2015/05/17(日:晴れ)
11:36 「忙しかった」
昨日はなんだかんだと用事が有って忙しかった。
挙句に某データの集計もしたのだった。
結局ツイッターも無線も出来ずに一日が終了。(^^;)
18:20 「レタスの収穫」
今日はレタスが大きくなってきたので外葉から収穫した。
うん、3日分くらいは有りそうです。(*^^)v
19:28 「ブログ(宮城の春夏秋冬)を更新しました。」
“一週間のTWEET” http://blog.goo.ne.jp/papasan7
21:16 「クレマチス」
HFヤングが満開。
いい感じです。
鉢植えにしてもう10年ほどに成るでしょうか。
何にもしないのですが、毎年綺麗な花を見せてくれています。(^^)v
2015/05/18(月:晴れ→曇り)
11:19 「星恵蘭」
我が家のホシケイラン白花系が咲いています。
基本の花色は黄色なのですが、これは白く抜ける変わり者なのです。
通常の黄花も育てていますが、花は結構洋ランっぽくて良いでしょ。(^^)v
ただ、葉っぱが完全に野生蘭ですけどね。f(^^;)
11:20 「星恵蘭」
ありゃ、写真を忘れました。 https://pic.twitter.com/7aQf9lQuk9
11:24 「星恵蘭」
我が家にはもう1鉢有るのです。
それは斑入りなのです。
葉っぱに有る点々は名前の由来なので基本の地模様なのですが、葉に縞斑が入る株
なのです。
しかし数年前に作を失敗して息も絶え絶え。
今年の芽は何とかなりそうなので頑張っている所です。
11:35 「好みの蘭」
私の花の好みは“セミアルバ系”なのです。
花弁は白一色で舌が赤。
これが最高なのです。
と言う事で、エビネなら“丹頂”系。
これを知ってタカネからヒゼンに好みが移ったのでした。
花菖蒲も弁が白くて鉾が紫の“長井小町”なんていうのが最高です。(^^)v
11:40 「花菖蒲」
春蘭・海老根等の蘭の花が終わり、次は花菖蒲です。
実は花の好みに原則が有るようです。
そう、茎のある草は好みではないのです。
地面から葉が出、花茎も別に出てくる…。
そんなのが好みです。
だから東洋蘭や花菖蒲が良いのですね。(^^)v
1145 「日本桜草」
桜草は当然に日本産ですが、日本桜草と呼ぶ時には古典園芸種としての桜草を指す
ようです。
これは日本春蘭も同じですね。
一時ひょんな事から日本桜草を頂戴して4・50種を育てた事が有りました。
これも好みの花の要件に合致しますよね。f(^^;)
11:48 「日本桜草」
しかし、今では10種位にしています。
何故なら…。
桜草の植え替えなどの繁忙時期が完全に春蘭等と被ってしまうからでした。
メインは蘭なので、致し方なく手をかけられる程度の数に御様させて貰ったの
でした。
しかし春を彩る桜草も可愛いですよ。(*^^)v
11:49 「うん???」
御様させて→納めさせて でした。(^^;)
13:53 「大阪都」
橋本氏の構想が住民投票の結果僅差で否決。
事の賛否はともかくとして、反対投票の理由として“橋本氏が嫌いだから”と言う
のが少なからず有ったとの事。
そんな理由で投票をした輩どもは何を考えているのだろうか? 子供に残す未来を
考えろよ!と言いたい。
2015/05/19(火:雨→晴れ)
10:44 「WASA」
国内ですが交信出来そうも無いスクエアが幾つか…。
PM33・PM34・PM35・PM45の北方領土。
PM57竹島、PL15尖閣、PL80沖ノ鳥島及びQL04/05硫黄諸島。
こんな所にGLペディに行ってくれる方は居ませんよね。(^^;)
10:47 「WASAペディ」
北硫黄島・硫黄島・南硫黄島のQL04・05ですと自衛隊の基地が有るので
ひょっとしたら可能性も有りそうですが、他のスクエアは今の所は不可能に近い
ようですね。
2015/05/20(水:晴れ)
18:07 「CQ誌」
遅ればせながら先ほど書店で購入。
ついでにQEX誌も置いてあったので購入しました。
今月号はなかなか面白く読ませて貰っています。
18:10 ありゃ!変な具合でした。m(__)m
言いたかったのは“毒蛾”の幼虫かも…、と言う事でした。
RT @FIFI_Egypt お行儀よく並んでいる毛虫 ※閲覧注意
http://twitter.com/FIFI_Egypt/staus/600951178751422464/photo/1…
2015/05/21(木:曇り)
16:20 「サンパチェンス」
2月に発注してあったサンパチェンスの苗が到着。
一株で5・60センチもの大きさに成るのです。
早速植え込みましたが、一か月後が楽しみなのです。(^^)v
16:26 「庭の見積もり」
現状の木などを取り去りさって庭を明るくし、洋風の東屋を設置予定。
植木は庭の中心部にのみ配置する。
等々の要望を出して見積り中。
夏のBBQは新たな庭で、と張り切っているカミさん。(^^;)
16:31 「QSL転送」
ビューローは何日締めでカードの転送作業をしているのだろうか…。
私は25日を目処にビューローへ発送しています。
何となく月末締めかな…と…。(^^;)
16:33 「QSLカード」
国内QSOを始めてからはどんどん在庫が減少。
慌てて発注したのが本日到着。
何時も頼んでいた枚数の倍を発注したのでした。(*^^)v
16:36 「晴れ」
今日は晴れているが風が強かった。
と言う事で、タワーは半分位にしか伸ばさずにいたのです。
それでも以前の地上高位ですから、そこそこ遊ばせて貰っています。
20:19 「CQローカル」
オリジナルのJH1FUCです。
どなたかツイッターをやってませんかぁ。( 」´0`)CQ CQ
2015/05/22(金:曇り)
17:27 「ブログ(宮城の春夏秋冬)を更新しました。」
“エビネ(タカネ)の初花” http://blog.goo.ne.jp/papasan7
2015/05/23(土:快晴)
08:42 「快晴」
今日は気分の良い快晴だ。
起きて支度をし、鉢物に水をやってからタワーを伸ばした。
おやA9(バーレーン)が18MHzで大サービス中。
バンドニューをおすそ分け頂いたのだ。(^^)v
09:32 「ムシトリナデシコ」
我が家には何時の頃からかこれが住み着いている。
まあ、可愛い花なので増えて来ても放置しているのだが、例によってはみ出し者は
そく抜き取りの刑に処しているのだが、一株が変な感じだったので残していたの
でした。
なんと白花だったのです!
紅白で可愛い!
10:44 「物欲全開」
最近なぜかエビネを買いまくっている。
既に6鉢。f(^^;)
そのうえ若かりし頃に憧れた古のリグが出品されると“欲しい病”が炸裂!
いかんいかん。
自重自重。(*^^*)
16:09 「ハムログ」
ライトユーザーな私。
こう書くと恰好良いが、単なる初心者。(*^^*)
でも、QRZ.comとの連携は便利に使っていますです。(*^^)v
11:36 「忙しかった」
昨日はなんだかんだと用事が有って忙しかった。
挙句に某データの集計もしたのだった。
結局ツイッターも無線も出来ずに一日が終了。(^^;)
18:20 「レタスの収穫」
今日はレタスが大きくなってきたので外葉から収穫した。
うん、3日分くらいは有りそうです。(*^^)v
19:28 「ブログ(宮城の春夏秋冬)を更新しました。」
“一週間のTWEET” http://blog.goo.ne.jp/papasan7
21:16 「クレマチス」
HFヤングが満開。
いい感じです。
鉢植えにしてもう10年ほどに成るでしょうか。
何にもしないのですが、毎年綺麗な花を見せてくれています。(^^)v
2015/05/18(月:晴れ→曇り)
11:19 「星恵蘭」
我が家のホシケイラン白花系が咲いています。
基本の花色は黄色なのですが、これは白く抜ける変わり者なのです。
通常の黄花も育てていますが、花は結構洋ランっぽくて良いでしょ。(^^)v
ただ、葉っぱが完全に野生蘭ですけどね。f(^^;)
11:20 「星恵蘭」
ありゃ、写真を忘れました。 https://pic.twitter.com/7aQf9lQuk9
11:24 「星恵蘭」
我が家にはもう1鉢有るのです。
それは斑入りなのです。
葉っぱに有る点々は名前の由来なので基本の地模様なのですが、葉に縞斑が入る株
なのです。
しかし数年前に作を失敗して息も絶え絶え。
今年の芽は何とかなりそうなので頑張っている所です。
11:35 「好みの蘭」
私の花の好みは“セミアルバ系”なのです。
花弁は白一色で舌が赤。
これが最高なのです。
と言う事で、エビネなら“丹頂”系。
これを知ってタカネからヒゼンに好みが移ったのでした。
花菖蒲も弁が白くて鉾が紫の“長井小町”なんていうのが最高です。(^^)v
11:40 「花菖蒲」
春蘭・海老根等の蘭の花が終わり、次は花菖蒲です。
実は花の好みに原則が有るようです。
そう、茎のある草は好みではないのです。
地面から葉が出、花茎も別に出てくる…。
そんなのが好みです。
だから東洋蘭や花菖蒲が良いのですね。(^^)v
1145 「日本桜草」
桜草は当然に日本産ですが、日本桜草と呼ぶ時には古典園芸種としての桜草を指す
ようです。
これは日本春蘭も同じですね。
一時ひょんな事から日本桜草を頂戴して4・50種を育てた事が有りました。
これも好みの花の要件に合致しますよね。f(^^;)
11:48 「日本桜草」
しかし、今では10種位にしています。
何故なら…。
桜草の植え替えなどの繁忙時期が完全に春蘭等と被ってしまうからでした。
メインは蘭なので、致し方なく手をかけられる程度の数に御様させて貰ったの
でした。
しかし春を彩る桜草も可愛いですよ。(*^^)v
11:49 「うん???」
御様させて→納めさせて でした。(^^;)
13:53 「大阪都」
橋本氏の構想が住民投票の結果僅差で否決。
事の賛否はともかくとして、反対投票の理由として“橋本氏が嫌いだから”と言う
のが少なからず有ったとの事。
そんな理由で投票をした輩どもは何を考えているのだろうか? 子供に残す未来を
考えろよ!と言いたい。
2015/05/19(火:雨→晴れ)
10:44 「WASA」
国内ですが交信出来そうも無いスクエアが幾つか…。
PM33・PM34・PM35・PM45の北方領土。
PM57竹島、PL15尖閣、PL80沖ノ鳥島及びQL04/05硫黄諸島。
こんな所にGLペディに行ってくれる方は居ませんよね。(^^;)
10:47 「WASAペディ」
北硫黄島・硫黄島・南硫黄島のQL04・05ですと自衛隊の基地が有るので
ひょっとしたら可能性も有りそうですが、他のスクエアは今の所は不可能に近い
ようですね。
2015/05/20(水:晴れ)
18:07 「CQ誌」
遅ればせながら先ほど書店で購入。
ついでにQEX誌も置いてあったので購入しました。
今月号はなかなか面白く読ませて貰っています。
18:10 ありゃ!変な具合でした。m(__)m
言いたかったのは“毒蛾”の幼虫かも…、と言う事でした。
RT @FIFI_Egypt お行儀よく並んでいる毛虫 ※閲覧注意
http://twitter.com/FIFI_Egypt/staus/600951178751422464/photo/1…
2015/05/21(木:曇り)
16:20 「サンパチェンス」
2月に発注してあったサンパチェンスの苗が到着。
一株で5・60センチもの大きさに成るのです。
早速植え込みましたが、一か月後が楽しみなのです。(^^)v
16:26 「庭の見積もり」
現状の木などを取り去りさって庭を明るくし、洋風の東屋を設置予定。
植木は庭の中心部にのみ配置する。
等々の要望を出して見積り中。
夏のBBQは新たな庭で、と張り切っているカミさん。(^^;)
16:31 「QSL転送」
ビューローは何日締めでカードの転送作業をしているのだろうか…。
私は25日を目処にビューローへ発送しています。
何となく月末締めかな…と…。(^^;)
16:33 「QSLカード」
国内QSOを始めてからはどんどん在庫が減少。
慌てて発注したのが本日到着。
何時も頼んでいた枚数の倍を発注したのでした。(*^^)v
16:36 「晴れ」
今日は晴れているが風が強かった。
と言う事で、タワーは半分位にしか伸ばさずにいたのです。
それでも以前の地上高位ですから、そこそこ遊ばせて貰っています。
20:19 「CQローカル」
オリジナルのJH1FUCです。
どなたかツイッターをやってませんかぁ。( 」´0`)CQ CQ
2015/05/22(金:曇り)
17:27 「ブログ(宮城の春夏秋冬)を更新しました。」
“エビネ(タカネ)の初花” http://blog.goo.ne.jp/papasan7
2015/05/23(土:快晴)
08:42 「快晴」
今日は気分の良い快晴だ。
起きて支度をし、鉢物に水をやってからタワーを伸ばした。
おやA9(バーレーン)が18MHzで大サービス中。
バンドニューをおすそ分け頂いたのだ。(^^)v
09:32 「ムシトリナデシコ」
我が家には何時の頃からかこれが住み着いている。
まあ、可愛い花なので増えて来ても放置しているのだが、例によってはみ出し者は
そく抜き取りの刑に処しているのだが、一株が変な感じだったので残していたの
でした。
なんと白花だったのです!
紅白で可愛い!
10:44 「物欲全開」
最近なぜかエビネを買いまくっている。
既に6鉢。f(^^;)
そのうえ若かりし頃に憧れた古のリグが出品されると“欲しい病”が炸裂!
いかんいかん。
自重自重。(*^^*)
16:09 「ハムログ」
ライトユーザーな私。
こう書くと恰好良いが、単なる初心者。(*^^*)
でも、QRZ.comとの連携は便利に使っていますです。(*^^)v