
ツルバラを植えたのだった。
それは3年前ぇ~♪。
いえいえ、ちあきなおみの歌ではないです。(*^_^*)
17:02 「ツルバラ」
のはずのバラが、今ではこんもりとした株姿で、中輪の真っ赤な花を咲かせてくれて
います。
予定とは違うのですが、これはこれで素敵なんですよ。(*^^)v
17:08 「ツルバラ」
だったこの株がこんもりって言ってもツル性を完全に忘れてしまったわけではなく、
いわゆる枝垂れの感じです。
長めの枝を上に伸ばすのですが、重さに負けて枝垂れる。
そんな枝にたくさんの真っ赤なバラの花。 結構見られるのでした。
17:17 「ツルバラ」
あっ、これは別宅に植えてあった株なのです。
カミさんが自宅に…って言うので、季節外れだったので太い幹だけの棍棒状態にして移設
したのでした。
まあバラ好きに言わせればとんでもないのだろうが、結果オーライ。(^^)v
19:17 <日経新聞予想は指原> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=2…
またぞろ金まみれの金権選挙の話題。
なんと日経までもか!
これでは日経ではなく、ヘラヘラとした“日軽”と言われようぞ。
あっ!某軽金属大手の事ではありませんよぉ~。(^_^;)
19:20 残念ながら無鉛を挑発と判断できぬ文系。(ー_ー)
何かの意味が有るのでしょうか?
って、半田に鉛が入ってない!?!
RT @f7004k 不本意ながら,無鉛はんだを使います(挑発)
19:25 <孫の水浴び写真が児ポ> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130607-00…
英国で孫の水浴び写真を保存していた男性が児ポ違反で逮捕されたとの事。
児ポ法は必要だとは思うがヤー公(役人)任せにしているとこんな事に成ると言う見本。
ヤー公にやらせっ放しではならんのだ!
19:28 @f7004k
もろ文系(アマ無線をかじっているんで工学系だって少しは…等と自惚れている)の私は
いつも刺激を受けていますです。(^_-)-☆
20:38 「ようつべ」
飲んだくれながら昭和歌謡を聞きながら、がなるのがストレス発散。
“恋さぐり夢さぐり”は十八番ですぅ。(*^^)v
20:40 「ようつべ」
22歳の別れ…、これって盛り上がって最後まで歌えん。
あの時なんで優しくできなかったのだろう…。
でも、今の俺は充実している。
有難う。
20:42 「ようつべ」
しばたはつみさん。
とっても素敵な歌手でしたよね。
歌には色気が有ると言う事を感じた歌手でした。
20:44 「しばたはつみ」
合鍵、マイ・ラグジュアリー・ナイト、なんて最高ですぅ。(*^-゜)vィェィ♪
20:50 「昭和歌謡」
夜の銀狐
これも良かったなぁ~。
結構スナックでがなった覚えが…。(^_^;)
2013/06/08(土:曇り)
13:28 「VX‐1」
のキー入力が接触不良でほぼ出来ず、 BANDの変更程度がかろうじてできるくらい。
いちばん痛いのはメモリー操作を受け付けてくれない事。
新機種を導入したら分解してみようかと考えているのだ。
14:30 「ハンディ機」
VX-6が良いかなって思っていたのだが、どうせなら3BAND機は?って思ったりして
いるのだ。
でも…この辺では50MHzのFMってあまり聞かないので要らないかな。
まあ大した価格の差は無いので3BAND機にしておけば良いのかな…。
14:34 「ハンディ機」
3BAND機と言えば昔は1.2Gとの3BAND機が有ったが、今は1機種位しか無いみたいですね。
まあ、1.2Gは閑古鳥なうえに業務無線が入り込んできているからなぁ~。
1.2Gは聞いた事も無い私ですぅ。(*^^)v
16:21 「ハンディ機」
候補にしていたVX-6と3BAND機の価格差が数千円。
それで50MHzが使える。
実はFMだけだと思っていたがAMも出せるんですね。
これはポイントが高いです。(*^_^*)
VX-7にしちゃおうっかな~。(*^^)v